手作りクッキーを日持ちさせる方法7選!湿気たものの食感を取り戻す方法も紹介
食育
2021.11.30
目次
mokuji_dummy
手作りクッキーを日持ちさせる方法7選
手作りクッキーが常温保存できることは分かりましたが、手作りクッキーをさらに日持ちさせる保存方法にはどのような方法があるのでしょうか。
ここでは、過食期間を延ばす方法を7つの紹介しますので参考にしてください。
1:湿度が低い場所や日光の当たらない場所で保存する
クッキーを日持ちさせるためには、高温多湿な場所や直射日光の当たる場所での保管は避けましょう。
直射日光が当たらない湿度の低い場所で保存するだけでなく、しっかりと密閉した容器を利用して、クッキーを空気に触れさせないようにすることも、日持ちさせるコツです。
2:乾燥剤などと一緒に保存する
乾燥剤か紅茶のティーバッグと一緒に保存するという方法もおすすめです。
容器の中へクッキーと一緒に乾燥剤を入れておけば、容器の中の湿気を吸い取ってくれるため、湿気やカビの繁殖などを防いでくれます。
乾燥剤は、100円ショップや製菓材料店で購入できます。急なことで乾燥剤が用意できない場合は、紅茶のティーバッグでも代用できます。
乾燥剤もしくは紅茶のティーバッグのどちらかを利用する際には、より効果を発揮するように密封力の強い容器を使用しましょう。
3:夏は冷蔵保存する
湿度や気温が高くなる夏場は、常温保存しておくよりも冷蔵保存の方が日持ちします。冷蔵保存すると、バターの酸化や水分による劣化が軽減できます。
また、夏場でなくとも手作りクッキーを日持ちさせたい場合は、常温保存するよりも冷蔵保存の方がおすすめです。
4:長期保存したい場合は冷凍保存する
手作りクッキーをより長期保存したいのであれば、冷凍保存がおすすめです。冷凍保存の場合は、1ヵ月ほどを目安に食べきるようにしましょう。
手作りクッキーを冷凍保存するときは、容器に入れてしっかりと密封してから冷凍します。また、冷凍したクッキーを解凍するときは、自然解凍してしまうと食感と味が落ちるためオーブントースターや電子レンジを利用して解凍しましょう。
5:焼くときはできるだけ水分を飛ばすよう工夫する
手作りクッキーを日持ちさせるには保存する方法だけでなく、焼き方にも注意が必要です。焼成段階で水分を飛ばすようによく焼き、カビを発生しにくくさせましょう。
しかし、クッキーは焼き過ぎると固くなりボロボロと崩れてしまうため、焼き過ぎには注意しましょう。
出典:食品のカビについて |株式会社 東邦微生物病研究所
参照:https://www.toholab.co.jp/info/archive/1550/
6:シンプルなクッキーを作る
手作りクッキーを日持ちさせるには、水分量が少ないシンプルなクッキーがおすすめです。トッピングなどでアレンジする場合は、乾物であるナッツ類のみにしましょう。
豪華に見えるフルーツやチョコレートは水分量が多いため、あまり多く入れてしまうとクッキー内の水分量も多くなってしまいます。どうしてもチョコレートやフルーツを使用したクッキーを作りたい場合は、使用する量を少量にしてください。
7:作り置きしない
作り置きしないように意識してクッキーを作れば、クッキーの保存方法に頭を悩ませる必要はなくなります。
手作りクッキーを日持ちさせる方法について考えなければならないのは、一度に多くの量を作ってしまうからです。すぐに食べきれる量のみを作るようにすれば、保存する方法を考えずに済みます。
クッキーを少量ずつ作るのは大変ですが、少量ずつ作れば保存方法を考えずに済むだけでなく、焼きたてをいつでも楽しむことができるでしょう。
手作りクッキーを保存するときに気をつけること
関連記事一覧
-
二十四節気『清明』 4月の1つ目の二十四節気「清明(せいめい)」。2024年の清明は4月4日(4月4日~4月18日)です。では「清明」はどのような季節なのか詳しくご紹介します。■「清明」とは?「清明」とは、すべてのものが清らかで生き生きとし...
食育
2024.05.01
-
二十四節気『穀雨』 4月の2つ目の二十四節気「穀雨(こくう)」。2024年の穀雨は4月19日(4月19日~5月4日)です。では「穀雨」はどのような季節なのか詳しく紹介していきます。 ■「穀雨」とは?春の雨が穀物を潤す季節です。穀雨...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング 親子でお花見に出かけよう! 「くるりん★サンド」 春を代表する花と言えば、なんといっても桜ですね。日本を代表する花と言ってもいいでしょう。日本には四季があることで、毎年この時期になると花見をする方で賑わいます。海外の方からも愛される日本の文化の1つですね。今回は花見にピ...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング
ホワイトデーにぴったり!
「さくふわスモア」 3月14日はホワイトデーですね。バレンタインデーのお返しを何にしようか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。一見、海外の文化のように思われるかもしれませんが、実はホワイトデーは日本独自の文化です。今回はホワイトデ...食育
2024.03.04
-
季節の親子クッキング
ひな祭りに作ろう!
「いちごジャムで桜もち」 3月の行事といえば「ひな祭り」。ひな祭りではちらし寿司や桜もち、ひなあられや菱もちなど華やかなものを思い浮かべる方が多いと思います。今回はひな祭りとはどのような行事なのか、またご家庭でも簡単に作ることができ、お子さんも食...食育
2024.03.04