とんかつのカロリーや炭水化物量は?太りにくくする工夫も併せて紹介
食育
2021.12.07
mokuji_dummy
3:揚げ油の量を調節する
ノンフライ調理器を使用したり、炒ったパン粉をまとわせてオーブンで焼いて揚げずに調理したりすることで、油の量を調整しましょう。
揚げるときも、表面積が大きいと油を多く吸収してしまうので、ひとくちサイズにせず、大きいまま調理してからカットするのがおすすめです。生パン粉よりは乾燥パン粉、粗いものよりは目の細かいもののほうが、さらに油の吸収を減らしてカロリーオフできます。
4:野菜から食べる
野菜からゆっくりよく噛んで食べると、噛み応えもあるので満腹感が得られやすくなり、食べ過ぎを防ぐ効果があります。
また、食物繊維の働きが食後の血糖値の上昇を緩やかにするので、糖尿病や動脈硬化の予防効果も期待できるでしょう。
出典:さぁ、野菜から食べよう!ベジ・ファースト|福井市
参照:https://www.city.fukui.lg.jp/fukusi/iryou/kenkodukuri/fukufukuvegefirst.html
5:食べた翌日のカロリーを調整する
カロリーが高い食事を食べても、すぐに体脂肪となるわけではありません。
余分に摂ったカロリーが消費されるように、翌日の食事でカロリーを調整しましょう。
タンパク質を中心に、カロリーが低く代謝を促すビタミン・ミネラルが多く含まれた野菜・きのこ・海藻類を使った食事がおすすめです。自炊が難しければ、近頃はコンビニでもタンパク質を重視した商品が多いため、取り入れやすいでしょう。
カロリーを知っておいしくとんかつを食べよう
本記事では、とんかつのカロリーや、食べる際のポイントをご紹介しました。
さくっとした衣の食感とジューシーな肉汁を楽しめるとんかつは、おいしさの反面、カロリーの高さが気になり夕食のメニューから避けてしまうことも多いでしょう。
とんかつのカロリーを把握したり、太りにくくする工夫を取り入れて、食事を楽しんでください。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
関連記事一覧
-
二十四節気『清明』 4月の1つ目の二十四節気「清明(せいめい)」。2024年の清明は4月4日(4月4日~4月18日)です。では「清明」はどのような季節なのか詳しくご紹介します。■「清明」とは?「清明」とは、すべてのものが清らかで生き生きとし...
食育
2024.05.01
-
二十四節気『穀雨』 4月の2つ目の二十四節気「穀雨(こくう)」。2024年の穀雨は4月19日(4月19日~5月4日)です。では「穀雨」はどのような季節なのか詳しく紹介していきます。 ■「穀雨」とは?春の雨が穀物を潤す季節です。穀雨...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング 親子でお花見に出かけよう! 「くるりん★サンド」 春を代表する花と言えば、なんといっても桜ですね。日本を代表する花と言ってもいいでしょう。日本には四季があることで、毎年この時期になると花見をする方で賑わいます。海外の方からも愛される日本の文化の1つですね。今回は花見にピ...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング
ホワイトデーにぴったり!
「さくふわスモア」 3月14日はホワイトデーですね。バレンタインデーのお返しを何にしようか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。一見、海外の文化のように思われるかもしれませんが、実はホワイトデーは日本独自の文化です。今回はホワイトデ...食育
2024.03.04
-
季節の親子クッキング
ひな祭りに作ろう!
「いちごジャムで桜もち」 3月の行事といえば「ひな祭り」。ひな祭りではちらし寿司や桜もち、ひなあられや菱もちなど華やかなものを思い浮かべる方が多いと思います。今回はひな祭りとはどのような行事なのか、またご家庭でも簡単に作ることができ、お子さんも食...食育
2024.03.04