7歳になっても集団行動が苦手な子どもへの対応とは?特徴や疑われる病気を解説
入学準備
2022.09.29
目次
mokuji_dummy
引っ込み思案な子どもは、人と接することが苦手で、人と一緒に過ごすことに居心地の悪さを感じます。どう振る舞えばよくわからないまま集団行動に加わり、結果として失敗をしてしまうこともあるため、集団行動に苦手意識を抱く可能性があります。
集団行動では、自分が親しくない人たちとも一緒に行動しなければならないため、引っ込み思案の子どもの多くが苦手に思いがちです。
マイペースである
マイペースな性格であることは、決して悪いことではありません。しかし、集団行動では協調性が必要とされるため、マイペースな子は浮いてしまったり、和を乱してしまったりするため苦手意識を持つようになってしまいます。
普段はマイペースでも、他者に合わせることもできるという柔軟性があれば、集団行動もそつなくこなせますが、7歳くらいではまだ難しいでしょう。
1つの行動に集中してしまう
集中力があることも、決して悪いことではありませんが、集団行動という面から見るとデメリットとなってしまうこともあります。集団行動では協調性が求められますが、1つの行動に集中してしまう子は周囲と足並みを揃えることができなくなってしまいます。
年齢が上がって周囲の理解があれば、集団行動にうまく組み込んでもらえる可能性もありますが、7歳くらいの幼少期では、他と行動がずれると浮いてしまう可能性の方が高いでしょう。
感覚過敏である
感覚が敏感で、雑踏の音や、掃除機や冷蔵庫などの音さえも気に触るという子もいます。聴覚だけでなく、強い光が苦手な視覚過敏や、普通の人が気付かないほどの臭いが気になる嗅覚過敏の子もいます。
こうした感覚が敏感すぎる子どもは、集団行動が苦手です。感覚過敏の子は相手の気持ちも敏感に感じ取るため、気を遣いすぎてしまうのです。
集団行動が苦手な子どもへの対応
子どもが集団行動を苦手としている場合は、必ず理由や原因があるでしょう。子どもを怒ってしまったり、親だけで悩んでしまったりすることがないよう、理由や原因に応じた対処方法を覚えておきましょう。
ここからは、集団行動が苦手な子どもへの対応方法について解説していきます。
やらない理由を子どもに聞いてみる
子どもが集団行動に参加しない場合は、強制的に参加させようとしたり、参加しないことを怒ったりするのではなく、まず理由を問いかけてみましょう。
子どもによっては、原因や理由をきちんと説明できない子もいます。しかし、説明できないからといって理由や原因がないわけではありません。集団行動が苦手な子どもには共通の特徴があることを踏まえ、特徴に沿って理由や原因となっているのか尋ねてみましょう。
対処方法を考える上で、理由や原因を聞くことが第一歩となります。
理解できないことがあれば先生に質問するように言っておく
家庭で、親御さんとの関係性としては何の問題もなくコミュニケーションが取れている場合は、集団行動の指示を理解できていない可能性を疑ってみましょう。子どもにも、先生からの指示がわからないことがないか確認してみましょう。
集団行動で先生からの指示が理解できていない子どもに対しては、わからないことは先生に質問するように教えておくことで、集団行動に対する苦手意識が改善する可能性があります。
発達年齢に個人差がある
集団行動が苦手な理由や原因をどうにも突きとめられない、子ども本人には苦手意識がないのにできていない、といった場合は、まだ発達年齢に達していない可能性もあります。
集団行動ができるようになるという6歳、7歳あたりの子どもは、まだ個人差が大きい年頃です。小学校低学年の間は、個人差を見極める期間として、「集団行動が苦手」と決め付けず、見守ることも必要です。
指示した内容を子どもが理解しているか確認してみる
集団行動ができないと悩んでいたら、そもそも家庭で親との意思疎通も確実にできていなかったというケースもあります。家庭の場合は大人と子どもが1対1で向かい合うことができ、子どもの意志や気持ちを大人がくみ取ることもできてしまいます。
親御さんが指示した内容を子どもがきちんと理解して行動できているのか、一度確認しておきましょう。集団行動で指示されるような内容を、家庭で親御さんが指示してみてください。「キッチンで立って待っていて」とか、「リビングの窓を開けて」などで構いません。
関連記事一覧
-
7歳になっても集団行動が苦手な子どもへの対応とは?特徴や疑われる病気を解説 小学校に入学して、集団行動が必要になる場面が多くなったにもかかわらず、どうもうちの子はなじめずにいる、集団行動ができないのではないかと悩んでいる親御さんも多いのではないでしょうか。 この記事では、集団行動が苦手...
入学準備
2022.09.29
-
ラン活はいつから始めるのがベスト?詳しい時期やポイントを解説 「最近よく聞くラン活いつから始めたらいいの?」「ランドセルはたくさん種類があるし、機能もよくわからない…どれを選んだら良いの?」「ラン活で気を付けることは何があるかな?」 このように、ラン活に関する疑問や悩みを...
入学準備
2022.01.04
-
入学式にはどんなアクセサリーをつけるべき?おすすめと選び方のポイントを紹介 「どういったアクセサリーが、お祝いの場に向いている?」「どうやって選べばいいかわからない」「普段使いもできるアクセサリーが知りたい」 子どもの入学式・卒業式の服装は決まったけれど、アクセサリーはどのようなものを...
入学準備
2022.01.04
-
小学校の入学準備で必要な文房具8選!小学校で必要な文房具を紹介 「子供が小学校への入学を控えているけど、何を用意すればいいかわからない」「文房具は子供が好きなキャラクター入りのものでも大丈夫?」「入学までに文房具を全部用意できるかな?」子供の入学はとても楽しみで待ち遠しいことだけれど...
入学準備
2021.02.05
-
入学準備はいつから?小学校への入学に必要なものや保護者がすべきことを紹介 子供の小学校入学を控え、入学準備はいつから始めれば良いのか、またどのようなものを準備する必要があるのか気になる人もいるのではないでしょうか。そこで、この記事ではみんなが入学準備をいつからしてきたのか、また入学準備に必要な...
入学準備
2021.01.04