6歳の女の子におすすめの誕生日プレゼント32選|選ぶ際のポイントも紹介 6歳の女の子におすすめの誕生日プレゼント32選|選ぶ際のポイントも紹介 - 4ページ目 (6ページ中) - chokomana
ホーム >

6歳の女の子におすすめの誕生日プレゼント32選|選ぶ際のポイントも紹介

6歳の女の子におすすめの誕生日プレゼント32選|選ぶ際のポイントも紹介

まぜまぜアイスキッチン

まぜまぜアイスキッチンは、冷凍庫で冷やしたトレイの上でアイスの材料を混ぜてアイスを作るクッキングトイです。好きなお菓子や果物を入れて混ぜたり、市販アイスにジャムなどを混ぜたりしてオリジナルのアイスを作ることもできます。

 

色々な発想と組み合わせで市販にないアイスを作ることができるので「オリジナルを作る楽しみ」を味わうことができます。

グミップルラボ

グミップルラボは、ジュースとゼラチンでグミ液を作ってキットの型に流し込んでオリジナルのグミを作るクッキングトイです。

 

昨今は市販のグミも種類多く販売され、グミを好きなお子さんも多いです。自分の好きなお菓子を自分で作って食べるというのは、楽しい体験になります。

 

グミップルラボは、「キラッとステーション」や「クッキンググミ」など数種類発売されています。プレゼントするお子さんの合ったものを選んで贈りましょう。

くるりんまっきー

くるりんまっきーは、本体にご飯や具材、海苔などの食材をセットして、レバーを回転させるだけで、太巻、細巻、極細巻きの3種類の海苔巻きを作ることができるクッキングトイです。

 

極細巻きを組み合わせて飾り太巻きを作ることもできます。同じ本体のギミックを使って、クレープやスイーツを作ることも可能です。

 

簡単なお菓子のクッキングトイではなく、もう少し手の込んだ料理に挑戦してみたいお子さんにおすすめのクッキングトイです。

【ゲーム機・ソフト】6歳の女の子におすすめの誕生日プレゼント

6歳ともなると、ゲームに興味を持つ女の子もいます。

 

操作が簡単で、6歳の女の子向けのデジタルゲーム機やソフトも種類豊富にあるのでお子さんに向いているゲームをプレゼントしましょう。

ぷにるんず

ぷにるんずは、手のひらサイズの球体のような形のゲーム機です。ゲーム機には液晶と、指を挿し入れることができる穴があいています。

 

穴に指を入れると中はぷにぷにっとした感触があり、その触った感触は液晶画面内のキャラクターに触っているような不思議な感覚を持つことができるゲームです。

 

その画面上のキャラクターを指で触ってお世話をし、ご機嫌を伺いながら育てる育成ゲームで、お世話を怠るとキャラクターが溶けてしまうこともあります。

 

6歳くらいになると、妹や弟、ペットなどの動物をお世話したい、という気持ちも芽生える頃です。お世話をしたい気持ちを満たし、お世話ができてキャラクターを上手に育てられたことで自信を持つきっかけを与えるプレゼントになるでしょう。

すみっコぐらし すみっコウォーター

すみっコウォーターは、人気のキャラクター「すみっコぐらし」をモチーフとしたゲーム機で、本物の水が入った液晶トイです。

 

本体をひっくり返すと水が出てきて「海モード」となり、本体を元の向きに戻すと「陸モード」になり、それぞれのモードでキャラクターを捕まえたり、お世話ゲームやミニゲームで遊んだりすることができます。

世界のアソビ大全51

すでに保護者の方がNintendo Switchの本体をお持ちの場合は、お子さんと一緒に遊べるソフトをプレゼントするのも良いでしょう。

 

6歳のお子さんでも遊べるソフトは色々ありますが、ここでは1人で遊ぶだけでなく、家族や友達とも気軽に遊べるゲームソフトとして「世界のアソビ大全51」を紹介します。

 

世界のアソビ大全はSwitchの本体をゲーム盤に見立てて遊べるゲームが51種類入っています。

 

オセロや将棋などのようにオーソドックスなゲームから、ボードゲームやスロットカーやエアホッケーなど、日本の遊びやあまり知られていない世界の遊びも収録されています。

 

色々なゲームに触れることでルールに沿って遊ぶことの面白さを知ったり、考えながら遊ぶ楽しさを知る機会になりそうです。

【本・図鑑】6歳の女の子におすすめの誕生日プレゼント

6歳の女の子への誕生日プレゼントにおすすめのもの、次のカテゴリーは本・図鑑です。

 

年齢に合わせた本や図鑑は楽しみながら、さまざまなことを学びぶ良い機会になります。お子さんの興味関心に合わせた本を贈ってあげましょう。

楽しく遊ぶ学ぶ ふしぎの図鑑(小学館)

図鑑の中で紹介されているテーマは小学生に実際にリサーチした疑問をもとに「いきもの」「しぜん」「からだ」「たべもの」「せいかつ」の5つのカテゴリーで構成されています。

 

大人も聞かれて困るようなテーマもあるので、親子で読んで楽しめます。

 

小学校受験や新学習指導要領の内容にも合致しているので、これから就学を控えた6歳のお子さんにはちょうど良い図鑑です。

関連記事一覧

関連記事一覧へ