「也」の言葉の意味や由来とは?名付けポイントや165パターンの名前も紹介
名付け
2021.11.30
                                                                    mokuji_dummy
名前に「也」を使った名付けパターン165選

名前に「也」を使った名付けには、「也」の位置を名前の先頭や中央にするパターンや、最後の止め字にするパターンなどがあります。
最後の止め字に持ってくるパターンが多い印象がありますが、先頭や中央で使用すると一風変わった雰囲気になって個性的な印象を与えられるでしょう。
「也」は男の子の名付けで使われているイメージが強いですが、女の子の名付けでも使われることがあります。
女の子の名前に「也」を使う際は、組み合わせる漢字に「紗」や「花」「美」などの可愛らしい印象の文字を入れると、可憐で華やかな名前になるためバランスがとりやすいでしょう。
「也」を先頭に使う場合の名前47選
では、「也」を先頭に使う場合の名前47選から見ていきましょう。止め字の印象が強い「也」は、一番前に持ってきても「也仁(なりひと)」「也政(なりまさ)」など、いろいろな名前に使用されています。
女の子の場合は、「也翠(ありす)」「也紗(ありさ)」「也都葉(なつは)」「也穂(なほ)」など可愛い響きになるためおすすめです。
| 名前 | 画数 | 
|---|---|
| 也辰(ありたつ) | 10画 | 
| 也利(ありとし) | 10画 | 
| 也臣(ありおみ) | 10画 | 
| 也永(ありなが) | 8画 | 
| 也久(ありひさ) | 6画 | 
| 也宗(ありむね) | 11画 | 
| 也仁(なりひと) | 7画 | 
| 也隆(なりたか) | 14画 | 
| 也道(なりみち) | 15画 | 
| 也彰(なりあき) | 17画 | 
| 也史(なりふみ) | 8画 | 
| 也朋(なりとも) | 11画 | 
| 也哉(なりや) | 12画 | 
| 也壱(やいち) | 10画 | 
| 也弦(やづる) | 11画 | 
| 也伸(ありのぶ) | 10画 | 
| 也登(ありと) | 15画 | 
| 也直(ありなお) | 11画 | 
| 也航(ありかず) | 13画 | 
| 名前 | 画数 | 
|---|---|
| 也基(ありもと) | 14画 | 
| 也衡(ありひら) | 19画 | 
| 也英(なりひで) | 11画 | 
| 也千佳(なりちか) | 14画 | 
| 也茂(なりしげ) | 11画 | 
| 也寛(なりひろ) | 16画 | 
| 也光(なりみつ) | 9画 | 
| 也政(なりまさ) | 12画 | 
| 也泰(なりやす) | 13画 | 
| 也傑(やたか) | 15画 | 
| 也真登(やまと) | 25画 | 
| 也雲(やくも) | 15画 | 
| 也夢(ありむ) | 16画 | 
| 也翠(ありす) | 17画 | 
| 也愛(ありあ) | 16画 | 
| 也穂(なほ) | 20画 | 
| 也智(なち) | 15画 | 
| 也美(なるみ) | 12画 | 
| 也澄奈(やすな) | 26画 | 
| 名前 | 画数 | 
|---|---|
| 也胡(やこ) | 12画 | 
| 也紗(ありさ) | 13画 | 
| 也菜(ありな) | 14画 | 
| 也都葉(なつは) | 26画 | 
| 也織(なおり) | 21画 | 
| 也夕実(なゆみ) | 14画 | 
| 也花(なりか) | 10画 | 
| 也哉子(ややこ) | 15画 | 
| 也絵(やえ) | 15画 | 
「也」を中央に使う場合の名前11選
次は、「也」を中央に使う場合の名前11選を紹介します。「也」は止め字の印象が強いため、個性的な印象の名前になるでしょう。
「也」を中央に入れて使う場合は、男の子では「亜也登(あやと)」や「羽也斗(はやと)」、女の子では「亜也奈(あやな)」「紗也香(さやか)」などがあります。
| 名前 | 画数 | 
|---|---|
| 亜也登(あやと) | 22画 | 
| 羽也斗(はやと) | 13画 | 
| 璃也子(りやこ) | 21画 | 
| 綾也音(あやね) | 26画 | 
| 智也子(ちやこ) | 20画 | 
| 亜也奈(あやな) | 18画 | 
| 美也子(みやこ) | 15画 | 
| 紗也香(さやか) | 22画 | 
| 茉弥花(まやか) | 23画 | 
| 愛也世(あやせ) | 21画 | 
| 芭也瑠(はやる) | 24画 | 
「也」を止め字として使う場合の名前107選
続いて、「也」を止め字として使う場合の名前107選を紹介します。
名付けで使われる場合、「也」という字は「や」や「なり」と読ませて止め字として使われることが多いため、耳馴染みのいい名前といえるでしょう。
| 名前 | 画数 | 
|---|---|
| 恭也(きょうや) | 13画 | 
| 郁也(いくや) | 12画 | 
| 乙也(おとや) | 4画 | 
| 一也(いちや) | 4画 | 
| 克也(かつや) | 10画 | 
| 晃也(あきなり・あきや) | 13画 | 
| 欣也(きんや) | 11画 | 
| 崇也(しゅうや) | 14画 | 
| 煌也(こうや) | 16画 | 
| 聡也(さとなり) | 17画 | 
| 啓也(けいや) | 14画 | 
| 将也(しょうや) | 13画 | 
| 純也(じゅんや) | 13画 | 
| 敦也(あつや) | 15画 | 
| 千也(せんや) | 6画 | 
| 晴也(せいや) | 15画 | 
| 勲矢(いざや) | 18画 | 
| 和也(かずなり・かずや) | 11画 | 
| 旺也(おうや) | 11画 | 
| 名前 | 画数 | 
|---|---|
| 仁也(じんや) | 7画 | 
| 健也(けんや) | 14画 | 
| 久己也(くみや) | 9画 | 
| 清也(きよなり) | 14画 | 
| 時也(ときや) | 13画 | 
| 繁也(しげなり) | 19画 | 
| 俊也(しゅんや) | 12画 | 
| 湊也(しんや) | 15画 | 
| 公也(きみや・きみなり) | 7画 | 
| 隆也(たかや) | 14画 | 
| 蒼也(そうや) | 16画 | 
| 設也(せつや) | 14画 | 
| 宙也(ちゅうや) | 11画 | 
| 大也(だいや) | 6画 | 
| 岳也(たけや) | 11画 | 
| 経也(つねなり) | 14画 | 
| 輝也(てるや) | 18画 | 
| 朔也(さくや) | 13画 | 
| 利也(としや) | 10画 | 
| 名前 | 画数 | 
|---|---|
| 尚也(なおや) | 11画 | 
| 日出也(ひでなり) | 12画 | 
| 晴也(はるや) | 15画 | 
| 信也(のぶなり) | 12画 | 
| 風也(ふうた) | 12画 | 
| 月也(つきや) | 7画 | 
| 琢也(たくや) | 14画 | 
| 達也(たつや) | 15画 | 
| 睦也(ちかなり) | 16画 | 
| 文也(ふみや) | 7画 | 
| 夏也(なつや) | 13画 | 
| 統也(とうや) | 15画 | 
| 徳也(とくや) | 17画 | 
| 友也(ともや) | 7画 | 
| 哲也(てつや) | 13画 | 
| 紀也(のりや) | 12画 | 
| 福也(ふくなる) | 16画 | 
| 博也(ひろや) | 15画 | 
| 尚也(ひさなり) | 11画 | 
| 名前 | 画数 | 
|---|---|
| 陸也(りくや) | 14画 | 
| 牧也(まきや) | 11画 | 
| 幹也(みきや) | 16画 | 
| 充也(みつや) | 9画 | 
| 杜也(もりや) | 10画 | 
| 志也(むねや) | 10画 | 
| 幸也(ゆきや) | 11画 | 
| 陽也(ようや) | 15画 | 
| 吉也(よしなり) | 9画 | 
| 蛍也(ほとや) | 14画 | 
| 亮也(りょうや) | 12画 | 
| 玲央也(れおや) | 17画 | 
| 将也(まさや) | 13画 | 
| 満也(みちなり) | 15画 | 
| 嶺也(みねなり) | 20画 | 
| 資也(もとや) | 16画 | 
| 雄也(ゆうや) | 15画 | 
| 柚也(ゆずや) | 12画 | 
| 来也(らいや) | 10画 | 
関連記事一覧
- 
                                            
                                                                                                
子どもの名前の決め方って?基本的なルールやおすすめのアプリもあわせて紹介! 「子どもが生まれたらこんな名前を付けたい」と珍しい名前や美しい名前、外国風の名前を思い描いたことがあるという方は多いでしょう。 実際にお子さんが生まれて、その子が一生付き合っていく名前を付けるとなると、思い描い...
名付け
2022.01.04
 - 
                                            
                                                                                                
女の子におすすめの名前150選|文字数別・イメージ別に紹介 「女の子におすすめの名前にはどんな漢字や響きがいいかな?」「名前をつけるときのポイントってある?」 名前を考えるときは、文字数や漢字、響きなどこだわりたい部分はさまざまあるでしょう。女の子の場合、可愛い名前をつ...
名付け
2022.01.04
 - 
                                            
                                                                                                
「かなた」と読む名前例総合187選|漢字別の由来や名付けのポイントも紹介! 保護者から子に贈る名前は一生使われるものだからこそ、我が子の名付けに悩んでいる保護者も多いのではないでしょうか。 この記事では、そんな保護者に向けて、「かなた」と読む名前のイメージや、10個の漢字を使った「かな...
名付け
2022.01.04
 - 
                                            
                                                                                                
「みつき」の名前に当てられる漢字367選!使用しない方が良い漢字とは? 「みつきという名前はどんな印象がある?」「みつきという名前に使う漢字の案が知りたい」「みつきという名前に使用しない方がいい漢字がある?」「みつき」という名前をこれから生まれてくる赤ちゃんに名付けようと検討している方、どの...
名付け
2022.01.04
 - 
                                            
                                                                                                
「夏芽」の意味や由来とは?他の漢字を使った名前の組み合わせ91選も紹介 「夏芽という名前の意味や由来って?」「なつめという響きの場合、夏以外にはどんな字がある?」「名前を付ける時のコツは何?」生まれてくる赤ちゃんに「夏芽」という名前を検討している方は、他の漢字ではどのようなものがあるか、「な...
名付け
2022.01.04
 
