ナポリタンのカロリーや糖質はどれくらい?ダイエット中におすすめの7つの食べ方
食育
2021.12.07

mokuji_dummy
理由の3つ目は、ケチャップに抗酸化作用があるためです。
ケチャップの材料はトマトです。トマトにはリコピンという栄養素が含まれており、このリコピンは強い抗酸化作用があることがわかっています。抗酸化作用の働きは、体内の酸化を防いで体を守ってくれる働きです。
体内の酸化が防がれることにより、血管が若い状態に保たれます。これはダイエットのみならずより良い健康的な身体のために大切です。
出典:カロテノイド|e-ヘルスネット(厚生労働省)
参照:https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-007.html
4:パスタは血糖値を上げにくいため
理由の4つ目は、パスタは血糖値を上げにくいためです。
パスタは低GI食品といわれています。GI値とは、その食品を食べたあとの血糖値の上昇度を示す数値のことです。GI値が高いほど血糖値が早く上がります。一方でGI値が低い食品ほど血糖値は上昇しにくいという特徴があります。
低GI食品であるパスタは血糖値が上がりにくく、血糖値の乱高下も引き起こしにくいためダイエットにおすすめといえるでしょう。
出典:妊娠糖尿病Q&A|国立研究開発法人 国立成育医療研究センター 周産期・母性診療センター
参照:https://www.ncchd.go.jp/hospital/about/section/perinatal/bosei/bosei-leaf09.pdf
5:具が多く満腹感が続くため
理由の5つ目は、具が多く満腹感が続くためです。
ナポリタンにはパスタ麺の他にさまざまな野菜が含まれます。今回、紹介したにんじん、たまねぎ、ピーマンの他にもお店や家庭によって入れる野菜のバリエーションがあるでしょう。野菜の量を多くし、ボリュームアップすることで満足感が続きます。
ナポリタンのカロリーをより抑えるためのアイデア6つ
ナポリタンに含まれる具のカロリーや炭水化物、ダイエット中の食べ方についてはご理解いただけたでしょうか。ここでは、ナポリタンのカロリーを抑えるためのアイデアを6つ紹介します。
1:麺をこんにゃく麺で代用する
アイデアの1つ目は、麺をこんにゃく麺で代用することです。
こんにゃく麺を使うことでカロリーや炭水化物量を大幅に減らすことができます。前日から味付けをしておくことで味が染み込ませ、物足りなさを払拭しましょう。また、こんにゃく麺は時間が経っても麺が伸びないため、美味しく食べられます。
2:麺をかんぴょうで代用する
アイデアの2つ目は、麺をかんぴょうで代用することです。
かんぴょうは味なじみがよく、ケチャップやチーズとの相性が良いため、ナポリタンの麺として使いやすい食品です。また、かんぴょうには食物繊維が多く含まれており、ダイエット効果が期待できるでしょう。
関連記事一覧
-
今が旬!栄養満点のもずくを食べよう わかめや昆布、ひじきなど、海に囲まれた日本にとって、海藻は昔から身近な食べ物です。ほとんどの海藻は春から夏にかけて旬を迎えます。今回はそのなかでもツルツル、シャキシャキの食感がおいしい、「もずく」についてご紹介します。&...
食育
2023.05.16
-
今注目の米粉で作る 簡単おやつ・お煎餅 秋に収穫を迎えるお米ですが、苗の植え付けは5月~6月に行われます。パリッとしておいしいお煎餅は、これから秋に向け成長する「お米」から作られています。実は、家庭でも米粉で簡単にお煎餅を作ることができます。今回はお子さんと...
食育
2023.05.16
-
どうしておやつは3時なの? おやつは、お子さんにとっても大人にとっても嬉しい時間です。よく「3時のおやつ」という言葉を耳にしますが、なぜ「3時」なのかご存知ですか?今回は、知っているようで意外と知らない、「おやつ」についてご紹介します。 ...
食育
2023.03.28
-
ワクワクするおいしいお弁当 ~彩りがバランスのヒントに!~ 「お弁当」と聞くと、ワクワクする気持ちになるお子さんは多いのではないでしょうか。行事やイベントで食べるお弁当はひときわ嬉しいものですよね。実は、お弁当箱を使うと食事のバランスがとってもわかりやすく表現できます。今回はこれ...
食育
2023.03.28
-
春の山菜 日本原産の「ふき」を食べよう 春先になると多く出回る山菜「ふき」。独特の香りとほろ苦さが特徴で、煮物や炒め物などにしてよく食べられます。水煮のものは通年手に入りますが、やはり生のふきは味も香りも格別です。今がおいしい「ふき」についてご紹介します。&n...
食育
2023.03.28