「翠」を使う名前18選!与えるイメージや漢字の意味なども紹介
名付け
2021.11.25

mokuji_dummy
「翠」という漢字が与えるイメージとして「みどり」という読み方から美しい色をイメージする方が多いかと思いますが、実は「鳥」を表す漢字でもあるのです。
「翠」を分解すると「羽」と「卒」になり、それぞれの漢字の意味を合わせると「混じりけのない綺麗な羽」という意味になります。
この特徴を持つ鳥が「カワセミ」だったため「躍動感、生き生きとしている」といったイメージを重ね合わせることができます。
「翠」を使って良い名前をつけよう
「翠」という漢字が持つ意味や由来、「翠」を使った素敵な名前の候補を男女合わせて18個、「翠」を使った名前に込める願いについて紹介しました。
「翠」という漢字には、美しい色のイメージだけでなく、躍動感溢れる「カワセミ」という鳥のイメージも重ね合わせることができるため、多くの名前の候補を考えることができます。
この記事で紹介した名前の候補も参考にしながら、ぜひ素敵な名前をつけてあげましょう。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
関連記事一覧
-
子どもの名前の決め方って?基本的なルールやおすすめのアプリもあわせて紹介! 「子どもが生まれたらこんな名前を付けたい」と珍しい名前や美しい名前、外国風の名前を思い描いたことがあるという方は多いでしょう。 実際にお子さんが生まれて、その子が一生付き合っていく名前を付けるとなると、思い描い...
名付け
2022.01.04
-
女の子におすすめの名前150選|文字数別・イメージ別に紹介 「女の子におすすめの名前にはどんな漢字や響きがいいかな?」「名前をつけるときのポイントってある?」 名前を考えるときは、文字数や漢字、響きなどこだわりたい部分はさまざまあるでしょう。女の子の場合、可愛い名前をつ...
名付け
2022.01.04
-
「かなた」と読む名前例総合187選|漢字別の由来や名付けのポイントも紹介! 保護者から子に贈る名前は一生使われるものだからこそ、我が子の名付けに悩んでいる保護者も多いのではないでしょうか。 この記事では、そんな保護者に向けて、「かなた」と読む名前のイメージや、10個の漢字を使った「かな...
名付け
2022.01.04
-
「みつき」の名前に当てられる漢字367選!使用しない方が良い漢字とは? 「みつきという名前はどんな印象がある?」「みつきという名前に使う漢字の案が知りたい」「みつきという名前に使用しない方がいい漢字がある?」「みつき」という名前をこれから生まれてくる赤ちゃんに名付けようと検討している方、どの...
名付け
2022.01.04
-
「夏芽」の意味や由来とは?他の漢字を使った名前の組み合わせ91選も紹介 「夏芽という名前の意味や由来って?」「なつめという響きの場合、夏以外にはどんな字がある?」「名前を付ける時のコツは何?」生まれてくる赤ちゃんに「夏芽」という名前を検討している方は、他の漢字ではどのようなものがあるか、「な...
名付け
2022.01.04