受験勉強におすすめのアプリ12選!メリット・デメリットについても紹介
受験
2021.03.05
目次
mokuji_dummy
受験勉強にアプリを活用する3つのデメリット
ここからは受験勉強にアプリを活用するデメリットについて解説していきます。今回は、データ通信量がかかるを始めとした3項目をピックアップしていきます。
受験勉強にアプリを活用するデメリットについてご興味がある方は、参考にしてください。
受験勉強にアプリを活用するデメリット1:データ通信量がかかる
スマートフォンを使った勉強ではデータ通信量がかかります。
動画の視聴に限らず、受験勉強アプリを使うと基本的にオンラインでの勉強になるのでWi-Fi環境のあるところで利用する場合などを除くと、通信量がかかります。これはデメリットの一つです。
受験勉強にアプリを活用するデメリット2:SNSやゲームの誘惑がある
スマートフォンを使いますから、SNSを見たくなったりやゲームをしたくなるなどの誘惑があります。
受験勉強の途中で友達からLINEが来て返信することで集中力が途切れてしまったり、YouTubeなどの動画サイトで勉強していて、途中で受験とは無関係の動画を見てしまう、ついついゲームをしてしまうといったことがあります。
勉強とは無関係のことの誘惑があるというのはデメリットの一つです。
受験勉強にアプリを活用するデメリット3:視力低下に繋がりやすい
長時間スマホやタブレットをつかっての勉強は目が疲れやすく、視力低下につながりやすいです。
スマートフォンで受験勉強アプリの動画などを視聴する場合、近くのものを長時間見ることになりますので、視力低下の一因になります。これはデメリットの一つです。
受験勉強に役立つアプリを上手に活用しよう
紙の教材と組み合わせて学習アプリを工夫して使えば、効率よく学習ができます。
受験勉強アプリは使い方次第で勉強を捗らせることができるツールです。機能制限を使ってSNSやゲームを使えなくしたり、受験勉強アプリを使っての勉強時間をあらかじめ決めておくなど、ルールを決めておくことでデメリットの影響を少なくすることが可能です。
スマホでしかできないを勉強方法があります、上手に受験勉強アプリを活用してお子様の学力アップにつなげましょう。
関連記事一覧
-
公立小学校のメリットとは?国立・私立との違いや学費もあわせて紹介! そもそも小学校の成り立ちとは現在の小学校の歴史は江戸時代後期頃から始まります。 江戸時代後期の日本では幕府や諸藩が領内に学校と寺子屋、塾等を設けていました。このことが小学校を作るための全国的、統一的な教育計画と...
受験
2021.10.05
-
受験勉強におすすめのアプリ12選!メリット・デメリットについても紹介 中高生の約9割が勉強にスマホを活用しているMMD研究所が2017/11/7~11/22の期間で「中高生の勉強時におけるスマートフォン利用実態調査」を実施、中学生の91.0%、高校生の92.1%が勉強でスマホを利用している...
受験
2021.03.05
-
お受験ではサブバッグが必要?お受験バッグやサブバッグの選び方5つ紹介! お受験ではサブバッグを持っていた方が良い?年中さんが来年の受験に向けて本腰を入れ始める時期になりました。保護者もいろいろ用意を始めなければいけませんが、よく見聞きするお受験サブバッグは必要なのでしょうか。実は受験日当日、...
受験
2020.11.06
-
受験生の勉強とゲームを両立する方法9つ|受験生におすすめのゲーム4つをご紹介 受験生はゲームをしてはいけない?受験生の子どもがいるご家庭では、勉強をするべきなのにゲームに貴重な時間を使ってしまうことに悩んでいる保護者も多いことでしょう。しかし、受験で志望する学校に合格するために勉強は不可欠ですが、...
受験
2020.11.06
-
国立小学校を受験するメリット・デメリットは?対策も紹介 国立小学校とは?国立小学校とは、国立教育大学及び国立大学の付属小学校です。各都道府県にあり、通学圏は「校区内」で仕切られた公立小学校よりも、広い範囲で通学できます。また国立小学校は、教育実験校と呼ばれ、教員になりたい大学...
受験
2020.10.12