バーベキューで大活躍するコストコの商品24選|買い物するメリットも解説
食育
2022.01.04

目次
mokuji_dummy
スイスミスのミルクチョコレートココアは便利なカップ1杯分の小袋サイズで、手軽にココアを楽しめます。
1箱にはたっぷりと入っていますが小袋に分かれているため、必要な分だけ持っていけるのが便利なポイントです。肌寒い時期のバーベキューに持っていけば、身も心もほっこりと温まります。
小袋がバラバラにならないようにチャック付き保存袋などに入れてまとめておくとよいでしょう。
コストコでバーベキュー商品を買う3つのメリット
コストコでバーベキュー商品を買うのはいくつかメリットがあります。
年会費や1つが大容量のため値段は高く感じますが、商品が定価より安く売られている場合があり、お肉や野菜など大容量食材が豊富です。さらに、バーベキューのグッズから食材まで一度に手に入るというメリットがあります。
ここからは、この3つのメリットについて紹介します。コストコで必要なものをお得にそろえましょう。
- ・商品が定価より安く売られている場合がある
- ・大容量食材が豊富
- ・グッズから食材まで一度に手に入る
1:商品が定価より安く売られている場合がある
コストコでは商品が定価より安く売られている場合があり、他のスーパーで買うよりお得な場合があります。
コストコでは年会費が必要で、どの商品もケースやセット売りされているため、高く感じるでしょう。
しかし、1個やグラムなどで比べると他のスーパーなどよりも安く売られていることが多く、年会費を払ってでも安いという商品も多数そろっているため、お得なスーパーといえるでしょう。
2:大容量食材が豊富
コストコの魅力の1つは、何といっても大容量食材が豊富に販売されていることでしょう。
他のスーパーと違い、キロで売られていたり、箱、ケースで売られています。一つの家庭で消費するには多すぎると購入を迷う方もいるでしょう。
お友達とシェアしたり、小分けにして保存したりすれば、大容量の食材も購入しやすくなります。たくさんあるコストコの大容量食材を楽しみましょう。
3:グッズから食材まで一度に手に入る
コストコではバーベキューに関する商品がたくさん売っているため、グッズから食材まで一度に手に入ります。
グリル、炭、敷物、机や椅子などのバーベキューのグッズが豊富にそろっており、食材もお肉から魚、野菜、フルーツ、お菓子、お酒、ジュースなども販売されています。
スーパーマーケットとホームセンターなど、あちこちを回らなくても、一度コストコに行けばほとんどのものが手に入り、すぐにバーベキューを始められて便利です。
コストコで材料をそろえてバーベキューを楽しもう
コストコでそろえられるバーベキューグッズや食材などについて紹介しました。バーベキューに関するグッズや食材をあちこち回らずとも、一度にそろえられるだけでなく、どの商品もおしゃれで頑丈、大容量なため、大人から子供までバーベキューを楽しめます。
バーベキューに必要なものを事前に調べ、コストコを有効に活用して買い物をするのがおすすめです。
是非、コストコに行ってバーベキューグッズや食材を探してみましょう。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
関連記事一覧
-
今が旬!栄養満点のもずくを食べよう わかめや昆布、ひじきなど、海に囲まれた日本にとって、海藻は昔から身近な食べ物です。ほとんどの海藻は春から夏にかけて旬を迎えます。今回はそのなかでもツルツル、シャキシャキの食感がおいしい、「もずく」についてご紹介します。&...
食育
2023.05.16
-
今注目の米粉で作る 簡単おやつ・お煎餅 秋に収穫を迎えるお米ですが、苗の植え付けは5月~6月に行われます。パリッとしておいしいお煎餅は、これから秋に向け成長する「お米」から作られています。実は、家庭でも米粉で簡単にお煎餅を作ることができます。今回はお子さんと...
食育
2023.05.16
-
どうしておやつは3時なの? おやつは、お子さんにとっても大人にとっても嬉しい時間です。よく「3時のおやつ」という言葉を耳にしますが、なぜ「3時」なのかご存知ですか?今回は、知っているようで意外と知らない、「おやつ」についてご紹介します。 ...
食育
2023.03.28
-
ワクワクするおいしいお弁当 ~彩りがバランスのヒントに!~ 「お弁当」と聞くと、ワクワクする気持ちになるお子さんは多いのではないでしょうか。行事やイベントで食べるお弁当はひときわ嬉しいものですよね。実は、お弁当箱を使うと食事のバランスがとってもわかりやすく表現できます。今回はこれ...
食育
2023.03.28
-
春の山菜 日本原産の「ふき」を食べよう 春先になると多く出回る山菜「ふき」。独特の香りとほろ苦さが特徴で、煮物や炒め物などにしてよく食べられます。水煮のものは通年手に入りますが、やはり生のふきは味も香りも格別です。今がおいしい「ふき」についてご紹介します。&n...
食育
2023.03.28