シナチクとメンマの違いは?代替えできそうなものや日本での歴史もご紹介
食育
2021.12.03
mokuji_dummy
メンマの代わりになるような食べ物として、ザーサイやカンピョウがあります。
ザーサイは中国で有名な漬物です。ザーサイはそのままでも食べますが、中華まんやスープの具などでも利用されます。
カンピョウはユウガオの果実をさいて、乾燥した状態にした食べ物です。知られている使い方として、巻き寿司の具として食べられるだけでなく、和え物としても使われます。
シナチクの日本での歴史
シナチクの日本における歴史を見てみると、明治時代に台湾から輸入されはじめ、現在では中国から輸入しています。
国内で食べられているシナチクのほとんどは、中国や台湾から輸入したものとなっています。量は多くありませんが、国産のたけのこを利用したシナチクも生産されています。
日本と中国での料理での使い方の違い
国によって食材の使い方は異なりますが、シナチクも日本と中国で料理方法が違います。日本では、ラーメンなどの麺の上にのせて食べることが多いのに対して、中国では炒め物として使われています。
ラーメンとシナチクの相性はよく、シナチクをおいしく食べられる料理の1つです。シナチクはさまざまな料理で利用できる便利な食材のため、家の冷蔵庫に入れておくと役立つでしょう。
シナチクとメンマの関係を理解しよう
以前シナチクと言われていたのがメンマですが、そのことを知らないと別のものだと感じてしまう人もいるでしょう。
同じものであるシナチクとメンマについて混乱しないようにするには、呼び名が変わった経緯や原料を知っておきましょう。料理を作る時に便利なシナチクが、どのような料理に合うのか理解して食材として使うのもおすすめです。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
関連記事一覧
-
二十四節気『清明』 4月の1つ目の二十四節気「清明(せいめい)」。2024年の清明は4月4日(4月4日~4月18日)です。では「清明」はどのような季節なのか詳しくご紹介します。■「清明」とは?「清明」とは、すべてのものが清らかで生き生きとし...
食育
2024.05.01
-
二十四節気『穀雨』 4月の2つ目の二十四節気「穀雨(こくう)」。2024年の穀雨は4月19日(4月19日~5月4日)です。では「穀雨」はどのような季節なのか詳しく紹介していきます。 ■「穀雨」とは?春の雨が穀物を潤す季節です。穀雨...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング 親子でお花見に出かけよう! 「くるりん★サンド」 春を代表する花と言えば、なんといっても桜ですね。日本を代表する花と言ってもいいでしょう。日本には四季があることで、毎年この時期になると花見をする方で賑わいます。海外の方からも愛される日本の文化の1つですね。今回は花見にピ...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング
ホワイトデーにぴったり!
「さくふわスモア」 3月14日はホワイトデーですね。バレンタインデーのお返しを何にしようか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。一見、海外の文化のように思われるかもしれませんが、実はホワイトデーは日本独自の文化です。今回はホワイトデ...食育
2024.03.04
-
季節の親子クッキング
ひな祭りに作ろう!
「いちごジャムで桜もち」 3月の行事といえば「ひな祭り」。ひな祭りではちらし寿司や桜もち、ひなあられや菱もちなど華やかなものを思い浮かべる方が多いと思います。今回はひな祭りとはどのような行事なのか、またご家庭でも簡単に作ることができ、お子さんも食...食育
2024.03.04