オルタナティブ教育とはどんな教育法?メリットや注意点を詳しく紹介
教育(小学生)
2021.02.05
目次
mokuji_dummy
オルタナティブ教育スクールの比較7選
オルタナティブ教育スクールについて、代表的な教育法を7つご紹介します。
オルタナティブ教育は、その教育法によって様々な特徴を持っています。子どもにあった教育法はどれかを見定めるために、それぞれの特徴をよく理解することが大切です。
1:シュタイナー教育
シュタイナー教育は、感情や意志に働きかける総合芸術としての教育です。
ドイツを中心に活躍した教育者のルドルフ・シュタイナーが提唱した教育法です。シュタイナーは、知的な経路を通じた学習は教育の一部にすぎないと考え、子どもの感情や意思に働きかける教育を提唱しました。
教科書がなく、8年間同じ担任が授業を担当することや、教育環境に自然のものが取り入れられていることが特徴です。
2:モンテッソーリ教育
モンテッソーリ教育は「子どもには、自身で自分を育てる力が備わっている」という「自己教育力」を前提とした教育法です。
医師でもあった教育家のマリア・モンテッソーリ博士が、子どもを科学的に観察し、提唱した教育法で、大脳生理学や心理学などの面からも証明されています。
乳幼児期を、発達段階の特徴から前期と後期に分けて考えるのが特徴です。それぞれの発達段階に合わせた教育環境が用意されています。
3:レッジョ・エミリア教育
レッジョ・エミリア教育は、子どもの意思や個性を尊重し、個々の感性を生かすことを重視した教育法です。
イタリアのレッジョ・エミリアが発祥した幼児教育実践法で、子どもの意思を大切にしながら、表現力やコミュニケーション能力を養うことを目的としています。
特徴的なのは「プロジェクト活動」という取り組みです。子どもと保育士、保護者が一体となり、1つのテーマを長期間にわたり掘り下げていく活動です。
4:イエナプラン教育
イエナプラン教育は、子どもの個性を大切にし、自発的に学ぶ姿勢を大切にしている教育法です。
ドイツのイエナ大学の教育学教授が提唱した教育法で、「会話」「遊び」「仕事(学習)」「催し」の4つの活動が基本となっており、3学年が混在したグループでの教育や、教室を家族で過ごすリビングルームとして捉えていることなどが特徴です。
5:サドベリー教育
サドベリー教育とは、時間割や教師がいない環境で、全てを子どもの自治と自律によって進められる教育です。
時間割や決められた授業がなく、子どもが自分の関心によって学習を進めることや、教師ではなく、子どもたちによる選挙で選ばれた「スタッフ・メンバー」と呼ばれる大人が学習支援を行うことが特徴です。
6:ドルトンプラン教育
ドルトンプラン教育とは、「自由」と「協同」の2つの原理に基づき、「ハウス」「アサイメント」「ラボラトリー」の3本の柱からなる教育法です。
アメリカのヘレン・パーカースト女史が提案した教育法で、自主性と創造性を育む「自由の原理」と、人々との交流を通じて、社会性と協調性を身につける「協同の原理」を基本としています。
7:フレネ教育
フレネ教育は、子どもたちが主体となり、自由に進めていく教育法です。
南フランスの小学校教師、セレスタン・フレネが提供した教育法で、子どもたちが主体となる「自由な表現」を取り入れています。違う年齢の子どもに囲まれながら、自分で決めた活動計画表に従って学んでいくことが特徴です。
オルタナティブ教育の特徴を理解して子どもの自主性を引き出そう
オルタナティブ教育を選択する際は、それぞれの特徴を理解し、子どもの自主性を引き出せるスクールを選択することが大切です。
一口にオルタナティブ教育といっても様々な種類があり、その教育方針も異なります。特徴や教育方針をよく理解し、子どもの特性に合ったスクールを選択することが大切です。
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27