頭がよくなるといわれる食べ物はどんなもの?栄養素と働きについてもご紹介
食育
2021.12.07
mokuji_dummy
2:ビタミンB群
ビタミンB群は、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ナイアシン(B3)、パントテン酸、葉酸、ビオチンの8種類に分かれています。この8種類が単独で働くのではなく、いくつかの種類が助け合って働くためバランスよく摂る必要があります。
ビタミンB群は神経伝達物質という情報を伝え合う脳の働きにかかわっているため、ビタミンB群が不足すると疲れやすくなり、寝ているのに疲れが取れない、集中力が低下する、イライラするようになるでしょう。
ビタミンB群が摂れていることで、神経伝達物質の働きがよくなると、子供の脳の発達と勉強の効率を上げることにつながるでしょう。
出典:ビタミンBについて|医療法人社団TLC医療会 ブレインケアクリニック
参照:https://brain-care.jp/blog/2018/02/06/%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3b%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
3:たんぱく質
たんぱく質は、脂質・炭水化物とともに三大栄養素のひとつです。たんぱく質はアミノ酸という栄養素がいくつも連なってできたもので、脳の成長と働きに重要な役割を果たします。皮膚や筋肉を作るのに必要な栄養素でもあります。
たんぱく質を多く摂った子供は、摂らなかった子供より身長が伸びたり、記憶力も上がっているという研究報告もあることから、成長期の子供の体と脳の発育に必要だといわれています。
出典:タンパク質と脳の栄養~うつ病とタンパク摂取~|独立行政法人農畜産業振興機構(alic)
参照:https://www.alic.go.jp/content/000141085.pdf
4:チロシン
チロシンは脳の中で情報を伝え合う神経伝達物質のもとになり、髪の毛やほくろの黒い色素の原料にもなっています。
脳の中の神経伝達物質が足りていることで、意欲や関心が出るため集中力が高まり、イライラせず気持ちが穏やかに過ごせます。脳の働きの原料となり、集中力にも影響するためチロシンも必要な栄養素のひとつです。乳製品やちりめんじゃこ、大豆に多く含まれています。
出典:チロシン|一般社団法人 日本ヘルスケアサプリメント協会
参照:https://www.jhcsa.jp/seibun-search/ta/tyrosine/
5:ブドウ糖
ブドウ糖は人間が活動するためのエネルギー源のひとつです。食べ物から摂った糖質は、体の中で消化吸収を繰り返して、最後はブドウ糖になります。
ブドウ糖は脂質よりも消化吸収するスピードが速いため、激しい運動後のエネルギー源に素早く変換される特徴があります。
ブドウ糖を摂りすぎると、血液の中のインスリンという物質の濃度が上がり、肥満や生活習慣病の原因になりますが、少なすぎても集中力の低下やイライラ、ひどくなれば意識がなくなることもあるため、適度に摂る必要があります。
また、脳がエネルギーとして使える唯一の栄養素であり、記憶や勉強時に重要な栄養素です。
出典:ブドウ糖(ぶどうとう)|厚生労働省 e-ヘルスネット
参照:https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-030.html
6:レシチン
レシチンは人間の細胞を作っているいくつもの物質のひとつです。レシチンは脳の中で情報を伝え合う神経伝達物質を作る材料のひとつでもあります。
レシチンが関わって作られる神経伝達物質は、記憶をつかさどるものであるため、レシチンが摂れていると、記憶力の低下を予防できます。
また、体の中で栄養素を運んだり、血液をきれいにしてくれる役割があることから、不足すると様々な生活習慣病になったり、肥満や高脂血症になることがあるでしょう。
レシチンは大豆や卵に多く含まれています。
出典:レシチン|医療法人社団マリヤ・クリニック
参照:https://mariyaclinic.com/nutrition/lecithin/
7:カルシウム
カルシウムは、骨の成長や丈夫な骨を作るために重要な栄養素です。骨にはたくさんのカルシウムが含まれているので、カルシウムが不足すると、丈夫な骨に成長しにくくなるでしょう。
また、脳の中で神経と神経の間の情報を伝えるという大きな役割もカルシウムは担っています。この情報が記憶や勉強についてのものであるため、記憶や勉強するにはカルシウムが必要です。
出典:脳はカルシウムがなければ働かない!?】第1回 カルシウムって骨のために必要なんじゃないの?なんで脳?|東北大学
参照:https://tohoku-univ.ox-tv.co.jp/article/brain20151109/
頭がよくなるといわれる食べ物7選
ここでは、頭がよくなる食べ物といわれる7つを紹介しています。テスト前や受験を控えているという学生の保護者の方は、是非バランスのとれた食事の中に取り入れてみてはいかがでしょうか。
- ・青魚
- ・ナッツ類
- ・乳製品
- ・卵
- ・レバー
- ・かぼちゃ
- ・納豆
1:青魚
魚にはDHA(ドコサヘキサエン酸)と呼ばれる脂肪酸が含まれます。魚に多く含まれるDHAは、人間の脳の脂質中にも多く含まれていて、記憶するときや勉強するときに重要となります。
DHAを妊娠中から摂取することで、生まれた赤ちゃんの脳の中のDHAが増えたり、普段からDHAを摂ることで高齢者は記憶力の低下を予防できるといわれています。このことから魚に含まれるDHAが記憶や勉強に重要な役割を果たしていることが分かります。
出典:Q&A 魚を食べると頭が良くなるの?|福井県
参照:https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/021115/qa03.html
2:ナッツ類
関連記事一覧
-
二十四節気『清明』 4月の1つ目の二十四節気「清明(せいめい)」。2024年の清明は4月4日(4月4日~4月18日)です。では「清明」はどのような季節なのか詳しくご紹介します。■「清明」とは?「清明」とは、すべてのものが清らかで生き生きとし...
食育
2024.05.01
-
二十四節気『穀雨』 4月の2つ目の二十四節気「穀雨(こくう)」。2024年の穀雨は4月19日(4月19日~5月4日)です。では「穀雨」はどのような季節なのか詳しく紹介していきます。 ■「穀雨」とは?春の雨が穀物を潤す季節です。穀雨...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング 親子でお花見に出かけよう! 「くるりん★サンド」 春を代表する花と言えば、なんといっても桜ですね。日本を代表する花と言ってもいいでしょう。日本には四季があることで、毎年この時期になると花見をする方で賑わいます。海外の方からも愛される日本の文化の1つですね。今回は花見にピ...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング
ホワイトデーにぴったり!
「さくふわスモア」 3月14日はホワイトデーですね。バレンタインデーのお返しを何にしようか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。一見、海外の文化のように思われるかもしれませんが、実はホワイトデーは日本独自の文化です。今回はホワイトデ...食育
2024.03.04
-
季節の親子クッキング
ひな祭りに作ろう!
「いちごジャムで桜もち」 3月の行事といえば「ひな祭り」。ひな祭りではちらし寿司や桜もち、ひなあられや菱もちなど華やかなものを思い浮かべる方が多いと思います。今回はひな祭りとはどのような行事なのか、またご家庭でも簡単に作ることができ、お子さんも食...食育
2024.03.04