小学生の自宅学習におすすめの教材14選!自宅学習をさせるときのコツとは?
教育(小学生)
2020.12.04
目次
mokuji_dummy
5:ご褒美を決める
子どもは長期的な努力を続けることは難しいため、小さな目標やご褒美を設定するのも1つのコツです。
勉強しなかったらゲームはさせないなどの懲罰ではなく、勉強が終わったらゲームできるよ、おやつが食べられるよ、遊びに行けるよ、などのご褒美にするといいでしょう。ポイント制でご褒美に向かわせて、自発的な行動を促すのもよいでしょう。
勉強に対してポジティブな印象を持ってもらえるような声かけが大切です。
6:夜できないときは朝に変える
放課後は疲れてしまっているお子さんや、小さい兄弟に邪魔されてしまう、お友達との遊ぶ時間や習い事などの時間を大切にしたいので時間がないという小学生の勉強はいつ行えばよいのでしょうか。
勉強は夜にしかできないわけではありません。夜に勉強できないときは朝少し早めに起きて勉強するのも1つの手です。
しっかり眠って休んだあとの朝は、活力もみなぎっています。お子さんのタイプや生活スタイルによっては、朝の方がよいでしょう。
7:短い時間でも毎日続ける
小学生が自宅学習の習慣をつけるには、基礎・基本に返って、1日少しの時間でいいので簡単な問題から始めてみましょう。小学生が自宅学習の習慣のためには、10~15分からで構いませんので始めてください。
毎日、決まった時間に机の前に座って少しでも勉強するくせをつけることが、大事です。週に1度、自宅学習で詰め込むのは小学生には向きません。自宅学習で行う内容は、複雑な問題ではなく基本や基礎の問題が向いています。
8:難しすぎる問題にはチャレンジしなくてもいい
小学生が自宅学習の習慣をつけるには、基礎や基本の問題を行う方が習慣づけになります。小学生が自宅学習で取り組むレベルとして向いているのは、学校の教科書レベルの問題です。教科書の予習や復習を行うことで自宅学習が進むことになります。
学校や塾では行いにくい基礎や基本の学習は、自宅学習に向いていて保護者の指導の下でも行いやすい内容です。小学生にとって教科書の理解が進み、学校での授業に加わりやすいことは、勉強への努力に対する充実感となって、小学生の達成感を刺激してくれます。
小学生の自宅学習におすすめの教材14選
ここでは、小学生の自宅学習におすすめの教材をご紹介していきます。
映像授業を受けるタイプのものから、テキストが送られ添削問題を出すような昔ながらの通信講座、タブレットを使って行う通信講座など色々な教材があります。また、算数や作文などに特化した教材もあります。
1:スクールTV
スクールTVは、小中学生用の無料学習アプリです。会員登録をすれば、無料で動画をパソコン、スマホ、タブレットで授業動画を視聴することができます。
講師陣は有名大学の学生を採用していて、親しみやすく丁寧に教えてくれます。また、動画と連携しているドリルがあり楽しく学習できます。
勉強が好きになれない、勉強に対して苦手意識がある小学生の自宅学習にもぴったりです。利用可能な端末があればすぐ始めることができます。
2: 東進オンライン学校
パソコン、タブレット、スマホ視聴できるオンライン授業です。
小学生の講座の講師は、大手塾四谷大塚の講師陣です。現在は、無料で登録でき、授業を受けることができます。気軽にスタートすることができます。
また、週2回の配信があり、小テストや月例テストもあり、子どもの理解度や学習の定着度を確認できます。テストを受け合格すると飛び級できる制度があり、挑戦することもできます。
3:名探偵コナンゼミ
毎月国語算数のテキストと添削テストがついてくる通信講座です。国語算数の基礎的な内容に加え、作文、読解、文章題の図化、図形に力を入れた学習内容となっています。
小学校の授業だけではつきにくい論理思考力を育てる問題を多用したり、あえて思考力をつけるために教科書準拠にしているところもポイントです。また、学校の進度に関係なく進むので、子どものペースで学習計画をたてることができます。
4:スタディサプリ
ネットでプロ講師の映像授業を、お手頃価格の定額で対象学年の教科が受け放題です。4年生以上の小学生や中学受験対策をしたい方におすすめです。
得意科目は、どんどん先取り学習ができ、苦手科目は基礎講座に戻って、自分のペースで勉強を進めることができます。
また、1日15分の授業と確認ドリルで効率よく勉強することができます。授業に付随したテキストもついてくるので、効率よく勉強を進めることができます。
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27