フライパンで焼き魚を作る6つのコツ|メリットや調理前の準備もあわせて解説
食育
2021.11.30
目次
mokuji_dummy
調理に必要なもの
まず前提として、魚が入る程度のフライパンが必要となります。フライパンはステンレスやセラミック、鉄といったさまざまな素材のフライパンがありますが、焼き魚を調理する際には、クッキングシートやアルミホイルを敷くため、特に制約はないでしょう。
また、クッキングシート、もしくは、アルミホイルの準備も必要です。さらに、フライパンの大きさにあった蓋も用意しておきましょう。
下処理の仕方
次に下処理の仕方について確認していきましょう。ひと手間を加えると、美味しい焼き魚に近づけることができるでしょう。
そのひと手間とは、「塩をふること」です。調理前に、魚に満遍なく塩をふりかけます。そして、青魚などの場合には、20~30分程度、切り身の場合には10~20分程度置いておきましょう。
塩をふることで魚から水分が出てくるため、これらの水分はキッチンペーパーなどで丁寧に拭き取ります。これによって、魚の中にあった余計な水分が放出され、魚の身がしまり、焼いているときにも身が崩れるのを防げるでしょう。
加えて、魚の生臭さを取り除くこともできるため、下処理は忘れずに行うのがポイントです。
フライパンで焼き魚を作るコツ6つ
ここからは、フライパンで焼き魚を調理するコツを6つ紹介していきます。これらをコツを押さえておけば、ふっくらかつジューシーな焼き魚に仕上げることができるでしょう。
- ・セラミック製で魚が入るフライパンを使う
- ・フライパンの熱の伝わり方を把握しておく
- ・下味するときは魚に塩をふる
- ・脂はこまめに取り除く
- ・焼くときは蓋をしめて蒸し焼きにする
- ・フライパンに魚がつかないように敷物を敷いてから魚を焼く
1:セラミック製で魚が入るフライパンを使う
魚がすっぽりと入る程度の大きさを確保できるフライパンがあれば、問題はありませんが、できれば「セラミック製」であることが望ましいでしょう。
セラミック製の場合、耐熱温度が高く、かつ硬度も高いため、フライパンが長持ちする傾向にあります。焼き魚以外にも、日々のさまざまな場面でフライパンは使うため、定期的に状態を確認しておくことがおすすめです。
2:フライパンの熱の伝わり方を把握しておく
より美味しく焼き魚を作るためには、フライパンの熱の伝わり方を把握しておきましょう。熱は温度差が生じている場合において、温度の高いものから低いものに伝わります。熱の伝わり方は以下の通りです。
フライパンが火によって高温となり、その熱によって食材に伝わります。食材の表面からその内部に熱が伝わるのが「伝導」であり、動き回る水や空気によって、食材に熱を伝えるのが「対流」です。
また、炭火で魚を焼く場合には、炭から赤外線が「放射」されていることで熱が伝わります。
3:下味するときは魚に塩をふる
先にも述べたように、下処理として塩をふる工程は大切です。塩をふることは、味付けのためだけでなく、魚に含まれる余計な水分を抜くことで、適度にふっくらとした食感を生み出せるでしょう。
また、水分と一緒に臭みを抜くこともできるため、魚に塩をふる工程は、丁寧に行いましょう。
4:脂はこまめに取り除く
魚から出る脂は、こまめに取り除くようにしましょう。
フライパンで調理した焼き魚から出る脂は、焼き魚グリルの場合とは異なり、こまめに脂を取り除きやすいでしょう。余分な脂を取り除くことで、外側の皮がパリッとした食感に近づきます。
5:焼くときは蓋をしめて蒸し焼きにする
関連記事一覧
-
二十四節気『清明』 4月の1つ目の二十四節気「清明(せいめい)」。2024年の清明は4月4日(4月4日~4月18日)です。では「清明」はどのような季節なのか詳しくご紹介します。■「清明」とは?「清明」とは、すべてのものが清らかで生き生きとし...
食育
2024.05.01
-
二十四節気『穀雨』 4月の2つ目の二十四節気「穀雨(こくう)」。2024年の穀雨は4月19日(4月19日~5月4日)です。では「穀雨」はどのような季節なのか詳しく紹介していきます。 ■「穀雨」とは?春の雨が穀物を潤す季節です。穀雨...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング 親子でお花見に出かけよう! 「くるりん★サンド」 春を代表する花と言えば、なんといっても桜ですね。日本を代表する花と言ってもいいでしょう。日本には四季があることで、毎年この時期になると花見をする方で賑わいます。海外の方からも愛される日本の文化の1つですね。今回は花見にピ...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング
ホワイトデーにぴったり!
「さくふわスモア」 3月14日はホワイトデーですね。バレンタインデーのお返しを何にしようか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。一見、海外の文化のように思われるかもしれませんが、実はホワイトデーは日本独自の文化です。今回はホワイトデ...食育
2024.03.04
-
季節の親子クッキング
ひな祭りに作ろう!
「いちごジャムで桜もち」 3月の行事といえば「ひな祭り」。ひな祭りではちらし寿司や桜もち、ひなあられや菱もちなど華やかなものを思い浮かべる方が多いと思います。今回はひな祭りとはどのような行事なのか、またご家庭でも簡単に作ることができ、お子さんも食...食育
2024.03.04