ダンスの効果とは?ダンスが与える8つの効果とおすすめのダンスの種類
教育(小学生)
2021.01.04
目次
mokuji_dummy
5:社交性が身につく
ダンスを習っていると、インストラクターの先生や友達とコミュニケーションをとることが多いので自然と社交性が身につきます。
ダンスを習うまでは引っ込み思案で人見知りだった子供が、ダンスを習うことでコミュニケーション能力が身につき、性格が明るくなり積極的になれたという効果もあります。
6:競争心が養われる
ダンスをすることにより、コンテストで優勝したい、負けたくないといった競争心が養われます。また、ほかの子供と一緒にダンスを練習する中でも、自分ができない技をほかの子供が先にできるようになり、悔しい、負けたくないという思いから競争心が養われることもあるでしょう。
一緒に練習する仲間は、良きライバルでもあります。コンテストに参加しなくても仲間と一緒に練習をして切磋琢磨するうちに競争心が養われていくでしょう。
7:協調性や社会性が身につく
チームになってダンスをする際には協調性が重要なポイントになります。自分一人がうまく踊れても周りと合っていなければチームとしてのダンスは完成度が低いものになってしまうでしょう。
自分が得意な部分を仲間に教えてあげたり、仲間に苦手な部分を教えてもらったりする中でコミュニケーション能力も身につきます。
チームのダンスについて自分の意見を発言したり、周りの意見を聞いたりしながら仲間と協力して1つの作品を作っていく中で協調性を身につけることができるのです。
またダンスを通じ、性別や年齢を超えたさまざまなメンバーと一緒に踊ったり会話をしたりすることで社会性も身につけることができます。
8:学校の授業にも応用できる
ダンスをしていると学校の授業にも応用できるというメリットがあります。ダンスをする機会があまりない子供は授業でダンスをするときに恥ずかしいと感じることもあり、うまく身体を使ってダンスするのが難しいことも多いです。
授業のダンスでステップを踏むことなどを難しく感じる子供もいるでしょう。普段からダンスに慣れ親しんでいれば授業で恥ずかしく感じることなく技術面でも応用できるため、ダンスを楽しむことができるでしょう。
ダンスによって得られる身体的メリット6選
ここまでダンスによって得られる精神的メリットについてご紹介しました。ここからはダンスによって得られる身体的メリットをご紹介します。
ダンスならではのメリットもあるため、チェックしてみてください。
- ・リズム感覚が養える
- ・表現力が身につく
- ・体幹を鍛えられる
- ・瞬発力や持久力など運動神経が身につく
- ・正しい姿勢が身につく
- ・バランスのとれた柔軟性が身につく
1:リズム感覚が養える
ダンスによって得られる効果には、リズム感覚があります。ダンスは曲によってリズムやテンポが違うので、様々な曲に合わせて体を動かします。リズム感が身につくと、ダンス以外の音楽でも役立ちます。
また、リズム感がある人は運動能力が高くなると言われています。ダンスが身近にある外国人選手は、幼少期からリズム感が鍛えられるため運動能力が高いようです。大人になってからリズム感覚を養おうと思っても難しいと言われています。
2:表現力が身につく
ダンスは、曲を聴きイメージをしながら全身を使って表現します。曲に合わせて、表情や踊り方をどのように表現するかを常に考えて練習するので表現力が身につきます。
普段は内気な性格の子も、ダンスでは感情を表現できる子供が多いようです。内に秘めていた感情や性格を表現できるようになります。
3:体幹を鍛えられる
ダンスをすることで体幹を鍛えられるというメリットがあります。ダンスはただ楽しく踊っているだけではありません。全身を使ってダンスをしながら体幹を鍛えているのです。
体幹は運動の基礎と言うことができ、体幹を鍛えることはダンスだけでなく他のスポーツにも役立ちます。
そのため、楽しくダンスを踊りながら体幹を鍛えられるのはダンスをする大きなメリットと言えるでしょう。
4:瞬発力や持久力など運動神経が身につく
ダンスは楽しく踊っているように見えますが、全身を使って激しく運動しているため全身の筋肉を使います。
さまざまな筋肉を使用するため、ダンスを続けることで身体が鍛えられて瞬発力や持久力などの運動神経が身につくのです。
先述した通り運動の基礎とも言える体幹も鍛えられるため、スポーツ万能な子供に育つ可能性が高いと言えるでしょう。
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27