ベーコンは生で食べられる?見分け方とそのまま食べる際のポイントも紹介
食育
2022.01.04
目次
mokuji_dummy
加熱食肉製品は文字の通り加熱してある製品のため、生で食べても問題ありません。
日本では日本ハムや丸大食品などのベーコンを製造販売している会社では、製品のパッケージに加熱食肉製品でそのまま食べられるというような文言が書かれている場合もあります。
前述したベーコンの作り方でも紹介したように、食中毒を防ぐための殺菌対策がしっかりしているという証拠であるため、安心して生で食べてよいでしょう。
生で食べられるベーコン
生で食べられるベーコンは国の厳しい基準をクリアした国産ベーコンであると言えます。
加熱食肉製品と非加熱食肉製品という表示以外にも、そのままで召し上がれますや、加熱して食べてくださいという指示書きがなければ生で食べてもよいでしょう。
しかし、非加熱食肉製品は加熱食肉製品と比べて食中毒の可能性が0というわけではないため、心配な場合は加熱して食べるか、生で食べたい場合は加熱食肉製品のベーコンを選択するとよいでしょう。
生で食べるのを避けた方が良いベーコンは3種類
生で食べるのを避けた方が良いベーコンがありますので、ここでは3種類紹介していきます。
生で食べるのを避けた方が良いベーコンを食べることで、食中毒の危険性も高まるため注意しておくとよいでしょう。
自家製のベーコン
生で食べていい国産のベーコンは様々な検査をして基準をクリアしていますが、自家製のベーコンでは塩漬けや乾燥、燻製をしたとしてもどの程度殺菌されたかが不明であることから、食中毒になる可能性がないとは言い切れません。
そのためきちんと加熱されたかが不明で、菌の状態がよく分からない自家製のベーコンは生で食べない方がよいと言えるでしょう。
外国製のベーコン
外国産のベーコンは日本のベーコンの基準で作られておらず、また生産地ごとに基準が違い、どの程度加熱や殺菌がされているか不明な点が多いため、加熱して食べた方がよいでしょう。
アメリカのベーコンは焼くことが前提のため生で売られています。そのベーコンを生で食べてしまうと食中毒の危険性が高まる可能性があります。そのため、日本の基準をクリアしたベーコン以外は生で食べないようにするとよいでしょう。
安売りのベーコン
スーパーなどで他のベーコンに比べて安売りされている市販のベーコンは、燻製せず風味を出すために燻製液に浸して燻製したような香りに仕上げている可能性があり、きちんと殺菌されているのか衛生状態が不明であるため、生で食べないようにするとよいでしょう。
安いベーコンは家計には優しく助かるものではありますが、その場合は加熱されているかパッケージを見て不明な場合は加熱してから食べるようにするとよいでしょう。
ベーコンをそのまま食べる際のポイント
生で食べられる国産ベーコンにも食べる際のポイントがあります。
ベーコンは要冷蔵品のため、常温に長時間置くお弁当に入れる際は焼いておく方が安心でしょう。また、賞味期限を守ることでそのままでもおいしく食べられるでしょう。
以下にベーコンをそのまま食べる際のその他のポイントを紹介します。
- ・脂身が多いので少量にする
- ・おつまみやサラダとして食べる
脂身が多いので少量にする
ベーコンは豚ばら肉を加工して作られていることが多いです。豚ばら肉は脂身が多いため、一度にたくさん食べると胃もたれや消化不良の原因となります。そのため、生で食べられると書かれているベーコンでも少量ずつ食べるようにするとよいでしょう。
ベーコンは加熱することで余分な脂が溶けだすため、カロリーを気にする場合は加熱して食べることでカロリーカットになると言えます。
出典:脂肪で胃が持たれる仕組みと、胆汁酸の役割|タナベ胃腸薬ウルソ|田辺三菱製薬株式会社
参照:https://hc.mt-pharma.co.jp/site_t-urso/column/02/
関連記事一覧
-
二十四節気『清明』 4月の1つ目の二十四節気「清明(せいめい)」。2024年の清明は4月4日(4月4日~4月18日)です。では「清明」はどのような季節なのか詳しくご紹介します。■「清明」とは?「清明」とは、すべてのものが清らかで生き生きとし...
食育
2024.05.01
-
二十四節気『穀雨』 4月の2つ目の二十四節気「穀雨(こくう)」。2024年の穀雨は4月19日(4月19日~5月4日)です。では「穀雨」はどのような季節なのか詳しく紹介していきます。 ■「穀雨」とは?春の雨が穀物を潤す季節です。穀雨...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング 親子でお花見に出かけよう! 「くるりん★サンド」 春を代表する花と言えば、なんといっても桜ですね。日本を代表する花と言ってもいいでしょう。日本には四季があることで、毎年この時期になると花見をする方で賑わいます。海外の方からも愛される日本の文化の1つですね。今回は花見にピ...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング
ホワイトデーにぴったり!
「さくふわスモア」 3月14日はホワイトデーですね。バレンタインデーのお返しを何にしようか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。一見、海外の文化のように思われるかもしれませんが、実はホワイトデーは日本独自の文化です。今回はホワイトデ...食育
2024.03.04
-
季節の親子クッキング
ひな祭りに作ろう!
「いちごジャムで桜もち」 3月の行事といえば「ひな祭り」。ひな祭りではちらし寿司や桜もち、ひなあられや菱もちなど華やかなものを思い浮かべる方が多いと思います。今回はひな祭りとはどのような行事なのか、またご家庭でも簡単に作ることができ、お子さんも食...食育
2024.03.04