漢検4級は何年生向け?漢検4級の試験概要とおすすめ参考書5選
教育(小学生)
2020.07.29
目次
目次
漢検4級のレベルはどのくらい?
公益財団法人日本漢字能力検定協会が主催している漢検4級は、中学校在学程度・1339字が対象漢字数である試験です。
漢検4級では常用漢字のうち1300文字程度を理解し、文章の中で適切に使えるかどうかをみます。試験に出題される内容は、漢字の読み、漢字の書き取り、部首・部首名、送り仮名、対義語・類義語、同音・同訓異字、誤字訂正、四字熟語、熟語の構成となっています。
漢検4級は中学生の受験者が多い
漢検の受験者の割合は、2017年度受験データをもとにすると、小学生の漢検4級受験者数は15,493名、中学生の漢検4級の受験者数197,903名、高校生が44,179名となっています。
このデータからいえるのは、小学生から高校生までの間で漢検4級を受験している人数は中学生が一番多いということです。
漢検4級の試験概要5つ
漢検4級はどのような試験なのかを知ることは、受験に合格するためにとても重要です。
ここでは試験概要について理解するために、漢検4級の「日程」、「申し込み方法」、「団体受験」、試験の「出題内容と配点」、「受験結果発表」の5項目にわけて簡単に説明していきます。
漢検4級の試験概要1:日程
漢検4級の受験の仕方は個人受験、漢検CBT受験、団体受験の3種類があり、それぞれ日程が異なります。
漢検4級の個人受験は、公益財団法人日本漢字能力検定協会が定めた年3回の「日曜日」に試験が開催されます。
漢検CBTの受験は、パソコンを使って受験のシステムで、試験日は47都道府県150を超える会場で、都合の良い日程を選んで受験できます。
団体受験では、協会が指定した試験日から選んで、条件を満たした学校、団体の準会場で日時を設定し受験日を決めます。
漢検4級の試験概要2:申込方法
漢検4級を個人で申し込むときの申し込み方法について簡単にご説明します。
漢検4級の申し込み方法は、1.コンビニエンスストアで申し込む、2.インターネットを使って申し込む、3.取り扱い書店で申し込む、4.新聞社などの取り扱い機関を通して申し込む、の大きくわけて4つあります。
受験の申し込み先によって検定料の支払い方が異なりますので、指定の方法で漢検4級の検定料を2,500円を払います。
もしも、漢検CBTで申し込む場合は、CBT-Solutionsのウェブサイトから申し込みをします。検定料は、クレジットカード、コンビニエンスストア、Pay-easyのいずれかで支払います。
漢検4級の試験概要3:団体受験
団体受験の場合は、準会場となる学校、団体の指定したとおりに受験を申し込みます。
団体での申し込みなどは、全て団体受験の担当者が一括してまとめているので、その指示に従う形になります。
漢検4級の試験概要4:出題内容と配点
漢検4級の出題内容ですが、読み書き、四字熟語、部首などからそれぞれの漢字を文章の中で適切に使用できているかを見られます。
音読みと訓読みの違いがわかっているか、送り仮名を正しく理解できているかを審査されます。土産/みやげ、小豆/あずきレベルの当て字を読めるかなどになります。
試験の配点は漢検4級は、200点満点のうち、7割解けていると合格となります。
採点の時に重視されるのは、誰から見てもその文字が読めるか、が採点時の判断基準となります。文字は正しく、丁寧に書く癖をつけておきましょう。
受験結果発表
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(中学生)教育(高校生)教育(小学生)
2023.07.25
-
岐阜県でおすすめのプログラミング教室15選|教室で学ぶメリットや選び方も解説 「子供にプログラミングの練習をさせたいけどどうすればいいかわからない」「数あるプログラミング教室の中から子供にあったものをどう選べばいいの?」「そもそも子供にプログラミング教室で学ばせるべきなの?」小学校でプログラミング...
教育(小学生)
2022.10.27