子供が使うタブレットに制限をかける方法とは?iOSとAndroid両者で解説 子供が使うタブレットに制限をかける方法とは?iOSとAndroid両者で解説 - 3ページ目 (3ページ中) - chokomana
ホーム >

子供が使うタブレットに制限をかける方法とは?iOSとAndroid両者で解説

子供が使うタブレットに制限をかける方法とは?iOSとAndroid両者で解説

制限機能に頼らずネットリテラシーを育むのも有効

制限機能を活用して、トラブルにあうリスクを低くすることはできますが、リスクはゼロにすることはできません。制限機能に頼るだけでなく、子供のネットリテラシーを高めることも大切です。

 

ネットリテラシーを幼いときから高めることで、将来インターネットに関するトラブルから身を守ることができます。子供のネットリテラシーを育むことも重要です。

子供がYouTubeをみる場合の制限方法

子供にYouTubeを見せるときに不安を抱く方もいるでしょう。子供にとっては有害と思われる動画もあるため、制限をかけて利用するとよいでしょう。

 

YouTubeの設定で制限をかける方法と、YouTube Kidsというアプリを利用する方法を紹介しています。

YouTubeの制限付きモードを利用する

制限付きモードをオンにすることで、成人向けの動画が表示されないようになります。成人向けの動画かどうかは、動画のタイトルや説明文、ユーザの報告に基づいて判断されます。なお制限付きモードは、子供に相応しくない動画すべてを防ぐことはできないため注意が必要です。

 

制限付きモードの設定は、まずYouTubeアプリを起動し、画面上部のプロフィールアイコンをタップします。アカウントメニュー一覧から「設定」を選択し、「制限付きモード」の欄にあるスイッチをタップして有効化します。iOS、Android端末どちらでも設定方法は同じです。

YouTube Kidsのアプリを導入する

相応しくない動画があらかじめフィルタリングされていて、安心して子供に動画を見せられます。YouTubeと比べて、簡単に動画をブロックできるのが特徴です。

 

また、タイマー機能もあるため、子供が動画を見すぎないようにすることもできます。

子供と話し合ってタブレットに制限をかけてみよう

子供にタブレットを渡すと、不適切なサイトにアクセスしたりアプリに課金したりしてしまうなどのトラブルを心配する方も多いでしょう。

 

タブレット制限を活用しても、全てのトラブルを防ぐことはできません。子供がネットリテラシーを高めて、自らの身を守ることが大切になります。

 

またタブレットに制限をかけると、本来やりたかったことができず、子供が不満や不信感を抱いてしまい親子の関係に影響を及ぼす可能性もあります。子供ときちんと話し合って、インターネットの危険性を理解した上でタブレットを使うようにしましょう。

関連記事一覧

関連記事一覧へ