小学生の一人お風呂レッスン7STEP|注意点やデビューのタイミングも紹介
教育(小学生)
2020.07.09
目次
目次
「小学生はいつから一人でお風呂に入れるの?」
「慣れないうちはどういうことに注意すればいい?」
「お風呂の入り方、どういうことを教えればいいの?」
小学生になり、多くのことを一人でできるようになるとお風呂も一人で入って欲しいと思う保護者の方は多いでしょう。子供が一人で入りたいと言い出すことも増えてきます。
お風呂はリラックスできる時間ですが、同時に小さい子供には危険な時間でもあるのです。安全で正しくお風呂に入るための注意点や教え方、小学生が一人でお風呂に入るようになるきっかけや年齢の目安について紹介しています。
この記事を読んで、小学生でも安全にお風呂の時間を楽しんでもらえるようにコツを掴みましょう。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
小学生が一人でお風呂に入るきっかけとは?
親子でゆっくり入るお風呂は、コミュニケーションの場でもあります。ですが、子供が成長するにつれて、「いつまで一緒にお風呂に入るのか」「他の家はどうしてるのか」が気になるかと思います。
子供が小学生になると、いつから一人でお風呂に入らせようか悩む親御さんも多いのではないでしょうか。小学生が一人でお風呂に入るきっかけは何なのか見ていきましょう。
一人でお風呂に入る年齢の目安
子供が一人でお風呂に入る年齢は、何歳なのでしょうか。他の家庭は何歳まで子供と一緒にお風呂に入っているのか、一般的な年齢を知りたい親御さんは多いです。
子供が一人でお風呂に入る一般的な年齢はいくつなのかをご紹介します。
・6~10歳
子供が一人でお風呂に入るようになる年齢は、6歳から10歳が多いです。6歳から10歳で、異性の親とは一緒にお風呂に入らなくなるので、まさに小学生が親とお風呂に入るか入らないかの境目ということになります。
小学生になると、子供の世界も一気に広がります。心も身体も大きく成長することの表れともいえます。もちろん一般的な年齢ですから、これに当てはまらないからといって「変」と決め付けることはありません。
親子でお風呂に入るのは日本だけ?
実は世界の中でも湯舟につかる習慣がある国は日本以外にはあまりありません。その理由には水が豊富にあることや頻繁にシャワーを浴びなくても体臭が気にならない体質、瞬間湯沸かし器のおかげで必要なだけお湯を使えるなどがあります。
日本にはお風呂にゆっくりとつかる習慣があるため、小さい子供と一緒にお風呂に入ることに抵抗はありませんが、外国では驚かれてしまう文化です。
小学生に一人風呂デビューさせるときの注意点3つ
一人風呂は子供の自立に繋がりますが、小学生に一人でお風呂に入らせるのはやはり心配です。自宅のお風呂であっても溺れることはあります。
一人でお風呂に入りたいという子供の気持ちを尊重してあげたいけれど、やっぱり心配という人のために、小学生に一人風呂デビューさせるときの注意点を3つご紹介します。
1:お風呂場のそばで待機
小学生に一人お風呂デビューさせるときは、安全面の配慮が必要です。大人がお風呂の側で待機して、いつでも駆けつけられるようにしておきましょう。
脱衣所のドアを開けておいたり、定期的に声かけをしたりなど、待機している間も常に子供の様子に異変がないか分かるようにしておくことが大切です。浴室内と通話ができる機器がある場合は、そういったものを利用するとさらに安心です。
2:しっかり洗えているかチェック
小学生のうちは一人でお風呂に入ることになれていないので、洗い残しやきれいに流せていなかったりする場合があります。お風呂から上がる前に、声をかけてもらってしっかり洗えているかチェックしましょう。
また、慣れないうちは週に何度かは一緒に入って洗い方をチェックすれば、一人できちんと洗えているかが分かります。もう大丈夫だなと思ったら、完全に一人でお風呂に入るように段階を踏んでいけば安心です。
3:お風呂のマナーを教える
一人お風呂デビューさせるときには、しっかりとお風呂のマナーを教えるのを忘れてはいけません。「お風呂に入る前にかけ湯をする」「身体が汚れているときは先に身体を洗う」「きちんと泡を流して使ったものは元通りにしてから出る」など必要なことを教えましょう。
お風呂のマナーがなっていないと、温泉など公共の場に行ったときに困ります。また、一般常識的なマナーを教えることは、子供への教育でもあります。
小学生の一人お風呂レッスン7STEP
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
岐阜県でおすすめのプログラミング教室15選|教室で学ぶメリットや選び方も解説 「子供にプログラミングの練習をさせたいけどどうすればいいかわからない」「数あるプログラミング教室の中から子供にあったものをどう選べばいいの?」「そもそも子供にプログラミング教室で学ばせるべきなの?」小学校でプログラミング...
教育(小学生)
2022.10.27