小学生になっても友達がいない原因とは?対処法についても解説
教育(小学生)
2021.02.05
目次
mokuji_dummy
保護者として、子供に友達がいないことが心配なのはわかりますが、「早く友達を作りなさい」などと、口うるさく言ってはいけません。
結果的に子供を追い詰めてしまい、余計ストレスがかかって状況を更に悪化させてしまうことにもなりかねません。
そもそも、子供と保護者は別人格です。自分のペースを乱されたくないなどの理由があって、小学校でとくに友達を必要としていないのかもしれません。
いろいろなタイプの子がいることを念頭において、まずはじっくり子供の話を聞いてあげましょう。
5:周囲が焦らない
他の子供が友達と仲良く遊んでいるのを見て、保護者や周囲が焦ってしまい、「どうにかして、子供にも早く友達を作ってあげなきゃ」などと、周りの人間が行き過ぎたおせっかいをしてしまうこともあるでしょう。
保護者がいちいち口出ししていると子供の主体性が育たず、自分で考えて行動することが難しくなってしまいます。また、保護者の体裁や都合で友達を選んでしまう事が無いようにしましょう。
6:自分から周囲に話しかけるよう働きかける
友達がいない子の中には、消極的で自ら話しかけられない子もいます。しかし、いつも他の子から話しかけられるのを待っているばかりではなく、時には自分から話しかけることをアドバイスするのも良いでしょう。
まずは、「挨拶されたりほめられたりすると、人は嬉しい感情を持つ」ことをお子さんに伝えるところから始めてみてはいかがでしょうか?
なかなか一歩を踏み出す勇気がないという子供には、まずは保護者の方からすすんで近所の人に挨拶をしたり、クラスメイトの子供に話しかけたりするなど、お手本の姿勢を見せると良いでしょう。
7:友達作りを義務化しない
「もう小学生なんだから早く友達を作りなさい」「ひとりぼっちでいると変な子と思われるかもしれないよ」などと言い、保護者が子供に友達を作ることを義務化している場合もあります。
その結果、子供が焦って失敗してしまったり、自信を無くしてしまったりしてますます悩むことになるかもしれません。
「1人で遊びたいならそれも良し」と個性を認めてあげることで、やがて積極性や自信につながるでしょう。
8:長い目で見守る
人生100年ともいわれる時代、長い目でみれば小学生である6年間は、あっという間に過ぎてしまいます。それに、低学年のうちは席替えの度に友達が変わる時期でもあります。
まずは、学校に慣れさせましょう。クラス替えもありますし、自然体で過ごしているうちに気負わずに付き合える友達ができるかもしれません。嫌いな子と無理して一緒に行動しても、心が疲れてしまうだけです。
保護者は心にゆとりを持ち、子供の成長を長い目で温かく見守っていくことが大切です。
9:友達と話す機会をつくる
「小学校に友達がいないため、友達と話せるチャンスが無い」という子もいるでしょう。その場合は、学校が違っても仲良くできそうな子を家に呼び一緒に遊ばせるなど、保護者がフォローするのも良いでしょう。
また、参観日や登下校中に保護者がクラスメイトの子供に話しかけ、その会話に自分の子供も加われるようにするなど、さりげなく他の子とも話せる環境を作るのも良いかもしれません。
10:異変を感じたら学校に相談する
小学校に友達がいないとしても、本人が困っていなかったり学校の様子を話してくれるうちは良いのですが、急に学校での出来事を何も話さなくなったり、何かにおびえるような素振りを見せた場合は、学校側に連絡しておきましょう。
他にも、持ち物に勝手に落書きされたり嫌なことをされたりするなど、異変を感じた際は学校に即時報告し、すぐに事実関係を確かめて子供を守りましょう。
小学生になっても友達がいない5つの原因
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27