引き算を好きになる教え方4つ紹介!引き算を好きになってもらう教え方は?
教育(小学生)
2020.08.31
目次
引き算を好きになってもらうには?
足し算は分かるようになったけれど引き算はなんだか難しい、というお子さんにも、算数は得意というお子さんにも、引き算をもっと好きになってもらう教え方があります。
引き算の分かりやすい計算方法をご説明し、また引き算を教える時にお子さんを計算嫌いにさせないための注意点と、引き算を好きになる教え方をご紹介していきます。
保護者のみなさまにはぜひ教え方のコツを掴んでいただき、お子さんに引き算を好きになってもらいましょう。
引き算を教える手順6つ
引き算のさまざまな計算方法を知り、引き算を教える手順を覚えていきましょう。
引き算には「さくらんぼ計算」、「10のかたまりで数える方法」、「筆算」などの分かりやすい計算方法があります。その方法で2桁、3桁の大きな数の引き算も解けます。
まずは「引くとは何か?」というところからみていきます。
引き算を教える手順1:引き算の意味を理解してもらう
「引く」ということは「減る」ことだと教えてあげましょう。
子どもは「足し算=数が増える」ことだと分かっているので、「引き算=数が減る」ことだと、足し算との対比で教えてもよいでしょう。
「減る」という言葉が理解できにくい場合は「なくなる」など、そのお子さんが分かりやすい言葉に言い換えてあげましょう。
おはじきや飴など、同じ形のものを用意し、実際に減る様子を見せながら教えると子どもも理解しやすいでしょう。
引き算を教える手順2:「さくらんぼ計算」を教えてあげる
「さくらんぼ計算」は、数をさくらんぼのように2つに分けて計算する方法で、繰り下がりの引き算が簡単になります。
「13-8=5」という引き算の場合、1つ目の分け方は『13』を『10・3』に分ける方法で、≪10-8=2≫→≪2+3=5≫となり、答えは「5」となります。
2つ目の分け方は「13-8=5」の『8』を『3・5』に分け、≪13-3=10≫→≪10-5=5≫となり、答えが「5」となります。
引き算を教える手順3:10のかたまりを教えてあげる
苦手な子どもも多い繰り下がりの引き算を理解するために、10を2つの数に分ける「10のかたまり」を教えてあげましょう。
10のかたまり「1・9」「2・8」「3・7」「4・6」「5・5」「6・4」「7・3」「8・2」「9・1」の9パターンを、口語でさっと言えるまで練習させましょう。
おはじきなどを10個用意し、空のたまごパックにおはじきを3個入れると空の容器が7個になることなどを見せると理解しやすいでしょう。
引き算を教える手順4:2桁の引き算を教えてあげる
「2桁の引き算」を繰り下がりのない場合とある場合で教えてあげましょう。
2桁の引き算で繰り下がりのない場合は、同じ位同士を引きます。「57-34」なら、十の位≪5-3≫、一の位≪7-4≫で答えは「23」となります。
繰り下がりのある「57-28」の場合、さくらんぼ計算で『28』を『20・8』に分け、≪57-20=37≫→≪37-8=29≫となり、答えは「29」となります。
引き算を教える手順5:3桁の引き算を教えてあげる
「3桁の引き算」も2桁と同じ方法で計算します。
3桁の引き算で繰り下がりのない「357-134」の場合、百の位≪3-1≫、十の位≪5-3≫、一の位≪7-4≫と同じ位同士を引き、答えは「223」となります。
繰り下がりのある「357-168」の場合、『357』を百の位とその他の『300・57』に分け、≪300-168=132≫→≪132+57=189≫で答えは「189」となります。
桁数の多い計算は筆算の方が便利です。
引き算を教える手順6:筆算を教えてあげる
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
沖縄で子供におすすめのプログラミング教室12選|必要な理由や選び方も解説 「子供にプログラミング教室へ通わせる必要はある?」「プログラミングを学ばせたいけど、沖縄でプログラミング教室はどこにあるのかな?」「沢山プログラミング教室があるけど、どこを選んだらいいのか分からない」このように、子供のプ...
教育(小学生)
2022.10.27