小学生向けのおすすめパソコン15選|選ぶ際のポイントもご紹介
教育(小学生)
2020.07.09
mokuji_dummy
小学生向けパソコンはペン入力タイプを選ぶのも良いでしょう。
最近ではペン入力ができるパソコンも人気があります。ペン入力に対応したタイプならイラストを描いたりクリエイティブにパソコンを使ったりすることもできるため、子供もパソコンに興味を持つ可能性が高いでしょう。
6:キーボード
小学生向けパソコンのキーボードは手のサイズに合ったものを選ぶようにしましょう。
小学生向けパソコンの場合はキーボードサイズも子供の手に合うように、キーが小さめのものを選ぶのがおすすめです。
また、タイプミスをしないようにキーの間隔が十分にあり、軽くタイピングできるものを選ぶようにしましょう。
7:テンキー
小学生向けパソコンはテンキーが必要かどうか検討して選ぶようにしましょう。
テンキーがついているものであれば、電卓を速く打つ練習にもなります。ただしテンキーは普段あまり使用する機会がないため、不要であればないタイプを選ぶのも良いでしょう。
8:CPU
小学生向けパソコンはCPUがIntel Core i3以上のものを選ぶようにしましょう。
パソコンを選ぶ際にはCPUのチェックは必須です。小学生向けパソコンであれば、最低でもIntel Core i3以上あるものを選びましょう。
ただしハイスペックになるほど価格も上がる点には注意が必要です。
9:メモリ容量
小学生向けパソコンはメモリ容量が4GB以上のものを選ぶようにしましょう。
パソコンのスペックをチェックする際にメモリ容量も重要なポイントになります。最低でも4GB以上、アプリをたくさん使用する場合は8GB以上あると良いでしょう。
メモリの多い方が操作性など上がり、使いやすくなります。
10:記録媒体
小学生向けパソコンは記録媒体をSSDにするかHDDにするかで選びましょう。
記録媒体にはSSDとHDDがあります。SSDは処理速度が早く衝撃に強いですが、価格がHDDよりも価格が高めです。
一方、HDDは衝撃に弱く処理速度もSSDに劣りますが、価格が安い点が特徴です。それぞれメリットとデメリットを考慮して選ぶようにしましょう。
11:バッテリー
小学生向けパソコンはバッテリー容量が十分あるものを選びましょう。
パソコンは自宅で使うだけでなく、持ち歩いて外で利用することもあります。そのため、外出先で利用することも考慮してバッテリー容量をチェックするようにしましょう。
12:重量
小学生向けパソコンは軽いものを選びましょう。
小学生向けパソコンはコンパクトで軽量なものを選びましょう。子供でも持ち運べる軽量タイプであれば、勉強部屋やリビングなどいつでもパソコンを持って移動することができます。
13:堅牢性
小学生向けパソコンは堅牢性の高いものを選びましょう。
小学生向けパソコンは子供が利用するものなので、壊れにくく頑丈なものであるのも重要です。そのため、しっかりとした堅牢性のあるものを選ぶようにしましょう。
14:防滴性
小学生向けパソコンは防滴性の高いものを選びましょう。
堅牢性と同じ理由ですが、子供が普段利用するパソコンなので、多少濡らしても大丈夫なように防滴性の高いものを選ぶようにしましょう。
防滴性が高いものであれば、コップを倒して濡らしてしまっても壊れにくいです。
15:メーカーサポートの充実
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27