【小学生向け】絵が上手くなる9つの方法|絵が上手い小学生の特徴は?
教育(小学生)
2020.09.23
目次
mokuji_dummy
小学生向けの絵が上手くなる方法9:絵のセンスを養う
小学生向けの絵が上手くなる方法の9つ目は「絵のセンスを養う」事です。もともとセンスのいい子やそうでない子がいると思われていますが、案外と「着眼点」は「観察力」にあることが解ります。
親御さんは、お子さんの観察している対象物に対して「全体と細かな部分」に注目するように促し「感性を鍛える」ことにより「表現力」と「観察力」を身に着けることです。
小学生に絵を描かせる際の注意点3つ
小学生に絵を描かせる際の注意点3つ挙げます。意外にやってしまいがちな間違いは、「親御さん自身」にあります。お子さんの「成長具合」を過剰に気にかけ、つい「心無い発言」をしてしまう場合もあります。
お子さんが絵を描くことが好きになり、その結果色々な能力が自然に伸びることが目的なはずです。あまり過度な目標を設定せずに「自然体」で接してあげましょう。よくありがちな注意点を以下に記述いたします。
小学生に絵を描かせる際の注意点1:大人が口を出さない
小学生に絵を描かせる際の注意点の1つ目は「大人が口を出さない」ことです。特にありがちなのは「子供の絵や描き方」を否定するやり方です。まず「頑張ったこと」や「挑戦したこと」に対して褒めてあげてください。
そしてお子さんが「上手く描けた」と感じたり「何かにきづいた」時はすかさず評価してあげたりしましょう。お子さんは嬉しくなり、更にたくさんの絵画を描いてみようと向上心が芽生えます。
小学生に絵を描かせる際の注意点2:無理強いしない
これは他の習い事でもよくあることですが「無理強いしない」事は心得ておく必要があります。特にやってしまうのは「技術ばかりを強制する」というものです。子供は小さいうちは「自由な発想」で創作をします。
そんな時に「細かな技術」ばかりを指導して子供の絵の良さを認めないということがありがちです。「自然な意欲」と「自発的な創作力」を大切にしてあげましょう。
小学生に絵を描かせる際の注意点3:他と比較しない
小学生に絵を描かせる際の注意点の3つ目は「他と比較しない」ことです。どうしても他人のお子さんが絵画コンクールなどに入賞すると、気になって「~ちゃんは入賞したわよ」などどいって、自分のお子さんと比較するような発言をしてしまいがちです。
お子さんは「プライド」を傷つけられて「絵が上手くなる練習」が嫌いになることさえあります。「ナンバーワンよりもオンリーワン」になる事の大切さを教えてあげましょう。
絵が上手くなる方法を実践しよう!
絵が上手くなる方法を、親御さんが「お子さん」とともに実践することは意図的だととらえる方もおられますが、そうではありません。お子さんの「自由な想像力」や「豊かな感性」をより自然に伸ばしてあげるように、また絵を描くことの喜びを覚えてもらうために有効なのです。
その際に良い方法とやってはいけない注意を知っておくことにより、無駄な手順を踏まなくても目的である「お子さんの自然な成長」の手助けすることができます。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27