「那」の漢字の意味や読み方は?名づけ例173選・使う際のポイントも紹介
名付け
2021.11.30
                                                                    mokuji_dummy
| 名前 | 画数 | 
|---|---|
| 愛那(あいな) | 13+7=20 | 
| 亜衣那(あいな) | 7+6+7=20 | 
| 安恵那(あえな) | 6+10+7=23 | 
| 明那(あきな) | 8+7=15 | 
| 晶那(あきな) | 12+7=19 | 
| 亜沙那(あさな) | 7+7+7=21 | 
| 朝那(あさな) | 12+7=19 | 
| 明日那(あすな) | 8+4+7=19 | 
| 梓那(あずな) | 11+7=18 | 
| 亜天那(あてな) | 7+4+7=18 | 
| 有那(あな) | 6+7=13 | 
| 愛仁那(あにな) | 13+4+7=24 | 
| 天那(あまな) | 4+7=11 | 
| 亜美那(あみな) | 7+9+7=23 | 
| 綾那(あやな) | 14+7=21 | 
| 采那(あやな) | 8+7=15 | 
| 亜矢那(あやな) | 7+5+7=19 | 
| 歩夢那(あゆな) | 8+13+7=28 | 
| 愛莉那(ありな) | 13+10+7=30 | 
| 杏那(あんな) | 7+7=14 | 
|---|---|
| 衣央那(いおな) | 6+5+7=18 | 
| 唯莉那(いりな) | 11+10+7=28 | 
| 歌那(うたな) | 14+7=21 | 
| 羽那(うな) | 6+7=13 | 
| 永那(えいな) | 5+7=12 | 
| 恵那(えな) | 10+7=17 | 
| 絵那(えな) | 12+7=19 | 
| 笑那(えみな) | 10+7=17 | 
| 恵美那(えみな) | 10+9+7=26 | 
| 江梨那(えりな) | 6+11+7=24 | 
| 恵令那(えれな) | 10+5+7=22 | 
| 織那(おりな) | 18+7=25 | 
| 花那(かな) | 7+7=14 | 
| 香那(かな) | 9+7=16 | 
| 叶那江(かなえ) | 5+7+6=18 | 
| 佳那子(かなこ) | 8+7+3=18 | 
| 夏那未(かなみ) | 10+7+5=22 | 
| 加那芽(かなめ) | 5+7+8=20 | 
| 香里那(かりな) | 9+7+7=23 | 
| 環那(かんな) | 17+7=24 | 
|---|---|
| 絆那(きずな) | 11+7=18 | 
| 季里那(きりな) | 8+7+7=22 | 
| 紅那(くれな) | 9+7=16 | 
| 心那(ここな) | 4+7=11 | 
| 琴那(ことな) | 12+7=19 | 
| 小那津(こなつ) | 3+7+9=19 | 
| 紗枝那(さえな) | 10+8+7=25 | 
| 早紀那(さきな) | 6+9+7=22 | 
| 沙都那(さとな) | 7+11+7=25 | 
| 紗那(さな) | 10+7=17 | 
| 咲那(さな) | 9+7=16 | 
| 沙那恵(さなえ) | 7+7+10=24 | 
| 彩那(さやな) | 11+7=18 | 
| 沙理那(さりな) | 7+11+7=25 | 
| 詩衣那(しいな) | 13+6+7=26 | 
| 静那(しずな) | 14+7=21 | 
| 朱那(しゅな) | 6+7=13 | 
| 珠那(じゅな) | 10+7=17 | 
| 鈴那(すずな) | 13+7=20 | 
| 純那(すみな) | 10+7=17 | 
|---|---|
| 晴那(せいな) | 12+7=19 | 
| 世那(せな) | 5+7=12 | 
| 芹那(せりな) | 7+7=14 | 
| 星莉那(せりな) | 9+10+7=26 | 
| 聖怜那(せれな) | 13+8+7=28 | 
| 想那(そな) | 13+7=20 | 
| 那桜(なお) | 7+10=17 | 
| 那央子(なおこ) | 7+5+3=15 | 
| 那緒美(なおみ) | 7+14+9=30 | 
| 那織(なおり) | 7+18=25 | 
| 那岐沙(なぎさ) | 7+7+7=21 | 
| 那千(なち) | 7+3=10 | 
| 那都(なつ) | 7+11=18 | 
| 那月(なつき) | 7+4=11 | 
| 夏那(なつな) | 10+7=17 | 
| 那摘(なつみ) | 7+14=21 | 
| 七那(なな) | 2+7=9 | 
| 那々江(ななえ) | 7+3+6=16 | 
| 奈那星(ななせ) | 8+7+9=24 | 
| 菜那美(ななみ) | 11+7+9=27 | 
|---|---|
| 那乃香(なのか) | 7+2+9=18 | 
| 那葉(なのは) | 7+12=19 | 
| 那穂(なほ) | 7+15=22 | 
| 那実(なみ) | 7+8=15 | 
| 那結(なゆ) | 7+12=19 | 
| 那留美(なるみ) | 7+10+9=26 | 
| 新那(にいな) | 13+7=20 | 
| 虹那(にな) | 9+7=16 | 
| 華那(はな) | 10+7=17 | 
| 春那(はるな) | 9+7=16 | 
| 帆那(はんな) | 6+7=13 | 
| 日那(ひな) | 4+7=11 | 
| 妃那(ひな) | 6+7=13 | 
| 日那乃(ひなの) | 4+7+2=13 | 
| 史那(ふみな) | 5+7=12 | 
| 歩那実(ほなみ) | 8+7+8=23 | 
| 舞那(まいな) | 15+7=22 | 
| 真那(まな) | 10+7=17 | 
| 麻那美(まなみ) | 11+7+9=27 | 
| 真未那(まみな) | 10+5+7=22 | 
|---|---|
| 万梨那(まりな) | 3+11+7=21 | 
| 美那(みな) | 9+7=16 | 
| 自由那(みゆな) | 6+5+7=18 | 
| 芽那(めな) | 8+7=15 | 
| 萌那(もな) | 11+7=18 | 
| 桃那(ももな) | 10+7=17 | 
| 唯那(ゆいな) | 11+7=18 | 
| 悠那(ゆうな) | 11+7=18 | 
| 由紀那(ゆきな) | 5+9+7=21 | 
| 百合那(ゆりな) | 6+6+7=19 | 
| 莉那(りな) | 10+7=17 | 
| 瑠那(るな) | 14+7=21 | 
| 玲那(れいな) | 9+7=16 | 
| 礼那(れな) | 5+7=12 | 
| 若那(わかな) | 8+7=15 | 
| 和香那(わかな) | 8+9+7=24 | 
| 蒼那(あおな) | 13+7=20 | 
| 阿須那(あすな) | 8+12+7=27 | 
| 育那(いくな) | 8+7=15 | 
| 伊沙那(いさな) | 6+7+7=20 | 
|---|---|
| 一那(かずな) | 1+7=8 | 
| 和那(かずな) | 8+7=15 | 
| 加那多(かなた) | 5+7+6=18 | 
| 佳那太(かなた) | 8+7+4=19 | 
| 夏那斗(かなと) | 10+7+4=21 | 
| 香那斗(かなと) | 9+7+2=18 | 
| 朔那(さくな) | 10+7=17 | 
| 沙那生(さなき) | 7+7+5=19 | 
| 佐那人(さなと) | 7+7+2=16 | 
| 潮那(しおな) | 15+7=22 | 
| 靖那(しずな) | 13+7=20 | 
| 柊那(しゅうな) | 9+7=16 | 
| 須那央(すなお) | 12+7+5=24 | 
| 聖那(せいな) | 13+7=20 | 
| 世那(せな) | 5+7=12 | 
| 星那(せな) | 9+7=16 | 
| 奏那(そな) | 9+7=16 | 
| 壮那太(そなた) | 6+7+4=17 | 
| 那旺(なお) | 7+8=15 | 
| 那皇(なお) | 7+9=16 | 
|---|---|
| 那央基(なおき) | 7+5+11=23 | 
| 那王樹(なおき) | 7+4+16=27 | 
| 那音(なおと) | 7+9=16 | 
| 那央人(なおと) | 7+5+2=14 | 
| 那匡(なおみ) | 7+6=13 | 
| 那生弥(なおや) | 7+5+8=20 | 
| 那卓(なたく) | 7+8=15 | 
| 那千(なち) | 7+3=10 | 
| 那津(なつ) | 7+9=16 | 
| 那槻(なつき) | 7+15=22 | 
| 那々斗(ななと) | 7+3+4=14 | 
| 那仁(なひと) | 7+4=11 | 
| 那之(なゆき) | 7+3=10 | 
| 那由多(なゆた) | 7+5+6=18 | 
| 那理人(なりと) | 7+11+2=20 | 
| 那琉(なる) | 7+11=18 | 
| 那玲(なれい) | 7+9=16 | 
| 那蓮(なれん) | 7+13=20 | 
| 日那(ひな) | 4+7=11 | 
| 陽那央(ひなお) | 12+7+5=24 | 
|---|---|
| 飛那生(ひなき) | 9+7+5=21 | 
| 日那汰(ひなた) | 4+7+7=18 | 
| 陽那太(ひなた) | 12+7+4=23 | 
| 比那多(ひなた) | 4+7+6=17 | 
| 日那斗(ひなと) | 4+7+4=15 | 
| 陽那十(ひなと) | 12+7+2=21 | 
| 日那理(ひなり) | 4+7+11=22 | 
| 歩津那(ほづな) | 8+9+7=24 | 
| 真那人(まなと) | 10+7+2=19 | 
| 麻那武(まなぶ) | 11+7+8=26 | 
| 実那斗(みなと) | 8+7+4=19 | 
| 見那己(みなみ) | 7+7+3=17 | 
| 幸那(ゆきな) | 8+7=15 | 
「那」という漢字が与えるイメージ
![]()
「那」が持つイメージとして「豊か」、「異国風」、「現代的」といった先鋭的ながらも、どこか外国を思わせるような印象があります。
人でたとえるならば、都会的であってもゆったりとした心の余裕がある人物でしょう。反語の意味合いもあることから、主張しすぎない個性を感じることもできます。
漢字が持つ意味と与えるイメージは多少のズレが生じますが、「那」は好感を持たれる字と言えるでしょう。
名前に「那」を使う際の意味を理解しよう
![]()
子どもの名前に「那」を付けることは避けた方がいいとの考え方が散見されます。
たとえば「刹那(せつな)」という字体のイメージから悪い印象に捉えられがちですが、「刹那」は時間の単位を表すため印象の良し悪しは関係ありません。
「那」には、とても前向きな願いや想いが込められています。これからを生きる子どもに、漢字が持つ本来の意味を考えたうえで決めてあげましょう。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
関連記事一覧
- 
                                            
                                                                                                
子どもの名前の決め方って?基本的なルールやおすすめのアプリもあわせて紹介! 「子どもが生まれたらこんな名前を付けたい」と珍しい名前や美しい名前、外国風の名前を思い描いたことがあるという方は多いでしょう。 実際にお子さんが生まれて、その子が一生付き合っていく名前を付けるとなると、思い描い...
名付け
2022.01.04
 - 
                                            
                                                                                                
女の子におすすめの名前150選|文字数別・イメージ別に紹介 「女の子におすすめの名前にはどんな漢字や響きがいいかな?」「名前をつけるときのポイントってある?」 名前を考えるときは、文字数や漢字、響きなどこだわりたい部分はさまざまあるでしょう。女の子の場合、可愛い名前をつ...
名付け
2022.01.04
 - 
                                            
                                                                                                
「かなた」と読む名前例総合187選|漢字別の由来や名付けのポイントも紹介! 保護者から子に贈る名前は一生使われるものだからこそ、我が子の名付けに悩んでいる保護者も多いのではないでしょうか。 この記事では、そんな保護者に向けて、「かなた」と読む名前のイメージや、10個の漢字を使った「かな...
名付け
2022.01.04
 - 
                                            
                                                                                                
「みつき」の名前に当てられる漢字367選!使用しない方が良い漢字とは? 「みつきという名前はどんな印象がある?」「みつきという名前に使う漢字の案が知りたい」「みつきという名前に使用しない方がいい漢字がある?」「みつき」という名前をこれから生まれてくる赤ちゃんに名付けようと検討している方、どの...
名付け
2022.01.04
 - 
                                            
                                                                                                
「夏芽」の意味や由来とは?他の漢字を使った名前の組み合わせ91選も紹介 「夏芽という名前の意味や由来って?」「なつめという響きの場合、夏以外にはどんな字がある?」「名前を付ける時のコツは何?」生まれてくる赤ちゃんに「夏芽」という名前を検討している方は、他の漢字ではどのようなものがあるか、「な...
名付け
2022.01.04