味噌の賞味期限はどのくらい?正しい保存方法と期限切れを見分けるポイントも紹介 味噌の賞味期限はどのくらい?正しい保存方法と期限切れを見分けるポイントも紹介 - 3ページ目 (3ページ中) - chokomana
ホーム >

味噌の賞味期限はどのくらい?正しい保存方法と期限切れを見分けるポイントも紹介

味噌の賞味期限はどのくらい?正しい保存方法と期限切れを見分けるポイントも紹介

傷んでいる味噌を見分けるポイント3つ

味噌は長期保存が可能な食品なので、賞味期限だけを目安にするのではなく、見た目や臭いで食品の安全性を見極められれば無駄がありません。

 

ここでは、傷んでいる味噌を見分けるためのポイントを3つ紹介します。味噌の状態を見分けるポイントはぜひとも覚えておきましょう。

  • ・黒い液体が出ている
  • ・苦味や酸味がある
  • ・白いカビのようなものが生えている

1:黒い液体が出ている

味噌から醤油のような黒い汁が分離して溜まっていることがあります。これは、味噌の熟成成分であり、旨みエキスです。賞味期限を大幅に過ぎている場合は、旨みが抜けて味噌の風味が劣化している可能性もあります。

 

黒い液体は「たまり」という旨みであり、味噌メーカーによれば、品質には問題がないとされる現象です。味噌から旨みが抜けている状態であるため、味噌と黒い液体を混ぜて使用すれば問題ないといわれています。

2:苦味や酸味がある

味噌に酸味や苦みが発生した場合も、明らかに「食べられない」という状態ではありませんが、おいしく食べられる期限は過ぎています。味噌をおいしく食べるためには、苦みや酸味が出てきた味噌は料理に使うのをやめておきましょう。

3:白いカビのようなものが生えている

食品にカビが発生したら、カビが発生している面だけでなく菌糸が浸透しているといわれます。味噌の場合は、表面に白カビのようなものが見えても、酵母の一種のこともあります。

 

白カビであったとしても、味噌の塩分がカビの浸透を防いでくれるため、表面だけ取り除いて食べることは可能です。

 

白カビのようなものが発生したら、「食べられない」というわけではありませんが、味噌の品質は劣化しているため料理に使うのはやめておきましょう。

味噌の賞味期限について知ろう

味噌の賞味期限について、理解できたでしょうか。古くから保存食の1つとしても用いられている味噌は、多少品質が劣化しても食べることは可能です。

 

保存や保管の工夫次第では、品質を劣化させることなく、賞味期限よりも長い期間、おいしく保つことも可能です。賞味期限の考え方と一緒に保存方法についても覚えておきましょう。

 

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

関連記事一覧

関連記事一覧へ