すき家のカロリーってどのくらい?低いメニューとダイエット中の食べ方も紹介
食育
2021.12.09

目次
mokuji_dummy
【カレー編】すき家の低カロリーメニュー4選
すき家のカレーメニューの中から、低カロリーメニューを4つ紹介します。
それぞれサイズが4種類あります。参考にしてみてください。
・ミニ(ごはん少なめ/ルー並盛の半分)
・並盛(基準)
・大盛(ごはん大盛/ルー1.5倍)
・メガ(ごはん2倍/ルー2倍)
出典:カレーメニュー|株式会社すき家
参照:https://www.sukiya.jp/menu/in/curry/
1:カレー
まずは、ベーシックなカレーのカロリーを紹介します。すき家のカレーは、20種類以上のスパイスが使用されており、玉ねぎやトマトの甘みでコクのある味わいのカレーです。
・ミニ 397kcal
・並盛 703kcal
・大盛 1,060kcal
・メガ 1,411kcal
出典:カレー|株式会社すき家
参照:https://www.sukiya.jp/menu/in/curry/300100/index.html
2:豚カレー
次に、豚カレーのカロリーを紹介します。豚カレーは、特製だれが染み込んだ豚肉をのせたカレーです。
・ミニ 569kcal
・並盛 874kcal
・大盛 1,232kcal
・メガ 1,583kcal
出典:豚カレー|株式会社ゼンショーホールディングス
参照:https://www.sukiya.jp/menu/in/curry/301800/index.html
3:おんたまカレー
つづいて、おんたまカレーのカロリーを紹介します。おんたまカレーは、おんたまをトッピングしたカレーです。
・ミニ 481kcal
・並盛 787kcal
・大盛 1,144kcal
・メガ 1,495kcal
出典:おんたまカレー|株式会社すき家
参照:https://www.sukiya.jp/menu/in/curry/300200/index.html
4:とろ~りチーズカレー
最後に、とろ〜りチーズカレーのカロリーを紹介します。とろ〜りチーズカレーは、チーズソースをトッピングしたカレーです。辛味のあるカレーをまろやかにしてくれます。
・ミニ 575kcal
・並盛 881kcal
・大盛 1,238kcal
・メガ 1,589kcal
出典:とろ〜りチーズカレー|株式会社すき家
参照:https://www.sukiya.jp/menu/in/curry/300300/index.html
【サイドメニュー編】すき家の低カロリーメニュー4選
すき家と言えば、牛丼をイメージしますが、サイドメニューにも注目してみましょう。ここでは、すき家のサイドメニューの中から、低カロリーメニューを4つピックアップして紹介していきます。
1:サラダ
まずは、副菜におすすめのサラダのカロリーを紹介します。カロリーは、ドレッシング別で27kcalです。
すき家のサラダには、栄養豊富なブロッコリー、食物繊維が含まれるコーンが入っています。ドレッシングのカロリーは公開されていませんが、フレンチ、和風、胡麻ドレの3種類から選ぶことが可能です。
出典:サラダ|株式会社すき家
参照:https://www.sukiya.jp/menu/in/side/707700/nutrient.html
2:キムチ
よく牛丼と一緒に注文する人はいないでしょうか。次に、キムチのカロリーを紹介します。
キムチのカロリーは、28kcalです。値段も130円と手ごろなため、牛丼の味に変化をつけたいときに注文してみてもよいでしょう。
出典:キムチ|株式会社ゼンショーホールディングス
参照:https://www.sukiya.jp/menu/in/side/702000/index.html
関連記事一覧
-
今が旬!栄養満点のもずくを食べよう わかめや昆布、ひじきなど、海に囲まれた日本にとって、海藻は昔から身近な食べ物です。ほとんどの海藻は春から夏にかけて旬を迎えます。今回はそのなかでもツルツル、シャキシャキの食感がおいしい、「もずく」についてご紹介します。&...
食育
2023.05.16
-
今注目の米粉で作る 簡単おやつ・お煎餅 秋に収穫を迎えるお米ですが、苗の植え付けは5月~6月に行われます。パリッとしておいしいお煎餅は、これから秋に向け成長する「お米」から作られています。実は、家庭でも米粉で簡単にお煎餅を作ることができます。今回はお子さんと...
食育
2023.05.16
-
どうしておやつは3時なの? おやつは、お子さんにとっても大人にとっても嬉しい時間です。よく「3時のおやつ」という言葉を耳にしますが、なぜ「3時」なのかご存知ですか?今回は、知っているようで意外と知らない、「おやつ」についてご紹介します。 ...
食育
2023.03.28
-
ワクワクするおいしいお弁当 ~彩りがバランスのヒントに!~ 「お弁当」と聞くと、ワクワクする気持ちになるお子さんは多いのではないでしょうか。行事やイベントで食べるお弁当はひときわ嬉しいものですよね。実は、お弁当箱を使うと食事のバランスがとってもわかりやすく表現できます。今回はこれ...
食育
2023.03.28
-
春の山菜 日本原産の「ふき」を食べよう 春先になると多く出回る山菜「ふき」。独特の香りとほろ苦さが特徴で、煮物や炒め物などにしてよく食べられます。水煮のものは通年手に入りますが、やはり生のふきは味も香りも格別です。今がおいしい「ふき」についてご紹介します。&n...
食育
2023.03.28