IQとEQの違いとは何か?それぞれの5つの特徴と高める方法を紹介!
教育(小学生)
2021.01.04
目次
mokuji_dummy
IQを高める方法4:子どもに理由を尋ねる
「子どもに理由を尋ねる」というのも、IQを高める方法になります。IQが高い人は論理的にものごとを考え、日常的に色んな事柄に対して「どうしてそうなるのか」と疑問を持つ習慣があるでしょう。
そのためIQが高い人を参考に、子どもが日頃から「なぜ?」と疑問に感じるよう、理由を尋ねるようにしましょう。問いかけられることで、論理的思考が培われ、結果的にIQを高めることが期待できます。
IQを高める方法5:子どもを褒める
「子どもを褒める」というのも、IQを高める方法の1つです。なぜなら、子どもは褒められることでやる気が出たり、意欲がかきたてられるからです。
IQが高い人は「好奇心が強い」という特徴がありますが、そもそも子どもにやる気がなければ、肝心の好奇心は育ちません。そのため、好奇心が旺盛な子になるように、たくさん褒めてあげて、子どものやる気を育ててあげましょう。
EQを高める方法1:子どもを否定しない
EQを高める方法として、「子どもを否定しない」というものが挙げられます。EQを高めるためには、子どもの存在を認めてあげることが重要であるからです。そうすると、子どもは自信が持てるようになり、「やればできる」といったチャレンジ精神が身に付くようになります。
反対に、否定されるような言葉をかけられると、子どもは自信を失くしてしまいます。そのため、失敗した時でも子どもに否定的な言葉を使わないようにしましょう。
EQを高める方法2:夢中力を育む
夢中力を育むことで、子どものEQが高められるでしょう。子どもが夢中になっている時は、集中力が高まっている時でもあります。集中力は、EQが高い人に欠かせない要素であるため、集中力のつく「夢中力」を伸ばすことで、子どものEQを高めることが期待できます。
子どもが夢中になると、想像以上の力を発揮することが多々あります。また、夢中になれること自体が大切な才能でもあるので、子どもの夢中力を伸ばしてあげるようにしましょう。
EQを高める方法3:子どもの話を聞いてあげる
「子どもの話を聞いてあげる」というのも、EQを高める方法の1つです。子どもは自ら話すことで自己分析ができるようになり、自分の考えを整理する力が身に付くからです。
子どもの話を聞く時は真剣に耳を傾け、ふさわしい相槌を打ってあげましょう。また、話をきちんと聞いていることがわかるよう、言葉の反復を入れることも大事です。
EQを高める方法4:スキンシップをよくとる
EQを高めるには、「スキンシップをよくとる」という方法もあります。スキンシップは子どもの精神を安定させ、脳の発達に効果があると言われているからです。
また、スキンシップをよくとることは、親子の絆を深められる可能性があります。愛されていることの実感につながり、「自分は大切な存在なんだ」という自己肯定感を育てるのにも役立つでしょう。
EQを高める方法5:叱り方にも工夫する
「叱り方にも工夫する」というのも、EQを高めるためには重要になります。なぜなら、叱り方は、子どもに大きな影響力があるからです。叱る時は感情的にならずに、「なぜ叱られているのか」子どもにその理由を伝えるような形にします。
子どもが何度も同じ間違いをすると、つい感情的に怒ってしまいがちです。しかしそういう時こそ一度深呼吸をして気持ちを落ち着かせ、冷静になってから叱るようにしましょう。
IQやEQ以外にもある3つのQuotientとは?
人間の能力を測定する指数(Quotient)は、IQやEQだけではありません。では、他にどのような指数があるのでしょうか。今回は、中でも特に注目度の高い3つのQuotient、「AQ」「SQ」「CQ」についてご紹介します。
その他のQuotient1:AQとは
AQ(Adversity Quotient)とは、個人や組織が逆境に陥った時の対応力を数値化したもので、日本では「逆境指数」とも呼ばれています。
アメリカの組織コミュニケーションの研究者である、ポール・G・ストルツ(Paul G. Stoltz)博士によって考案された理論で、ストレスへの耐性や精神的な強さを表す新たな指標として関心が集まっています。
その他のQuotient2:SQとは
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27