小学生の学年別におすすめの工作16選!準備しておくと便利な材料も紹介
教育(小学生)
2020.07.09
目次
小学生が工作をするときに大切なことは?
夏休みの自由研究や休日の遊びとして、工作は小学生の男の子にも女の子にも人気です。小学生が工作をするときには大人が手伝うことも多いでしょう。
しかし、工作の内容やデザインを大人が全て考えるのではなく、小学生の自由な発想を大切にしましょう。そして、子どもが自分で作り上げられるものを選ぶのもポイントです。自分で作り上げる達成感が味わえるからです。
また、工作ではいろいろな道具を使うので、大人は子どもの安全に配慮してサポートしてあげましょう。
自由な発想で工作する
小学生に限らず、子どもが工作をすることは自由な発想を育てることにつながります。「この材料から何を作ろうか」「何色に塗ったらかっこよくなるかな」など、子どもが自ら考えることで発想力を身につけることができるでしょう。
「これを作ろう」と最初から決めたり、出来上がりの図を見せたりして、大人が子どもの持つ自由な発想を妨げることなく見守ってあげることが重要です。
達成感を得られるものにする
作品を頑張って作り上げることや、想像していた作品が形となることで達成感を得られます。
達成感をより感じられるようにするために、最後まで作り上げられたら褒めてあげたり、できあがった作品を飾ったりしてあげるのも良いでしょう。
このとき、1人で作ることができないような難しいものではなく、最後まで自分の手だけで作り上げられるものを選んであげることが大切です。
けがに気を付けて安全に工作する
さまざまな道具を使って行う工作は、指先を器用にしてくれます。ただし、ハサミなどの道具を使って行う工作には、けがをしてしまうリスクがあります。
初めて使う道具はまず手本を見せてから使わせ、のこぎりや金づちなど、普段触れる機会が少ない道具を使って工作をさせる場合には、大人が常に近くで見守るようにしましょう。
適切なアドバイスをしながら、安全に工作をすることが大切です。
小学校低学年におすすめの工作8選
続いて、小学校低学年におすすめする工作を8つ紹介していきます。
小学校低学年の間は、難しい工作に挑戦するのではなく、作る過程を楽しめるものや、作った後に遊べるような工作がおすすめです。
ここでは、子どもたちが楽しめる工作や、手先の感覚を育てることができる工作、色彩感覚を育てることができる工作などを紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
1:折り紙
折り紙は、準備するものが折り紙だけでいいので、手軽にできる小学生向けの工作といえるでしょう。子どもたちも、できあがったもので遊べる折り紙なら楽しさも倍増します。
たとえば、色が違う2枚の折り紙を使った手裏剣なら配色も楽しめて、10分ほどでできます。慣れてきたら、40分くらいかかる8枚の折り紙を使ったちょっと難しい手裏剣にチャレンジしてみるのもおすすめです。
生き物やお花を折り紙で作って、画用紙や空き箱に貼り付ければちょっとした作品になります。魚を作って、水族館にするのも素敵です。
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27