共働きで習い事をさせるのは難しい?無理なくさせるコツや方法も紹介
遊び・おもちゃ
2020.08.31
目次
mokuji_dummy
共働きでも無理なく習い事させるコツ9選
子供だけではなく保護者も楽しみながら習い事を続けるコツを知ることが、共働きの家庭で習い事を続けていくための重要なポイントです。
ここからは、共働きでも無理なく習い事させるコツ9選を紹介します。習い事を続けていくのが厳しく感じたり、心に余裕がなくなった保護者の方は参考にしてください。
- ・夫婦で協力する
- ・子供と連絡できるようにする
- ・自宅から近い場所で習い事を探す
- ・送迎付きの習い事を探す
- ・夕食は手抜き・外食をメインにする
- ・作り置き食材を多数ストックする
- ・保護者も子供も無理をしない
- ・休日に習い事をさせる
- ・絞って習い事をさせる
1:夫婦で協力する
夫婦で協力しないと、習い事が負担となり子供が続けたいと望んでも、継続が困難になることもあるでしょう。
普段習い事に関われなくても、その分休日は家事を手伝ったり、送迎するなど夫婦で協力していくことが大切です。
2:子供と連絡できるようにする
1人で行動できる年齢になれば、習い事の場所まで子供だけで通うことも可能になります。そんなときは子供との連絡手段をきちんと確保しておくことが大切です。
何かあればすぐに保護者につながる連絡手段があれば子供も安心して行動できます。また、保護者も子供の行動をきちんと把握できるので安心して通わせられます。
3:自宅から近い場所で習い事を探す
保護者はつい子供の様々な可能性に期待して、気になる習い事をあれもこれもと子供にさせてしまう人も少なくありません。
しかし、同時進行でたくさんの習い事をすると子供によっては負担に感じて習い事に興味をなくしてしまう子もいるでしょう。また、保護者にも子供にも負担になってしまったり、無駄な費用も増えることになります。
習い事を始めるときは子供と相談し欲張らず、ある程度の数に絞って選びましょう。
4:送迎付きの習い事を探す
習い事によっては、送迎付きのものがあります。スイミングスクールなどは、送迎バスが決まった時間に一定の場所まで子供の送り迎えをしてくれるため、そのシステムを活用できます。
送迎付きの習い事を賢く利用して子供に習い事をさせることで、共働きの保護者の負担を軽くできます。保護者の職場の近くや自宅の近くまで送迎してもらえる習い事を優先的に探しましょう。
5:夕食は手抜き・外食をメインにする
習い事のある日は、保護者も時間を考えながら行動しなければならないため、どうしてもバタバタしがちです。その状態が続くと、子供の言動にイライラしてしまうこともあるでしょう。
そのような事態を避けるために、習い事で遅くなったりする日の夕食は手抜き料理で簡単に作ったり、外食をメインにするようにしましょう。その日の食事をある程度決めておくことで、保護者に余裕も出てきますし、子供たちとの時間を多くとることも可能になります。
6:作り置き食材を多数ストックする
関連記事一覧
-
【10歳の女の子向け】クリスマスプレゼント34選|子どもが喜ぶアイテムを紹介 「今年もそろそろクリスマスが近づいてきたけど、子供に何をあげよう」「10歳の女の子は何を貰うと嬉しいの?」「毎年贈っていてもう何もアイデアが思い浮かばない」お子様がいる親御さんは、毎年クリスマスが近づく度に頭を悩ませてい...
遊び・おもちゃ
2022.10.27
-
【3歳の男の子向け】クリスマスプレゼント34選|子どもの特徴と選び方を紹介 「もうすぐクリスマスが近づいてきたけれど、何をプレゼントしたらいいのだろう?」「3歳の男の子ってどんなプレゼントがいいんだろう?」このようにクリスマスプレゼントを何にするのか、年齢と性別にあうプレゼントがわからず迷ってし...
遊び・おもちゃ
2022.10.27
-
1歳の女の子におすすめの誕生日プレゼント|選ぶポイントと人気アイテム一挙紹介 「はじめての誕生日にとっておきのプレゼントを贈りたい!」「予算の相場はどのくらい?」「どんなおもちゃが女の子の誕生日に人気なの?」1歳の赤ちゃんに贈る誕生日プレゼントの予算の相場や、人気なおもちゃがわからない、迷ってしま...
遊び・おもちゃ
2022.10.27
-
6歳の男の子におすすめの誕生日プレゼント30選|おもちゃ以外の実用品も紹介 「もうすぐ子どもの誕生日だけど、何をあげたらいいか決まらない」「子どもの好きなことを伸ばしてあげられるような誕生日プレゼントって何があるかな?」「小学生になるし、長く使えるものや役立つものをプレゼントしたい」6歳の男の子...
遊び・おもちゃ
2022.10.27
-
2歳の女の子におすすめの誕生日プレゼント30選|選ぶポイントや予算相場も紹介 「もうすぐ2歳になる子どもの誕生日プレゼントはどうしよう」「1年に一度の誕生日、孫にいつもより豪華なプレゼントを贈りたい」「友人の子どもがもう2歳になるから何か贈りたいけど平均予算ってどれくらいだろう」このような悩みを抱...
遊び・おもちゃ
2022.10.27