15の勉強する理由と子供への伝え方を紹介|勉強を嫌いになる原因は?
教育(小学生)
2020.08.31
mokuji_dummy
子供に勉強をする理由を伝える際には、良い学校に入るためや、良い仕事に就くためなどのように、遠い将来のことや漠然とした理由の伝え方はしないようにしましょう。
それらは大人であれば想像や判断ができますが、子供の目線ではまだその想像や判断ができず、理由として理解や納得ができません。
そのため、勉強する理由はできるだけ具体的で、子供が理解できる言葉で伝える必要があります。
勉強が嫌いな子供にもおすすめの学習塾3つ
勉強を嫌いと感じるのには「どうしても好きになれない教科がある」「上手な勉強のやり方が分からない」などの理由が挙げられます。
一方、勉強嫌いから好きになったと感じる子供も存在し、背景としては、「新しいことを知るのが嬉しい」など内発的動機から学習方法への工夫が見られることが分かっています。
この学習の工夫というのが非常に難しく、保護者には大きな壁と言えるでしょう。そこで塾などを利用し、学習方法を変えてみるのが勉強嫌いを克服できる糸口になるかもしれません。以下でおすすめの塾を紹介します。
1:個別教室のトライ
個別教室のトライの特徴は、120万人の指導実績から基づいてできた独自の学習法で、学習効率を上げていく点です。
この独自の方法を「トライ式学習法」と呼び、この学習法の中には、講師と生徒が共に作り上げていく双方向の授業(インタラクティブ・エデュケーション)があり、苦手な所や弱点を理解し、克服することができます。
また個別教室のトライでは、自ら勉強を促すコミュニケーション方法のアドバイスをしてくれるので、保護者も積極的に子供の学習環境を作っていくことができます。
2:学研教室
学研教室の特徴は、苦手な点を克服できるまで重点的に学習する点です。
学研教室の卒業生の中には、「勉強が苦手だったが学研教室で教えてもらうと克服できた」「基礎的な学力をつけられたことによって志望校に合格した」など、卒業生の声を見ても、重点学習方法が魅力の一つです。
また、学研教室は各地域に点在していて、住んでいる地域から通いやすく、通塾時間の短縮によって、プライベートの時間も確保しやすいのが子供にとっても非常に魅力です。勉強と遊びのメリハリがついた学習環境を整えることも可能になります。
3:明光義塾
明光義塾の特徴は、ただ教えるだけでなく、「勉強の仕方」まで指導してくれるので、自立学習が身につきやすいという点です。
明光義塾のアンケートでは、約半数の子供が自立学習をするようになったとあり、その次に勉強が好きになったという結果が出ました。
勉強する習慣をつけたい、テストの点を上げたいなど、目標に合わせた学習方法を提供してくれるのも明光義塾の魅力の一つです。
勉強する理由を上手に伝えよう
今回は、勉強する理由とその理由への答え方、勉強を嫌いになる原因について紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
勉強嫌いな子供は多いですが、それは自主的に勉強をする気持ちになっていないのに、周囲から「勉強をしなさい」と言われてしまう部分もあるでしょう。
勉強をすることで視野が広がり、後々人生を豊かにすることにも繋がります。子供が自ら学びの姿勢を作る意識が持てるよう、勉強する理由を上手に伝えましょう。
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27