消費期限が切れた肉の注意すべきポイントとは?冷凍保存や解凍の正しい方法も紹介 消費期限が切れた肉の注意すべきポイントとは?冷凍保存や解凍の正しい方法も紹介 - 3ページ目 (4ページ中) - chokomana
ホーム >

消費期限が切れた肉の注意すべきポイントとは?冷凍保存や解凍の正しい方法も紹介

消費期限が切れた肉の注意すべきポイントとは?冷凍保存や解凍の正しい方法も紹介

冷凍保存の正しい方法

肉を冷凍庫で保存する場合の正しい方法を紹介します。

 

基本的には、冷蔵保存と同じです。
・キッチンペーパーなどで水気をふき取り、臭みを取る。
・ラップで密閉し、さらにジッパー付き保存バックに入れる。

 

上記の他、1回に使う分量に小分けします。小分けにすることで、冷凍・解凍時間が短縮でき、また使いきれず再保存するのを避けることができるでしょう。

 

冷凍庫に入れる際は、熱伝導率が高い金属トレイなどに乗せ、あまり時間をかけずに冷凍しましょう。急速冷凍機能がある場合は活用してください。冷凍に時間がかかると、細胞が壊れて傷みやすくなり、解凍時にはうまみが出ていってしまうため、注意が必要です。

 

冷凍処理をする場合も、買い物から帰ってきてすぐ、肉が新鮮なうちに処理しましょう。

冷凍した肉の解凍方法3つ

冷凍した肉を解凍する方法を3つご紹介します。

 

解凍方法によって、解凍時間に差がありますが、おいしさにも違いが出てきます。肉をおいしく解凍するには、低い温度で時間をかけて解凍しましょう。

 

せっかく食べるなら、よりおいしく食べたいものです。しかし、時間がない時もあります。3つの解凍方法を知り、状況に応じて使い分けられるようにしましょう。

1:電子レンジで解凍する

手っ取り早く電子レンジで温める感覚で解凍すると、解凍ムラができておいしさが半減してしまいます。なるべく早く、そしておいしく解凍する方法をご紹介します。

 

1.耐熱皿にキッチンペーパーを敷き、ラップをはずした冷凍肉を置く。
2.電子レンジの出力を低めもしくは解凍モードにして、上下を返しながら少しずつ温める。

 

キッチンペーパーを敷くことで、解凍時に出るドリップを吸い取り、臭みを取ってくれるでしょう。

2:冷蔵庫で解凍する

肉を調理するまでに時間の余裕がある場合は、冷蔵庫で解凍します。

 

その際、使う分の冷凍肉を冷蔵庫に移します。低温でゆっくり時間をかけて解凍するため、ドリップが出にくく、肉をおいしく食べられるでしょう。ただし、冷蔵庫に入れたのを忘れないようにしてください。

3:氷水で解凍する

肉を調理するまでに1時間以上ある場合は、氷水で解凍しても良いでしょう。

 

ボウルに氷水と冷凍肉を保存袋ごと入れ、お皿など重しを上に乗せて解凍します。肉が水に濡れないように、密閉できる袋に入れて解凍しましょう。解凍時の温度が冷蔵庫より高いので、冷蔵庫で解凍するより、時間短縮できる可能性があります。

 

なお、夏より冬の方が解凍時間は少し長くかかる可能性がありますので、解凍の見極めには注意しましょう。

肉の消費期限切れには注意しよう

関連記事一覧

関連記事一覧へ