ミスドの賞味期限はどのくらいなの?保存方法や美味しい食べ方を紹介
食育
2021.11.30
目次
mokuji_dummy
方法3:冷凍庫で保存する場合
目安として、3日以上保存する場合は冷凍庫で保存しましょう。
ドーナツは水分が少ないので、冷凍庫で保存すると数週間は保存することができます。冷凍保存の際にも、ラップに包んでフリーザーバックや密閉容器に入れてから保存してください。
解凍する場合は、電子レンジやトースターなどを使うとコーティングが溶けてしまうため常温で解凍するようにしましょう。
他にもエンゼルクリームやカスタードなど、クリームが使用されているドーナツは半解凍することによって、いつもと違った食感と味わいを楽しむことができるでしょう。
ただし、冷凍に不向きなドーナツもあるので注意が必要です。
賞味期限が過ぎたものの5つの見分け方
どうしても時間が経つと劣化してしまいますので、上手く保存できていない場合、思ったよりも早く腐ってしまう可能性もあります。
ドーナツの消味期限が切れて腐ってしまうとどのような変化があるのか、間違って口にすることのないように、ドーナツが傷んで食べられなくなっている時の状態を紹介していきます。
- ・油が酸化したような臭いがする
- ・風味が落ちたように感じる
- ・表面に少しぬめりがある
- ・表面にカビが生えている
- ・酸味がある
見分け方1:油が酸化したような臭いがする
ドーナツは油で揚げているため、油の酸化に注意しましょう。特に、古くなった油の臭いや酸っぱいような臭いがしたら、食べない方が良いでしょう。
直射日光に当たっていると、油が酸化するのが早くなるので、気を付けてください。
見分け方2:風味が落ちたように感じる
一口食べた時に酸っぱい味がしたり、油の風味を強く感じた場合、傷んでいる可能性が高いため、食べないようにしましょう。
腐っていることに気づきにくいこともあるため、口に入れた時に少しでも違和感を感じたら、食べないようにしてください。
見分け方3:表面に少しぬめりがある
ドーナツの表面に糸を引くようなぬめりがあった場合、食べてはいけません。かなり劣化が進んでいる可能性があるため、廃棄した方がいいでしょう。
万が一、うっかり食べてしまった場合には、かかりつけの医師に相談しましょう。
見分け方4:表面にカビが生えている
目で見て表面にカビが生えていた場合は、食べないでください。
ドーナツは保存環境によっては、見た目に変化がなく、腐っている場合もありますが、明らかにカビが生えてしまっている場合、口に入れる前にすぐに捨てるようにしましょう。
見分け方5:酸味がある
ドーナツが腐るのは、油の酸化や素材の劣化が原因の一つでしょう。見た目に変化がない場合でも、腐っていると臭いや味に変化が表れます。
口に入れた際に、酸味があると腐っている恐れがあるため、そのまま飲み込まずに吐き出して捨てましょう。
家だからこそできるミスドのドーナツの美味しい食べ方
関連記事一覧
-
二十四節気『清明』 4月の1つ目の二十四節気「清明(せいめい)」。2024年の清明は4月4日(4月4日~4月18日)です。では「清明」はどのような季節なのか詳しくご紹介します。■「清明」とは?「清明」とは、すべてのものが清らかで生き生きとし...
食育
2024.05.01
-
二十四節気『穀雨』 4月の2つ目の二十四節気「穀雨(こくう)」。2024年の穀雨は4月19日(4月19日~5月4日)です。では「穀雨」はどのような季節なのか詳しく紹介していきます。 ■「穀雨」とは?春の雨が穀物を潤す季節です。穀雨...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング 親子でお花見に出かけよう! 「くるりん★サンド」 春を代表する花と言えば、なんといっても桜ですね。日本を代表する花と言ってもいいでしょう。日本には四季があることで、毎年この時期になると花見をする方で賑わいます。海外の方からも愛される日本の文化の1つですね。今回は花見にピ...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング
ホワイトデーにぴったり!
「さくふわスモア」 3月14日はホワイトデーですね。バレンタインデーのお返しを何にしようか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。一見、海外の文化のように思われるかもしれませんが、実はホワイトデーは日本独自の文化です。今回はホワイトデ...食育
2024.03.04
-
季節の親子クッキング
ひな祭りに作ろう!
「いちごジャムで桜もち」 3月の行事といえば「ひな祭り」。ひな祭りではちらし寿司や桜もち、ひなあられや菱もちなど華やかなものを思い浮かべる方が多いと思います。今回はひな祭りとはどのような行事なのか、またご家庭でも簡単に作ることができ、お子さんも食...食育
2024.03.04