家庭での子供の教育方針とは? 6つの必要性と決める際のポイントを紹介!
教育(小学生)
2020.09.23
目次
mokuji_dummy
6:学業と生活などは分けて考える
家庭の教育方針を考える場合、子どもの成長に合わせて精神面や学習面、生活習慣や身体面などさまざまな分野に分けて決めていくと考えやすいです。
分けずに考えると「立派な大人になってほしい」などといった、ざっくりとした教育方針になってしまいがちです。これを一つひとつ分けて考えることで、「立派な人間」を具体的に見ることができるようになります。
7:子どもと共有できる内容にする
教育方針は、子どものために存在するものなので、子どもと共有できる内容でなければ何の意味もありません。
子どもも教育方針を共有することで、決断が必要になった時にお互いがストレスなく、納得のいく話し合いができます。
家庭で教育方針を考えるときの3つの注意点とは?
子どもにしても保護者にしても、誰一人同じ人間はいません。教育方針を自分の価値観のみで決めて押し付けるようなことはせずに、教育方針を家庭で考える時は3つのことに注意しましょう。
1:保護者の理想に走りすぎない
模範解答を作ろうとせずに、できるだけありのままの考えや様子を伝えましょう。実際はあまり行動していないのにあたかも行動しているかのような言い方をしても、子どもの様子などを見るとそれが真実かどうかは分かります。
また、たとえ入学しても、皆についていけなかったり期待が大きくてプレッシャーを感じたりして、結局は子どもに苦労をさせてしまいます。ちょっとした背伸びは必要な部分もありますが、適度に使いましょう。
2:公の教育方針を意識しすぎない
家庭の教育方針を聞かれた際は、無理に学校の教育方針に合わせようとしてはいけません。そもそも、無理に合わせなければならない学校に通うのは、保護者も子も混乱したり不満をかかえたりする可能性があるのでおすすめしません。
学校の教育方針に合わせすぎて合格をもらうよりも、家庭の教育方針に合った学校を探しましょう。また、完璧に共感できる必要はなく、大体同じベクトルを向いていれば特に問題ありません。
3:簡潔な表現で文章化しておく
教育方針は、簡潔な表現で文章化しておくと効果的です。例えば、「周りに優しくする」「礼儀正しくする」等のレベルで構いません。
簡単な文章にすることで、保護者の方も文章の内容に沿えるように行動や言動に気を付けるようになり、良いお手本になることができるでしょう。
子どものこれからに向けて家庭の教育方針について考えてみよう!
家庭の教育方針は、子どもの将来をより良くするための方針になるので、学校の成績だけでなく、精神の成長にも良い影響を与えます。
また、教育方針を決めるために家族でよく話し合う必要があるので、話し合いの過程でお互いを改めて理解し合えるなどの効果もあります。
お互い理解したうえで、それぞれの状況に適合した教育方針を決めることができれば、子どもの教育に良い影響を与えられるでしょう。
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27