クレープのカロリーが気になるときのポイント|材料に含まれている栄養素も紹介
食育
2022.01.04
mokuji_dummy
4:ビタミンK
クレープの材料に使われている牛乳には、ビタミンKも含まれています。たんぱく質の1種に、カルシウムを骨に沈着させる際の手助けとなる「オステオカルシン」というものがあります。
ビタミンKは、このオステオカルシンの合成に必要なビタミンであり、他にも血液凝固の促進と抑制のバランスを保つ役割を担っています。
そのような働きを持つビタミンKは、野菜や大豆製品、肉、そしてクレープの材料に使われている牛乳などの乳製品に含まれています。
出典:牛乳に多く含まれる脂溶性ビタミン|一般社団法人Jミルク
参照:https://www.j-milk.jp/findnew/chapter2/0410.html
5:脂質
クレープの材料によく使われている生クリームには、多くの脂質が含まれています。脂質は重要なエネルギー源です。それだけでなくホルモンや細胞膜の構成、皮下脂肪を作ることで臓器を守るといった働きもしています。
そのような働きを持つ脂質は、肉や調味料、そしてクレープの材料に使われている生クリームなどの油脂製品に含まれています。脂質は人の体に必要ですが、過剰に摂取すると健康に悪影響をもたらすことがあります。
脂質に含まれる飽和脂肪酸の摂り過ぎは、血液中のコレステロールや中性脂肪を増加させるため、心臓の病気につながるリスクもあります。
そのため、脂質の過剰摂取には十分注意しましょう。
出典:脂質による健康影響|厚生労働省
参照:https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fat/t_eikyou/fat_eikyou.html
クレープを食べるときはカロリーのことも考えましょう
クレープは、一見ただの甘い食べ物に思われがちですが、使われている材料をよく知ると様々な栄養が含まれていることが分かるでしょう。
しかし、どれも体に必要な栄養であっても、過剰な摂取は体に悪影響をもたらすため、消費しきれない程のカロリー摂取は控えた方が良いと言えるでしょう。
クレープを食べるときはカロリーのことも考え、健康に気をつけながらおいしく食べるようにしましょう。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
関連記事一覧
-
二十四節気『清明』 4月の1つ目の二十四節気「清明(せいめい)」。2024年の清明は4月4日(4月4日~4月18日)です。では「清明」はどのような季節なのか詳しくご紹介します。■「清明」とは?「清明」とは、すべてのものが清らかで生き生きとし...
食育
2024.05.01
-
二十四節気『穀雨』 4月の2つ目の二十四節気「穀雨(こくう)」。2024年の穀雨は4月19日(4月19日~5月4日)です。では「穀雨」はどのような季節なのか詳しく紹介していきます。 ■「穀雨」とは?春の雨が穀物を潤す季節です。穀雨...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング 親子でお花見に出かけよう! 「くるりん★サンド」 春を代表する花と言えば、なんといっても桜ですね。日本を代表する花と言ってもいいでしょう。日本には四季があることで、毎年この時期になると花見をする方で賑わいます。海外の方からも愛される日本の文化の1つですね。今回は花見にピ...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング
ホワイトデーにぴったり!
「さくふわスモア」 3月14日はホワイトデーですね。バレンタインデーのお返しを何にしようか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。一見、海外の文化のように思われるかもしれませんが、実はホワイトデーは日本独自の文化です。今回はホワイトデ...食育
2024.03.04
-
季節の親子クッキング
ひな祭りに作ろう!
「いちごジャムで桜もち」 3月の行事といえば「ひな祭り」。ひな祭りではちらし寿司や桜もち、ひなあられや菱もちなど華やかなものを思い浮かべる方が多いと思います。今回はひな祭りとはどのような行事なのか、またご家庭でも簡単に作ることができ、お子さんも食...食育
2024.03.04