習い事を辞める理由を伝える方法4選!コツやマナーも紹介
遊び・おもちゃ
2020.11.06
mokuji_dummy
1:対面で伝える
子供が習い事を辞める際は、子供と一緒に先生に直接会いに行き対面で伝えましょう。
子供と一緒に行く理由は、子供からもこれまでの感謝の気持ちを伝えられますし、本当に辞めるというけじめもつけられます。また、お世話になった人へ挨拶をするというマナーも学ぶことができるでしょう。
辞める挨拶をする際は対面で、感謝の気持ちを伝えましょう。
対面での文例
こんにちは。いつも大変お世話になっています、◯◯(子供の名前)の母です。今、お時間よろしいですか。少し急な話になるのですが、来月末をもちまして、こちらの教室を退会させていただくこととなりました。家庭の事情により突然のご連絡で申し訳ありません。
先生のお陰で◯◯(子供の名前)は、毎週の教室の日を楽しみにしていました。すべて先生のご指導のおかげです。
◯◯(子供の名前)がとても楽しい時間を過ごさせていただき、本当にありがとうございました。これからも、先生の益々の活躍を楽しみにしております。失礼いたします。
2:電話で伝える
辞める理由を伝える際は直接挨拶に行くことがベストですが、どうしても対面で伝えることができない場合は、電話も有効です。
電話で伝える場合は、先生の都合を考慮した時間に、こちらも落ち着ける静かな場所から電話を掛けましょう。
電話の場合はできるだけ手短に終わらせるよう、辞める理由よりも感謝の気持ちが伝われば良いという気持ちで話しましょう。
電話での文例
大変お世話になっております。△△書道教室でお世話になっている□□(子供の名前)の母でございます。突然のご連絡、失礼いたします。
実は、5月末をもちまして、△△書道教室を辞めさせていただくことになり、直接お会いしたいところなのですが、電話でお伝えすることをお許しください。
書道教室に通って、集中力がつき、以前より格段に字のバランスを考えて書けるようになりました。息子の成長に喜びと感謝の気持ちでいっぱいです。本当にお世話になりました。それでは、失礼いたします。
3:メールで伝える
普段のやり取りに使う分にはメールはとても手軽で便利ですが、習い事を辞める理由を伝える際は、なるべくメールは避けた方が良いでしょう。どうしてもメールしか手段がないという場合は、軽くなり過ぎたり誤解を招いたりしないよう慎重に言葉を選んで書きましょう。
メールでの文例
いつも○○スイミングクラブでお世話になっております△△(子供の名前)の母でございます。この度、家庭の都合により、6月末をもって○○スイミングクラブを退会させていただくこととなりました。これまでご指導いただき、ありがとうございました。
全く泳げなかった息子も、今では平泳ぎやクロールだけでなく、バタフライまで泳げるようになり、学校での水泳の授業も楽しく参加できるようになりました。先生には本当に感謝しています。
本来でしたら直接伺ってお伝えすべきところを、このような形でご挨拶させていただきましたことをお許しください。
これからも◯◯スイミングスクールの益々のご発展をお祈りしております。
4:手紙で伝える
習い事を辞める理由を伝える方法に、手紙もあります。先生も他の生徒を抱えているため、挨拶に時間が割けないこともあります。話す時間が取りにくい場合は、感謝の気持ちを手紙で伝えましょう。メール同様文面のやり取りになるため、失礼のないよう言葉を選ぶ必要があります。
対面で挨拶をした場合でも、レッスンの最終日にお礼の品物と手紙も添えて渡すと良いでしょう。直接会えない場合は、お礼の品物に手紙を入れて送る方法もあります。
手紙での文例
拝啓 心地よい新緑の風を感じる季節となりました。この度は、急遽こちらのバイオリン教室を退会することとなり申し訳ございません。○○先生には3年間丁寧にご指導いただきましたことを深く感謝しています。
ようやく楽譜も読めるところまで成長したのですが、仕事が多忙になり、子供の送り迎えが難しくなったため残念ながら退会を決めた次第です。私の事情で退会することとなり心苦しく思っております。
娘の○○は飽きやすく、何事もすぐに投げ出してしまう性格でしたが、○○先生の親身で優しいご指導のおかげで、3年間もほとんど休むことなくレッスンに通うことができました。
発表会にも参加させていただき、私としても良い思い出ができました。○○先生のレッスンを受けられたことに感謝いたします。本当にありがとうございました。
◯◯バイオリン教室の益々の発展をお祈りしつつ、略儀ながら書中にてお礼を申し上げます。
敬具
辞める理由を伝えるコツ
辞める理由を伝える際に忘れてはいけないコツがあります。大切なことは、我が子の成長のために一生懸命指導してくれた先生の気持ちになって考えることです。
どのような方法で伝えるにしても、このコツさえ覚えておけば、トラブルを起こすことなく伝えることができるでしょう。
関連記事一覧
-
【10歳の女の子向け】クリスマスプレゼント34選|子どもが喜ぶアイテムを紹介 「今年もそろそろクリスマスが近づいてきたけど、子供に何をあげよう」「10歳の女の子は何を貰うと嬉しいの?」「毎年贈っていてもう何もアイデアが思い浮かばない」お子様がいる親御さんは、毎年クリスマスが近づく度に頭を悩ませてい...
遊び・おもちゃ
2022.10.27
-
【3歳の男の子向け】クリスマスプレゼント34選|子どもの特徴と選び方を紹介 「もうすぐクリスマスが近づいてきたけれど、何をプレゼントしたらいいのだろう?」「3歳の男の子ってどんなプレゼントがいいんだろう?」このようにクリスマスプレゼントを何にするのか、年齢と性別にあうプレゼントがわからず迷ってし...
遊び・おもちゃ
2022.10.27
-
1歳の女の子におすすめの誕生日プレゼント|選ぶポイントと人気アイテム一挙紹介 「はじめての誕生日にとっておきのプレゼントを贈りたい!」「予算の相場はどのくらい?」「どんなおもちゃが女の子の誕生日に人気なの?」1歳の赤ちゃんに贈る誕生日プレゼントの予算の相場や、人気なおもちゃがわからない、迷ってしま...
遊び・おもちゃ
2022.10.27
-
6歳の男の子におすすめの誕生日プレゼント30選|おもちゃ以外の実用品も紹介 「もうすぐ子どもの誕生日だけど、何をあげたらいいか決まらない」「子どもの好きなことを伸ばしてあげられるような誕生日プレゼントって何があるかな?」「小学生になるし、長く使えるものや役立つものをプレゼントしたい」6歳の男の子...
遊び・おもちゃ
2022.10.27
-
2歳の女の子におすすめの誕生日プレゼント30選|選ぶポイントや予算相場も紹介 「もうすぐ2歳になる子どもの誕生日プレゼントはどうしよう」「1年に一度の誕生日、孫にいつもより豪華なプレゼントを贈りたい」「友人の子どもがもう2歳になるから何か贈りたいけど平均予算ってどれくらいだろう」このような悩みを抱...
遊び・おもちゃ
2022.10.27