子供新聞を選ぶときの比較ポイント|子供に合った新聞の選び方とは?
教育(小学生)
2020.12.04
目次
mokuji_dummy
中学受験をするご家庭に人気の子供新聞です。
学習コンテンツの割合が高く、中学受験を大きく意識した紙面づくりになっています。学習漫画は人気のサバイバルシリーズなどを連載しています。
また、「天声人語」の小学生版のコラム「天声こども語」は読解力が伸びるといわれています。
ブランケット判で紙面が大きく、受験や学習に関する広告が非常に多いため、慣れるまで紙面が見づらい場合もあるでしょう。
2:毎日小学生新聞の特徴
ニュースや読み物が充実している新聞らしい子供新聞です。
池上彰氏のコーナーや「15歳のニュース」などの人気コンテンツや論語をテーマにした学習漫画を連載しています。また、英語コンテンツの他に中国語学習コーナーや、Z会と提携した算数・理科・社会の読み物があるのです。
タブロイド判で広告が非常に少なく、落ち着いた色味で品が良く読みやすい紙面となっており、他の2紙と比べると中学受験を意識した作りではないという特徴があります。
3:読売KODOMO新聞の特徴
ニュースや受験など、バランスよく網羅している人気の子供新聞です。
人気キャラクターを使った学習漫画や時事ワードを解説するコーナー、ファッションコーナーがあるなど新聞に親しみやすい作りで、やや娯楽系のコンテンツが多い傾向です。
週に一度発行のタブロイド判で、色目がハッキリした紙面も特徴的でしょう。
子供に合った子供新聞の選び方8選
子供新聞には、それぞれ新聞社によって特徴があります。また、子供の個性や日ごろの生活、子供新聞を購読したい目的もそれぞれ違うでしょう。
ここでは、子供に合った子供新聞の選び方を8つ紹介していきます。
- ・各新聞社の特徴を知って選ぶ
- ・子供の興味を引く新聞を選ぶ
- ・子供が読める刊行日を選ぶ
- ・子供の性格やタイプに合わせて選ぶ
- ・他人の評価を気にせずに選ぶ
- ・目的から選ぶ
- ・子供に合わなかったら他の新聞を選ぶ
- ・子供が読めるページ数のものを選ぶ
1:各新聞社の特徴を知って選ぶ
新聞社にはそれぞれ特徴があり、それによって記事の論調が変わってくる傾向があります。子供新聞を選ぶ際はそれを踏まえておくようにしましょう。
朝日新聞は、エリート層が好んで読むとされ、読者の大卒以上の割合や平均世帯年収は高めとなっています。また、朝日新聞の記事が大学受験問題に引用されることから、「受験の朝日」と言われています。
毎日新聞は、創刊が古く、歴史のある日刊紙です。毎日新聞は、「真面目」というイメージが強く歴史があるため、新聞協会賞が優れた報道に対して贈る編集部門の受賞回数の最多記録を持っており、取材力の高さが評価されています。
読売新聞は、庶民的で新聞に興味のない人にもなじみやすく人気のある新聞です。政治経済などの分野を問わず全方向の記事を掲載し、スポーツやエンタメ記事にも定評があり、バランスが良い新聞とされています。
2:子供の興味を引く新聞を選ぶ
新聞社によって特徴が違うため、子供の好みに合わせて選択しましょう。レイアウトも新聞社によって違いがあり、比較して子供の興味を引くものを選ぶと長続きしやすいです。
「読み物が好きだから毎日小学生新聞」「ドラえもんが好きだから朝日小学生新聞」「コナンが好きだから読売KODOMO新聞」のように決めるのもおすすめです。
3:子供が読める刊行日を選ぶ
子供のペースに合わせて日刊か週刊かを選択しましょう。継続して読み続けることでさまざまなメリットがあるため、無理せずずっと読めそうな新聞を選びましょう。
週刊で新聞に親しんで、新聞を読むことが習慣化したら日刊に切り替える等、工夫をするのも手です。
4:子供の性格やタイプに合わせて選ぶ
子供の性格やタイプに合わせると長続きします。読書が苦手だったりして文章を読むことに抵抗がある場合は週刊、文章を読むことが好きで毎日読めそうなら日刊、のように子供の適性に合わせると長続きしやすいです。
アニメが好きな子供なら、ドラえもんやコナンが使用されている子供新聞を選ぶと楽しく活用することができます。
5:他人の評価を気にせずに選ぶ
子供によって合う・合わないが違うため、他人の評価で選ばずにまずは試読して子供本人に一番合うものを選びましょう。
それぞれの新聞社に特徴があり、合うか合わないかは目的や子供の性格によるため、他人の評価はあまりあてになりません。一度子供本人に読んでもらい、最適なものを選びましょう。
6:目的から選ぶ
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27