家での焼肉におすすめの具材38選!定番から変わり種まで紹介
食育
2021.11.22

mokuji_dummy
海鮮バーベキューでも人気のタコは焼き肉の具材としてもおすすめです。比較的安く購入しやすいため、焼肉の具材にも取り入れやすいです。食べやすい大きさに切ってそのまま焼くのもいいですが、ひと手間加えてホイル焼きにするのもいいでしょう。
アルミホイルに切ったニンニクと大きめに切ったタコをのせ、オリーブオイルを加えたらアルミホイルで包んでホットプレートの端で焼くだけです。味付けはシンプルに塩コショウがおいしいでしょう。
【変わり種】焼肉におすすめの具材5選
最後にご紹介するのは焼肉におすすめの具材、変わり種編です。普段焼肉の具材にしないような変わった具材を焼いてみるのもおもしろいでしょう。
定番の具材に飽きてきたら是非試してみてください。
1:おにぎり
焼肉におすすめの変わり種具材としてまずご紹介するのがおにぎりです。そのまま食べても良いですが、少量のしょうゆを垂らして焼くと、香ばしくておいしい焼きおにぎりになります。
焼肉と一緒に焼くと少し場所をとってしまいますが、香ばしく焼いたおにぎりは風味豊かでおいしくおすすめです。
おにぎりを焼肉の具材にする場合、ほかの焼肉の具材の味を邪魔しないよう、おにぎりの中には具を入れない方が良いでしょう。食べ盛りの子供がいる場合は是非試してみてください。
2:餃子
焼肉と一緒に餃子を焼くのもおすすめです。チルドの餃子や冷凍の餃子などを使うと焼肉と一緒にホットプレートに乗せて焼くだけで手軽に焼き餃子を楽しむことができます。
もちもちとした餃子は焼肉との相性も良く、一度に焼肉と餃子を楽しめるというお得感もあります。焼いた餃子は酢醤油で食べるのも良いですが、焼肉のタレをつけたり、レモン汁で食べたりしてもおいしいです。
3:こんにゃく
焼肉におすすめの変わり種具材として、こんにゃくも挙げられます。焼いたこんにゃくはおいしく焼肉のタレとも相性が良いです。
こんにゃくを焼くときは斜めに切り込みを入れて一口大に切り、カリカリに焼き過ぎず、適度に水分が残ってぷるぷるとした食感に焼き上げましょう。
また、こんにゃくを薄く切って焼いてもおいしいです。お好みの方法で一度試してみてはいかがでしょうか。
4:厚揚げ
ヘルシーな厚揚げも焼肉の変わり種具材としておすすめです。厚揚げは淡白な味わいですが、焼肉の具材にすることで肉の旨みが絡んでおいしくなります。
表面に焼き目がつくくらいカリっと焼くのがおいしくなるポイントです。カリっと焼いた厚揚げは焼肉のタレとの相性が抜群ですが、あっさりと食べたいときにはしょうゆで食べるのも良いでしょう。
厚揚げはボリュームがあるため、肉の食べ過ぎを防いでくれる可能性もあります。
5:アボカド
焼肉におすすめの変わり種具材、最後にご紹介するのはアボカドです。アボカドは焼くとクリーミーになり濃厚な味わいでとてもおいしくなります。
アボカドを焼くときは、半分に切って皮と種を取り除いたアボカドを1cm程度の厚さにカットし、ホットプレートで両面を焼きましょう。
しょうゆをかけてそのまま食べるのもおいしいですが、肉と一緒に食べてもおいしいです。
色々な具材を使って焼肉を楽しもう
焼肉におすすめの具材をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。おいしい焼き肉も肉ばかりでは飽きてしまいがちです。
また肉ばかりだと栄養が偏ってしまう心配もあるため、肉だけでなく野菜や魚介などさまざまな具材を一緒に焼くのがおすすめです。ご紹介した内容を参考に、色々な具材を使って焼肉を楽しみましょう。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
関連記事一覧
-
今が旬!栄養満点のもずくを食べよう わかめや昆布、ひじきなど、海に囲まれた日本にとって、海藻は昔から身近な食べ物です。ほとんどの海藻は春から夏にかけて旬を迎えます。今回はそのなかでもツルツル、シャキシャキの食感がおいしい、「もずく」についてご紹介します。&...
食育
2023.05.16
-
今注目の米粉で作る 簡単おやつ・お煎餅 秋に収穫を迎えるお米ですが、苗の植え付けは5月~6月に行われます。パリッとしておいしいお煎餅は、これから秋に向け成長する「お米」から作られています。実は、家庭でも米粉で簡単にお煎餅を作ることができます。今回はお子さんと...
食育
2023.05.16
-
どうしておやつは3時なの? おやつは、お子さんにとっても大人にとっても嬉しい時間です。よく「3時のおやつ」という言葉を耳にしますが、なぜ「3時」なのかご存知ですか?今回は、知っているようで意外と知らない、「おやつ」についてご紹介します。 ...
食育
2023.03.28
-
ワクワクするおいしいお弁当 ~彩りがバランスのヒントに!~ 「お弁当」と聞くと、ワクワクする気持ちになるお子さんは多いのではないでしょうか。行事やイベントで食べるお弁当はひときわ嬉しいものですよね。実は、お弁当箱を使うと食事のバランスがとってもわかりやすく表現できます。今回はこれ...
食育
2023.03.28
-
春の山菜 日本原産の「ふき」を食べよう 春先になると多く出回る山菜「ふき」。独特の香りとほろ苦さが特徴で、煮物や炒め物などにしてよく食べられます。水煮のものは通年手に入りますが、やはり生のふきは味も香りも格別です。今がおいしい「ふき」についてご紹介します。&n...
食育
2023.03.28