ウインナーの賞味期限はいつまで?長持ちさせるための保存方法も解説
食育
2021.11.18
目次
mokuji_dummy
できるだけ早く使い切るつもりで、ウインナーを冷蔵保存しておく場合、賞味期限の目安は開封から3日程度といわれています。
賞味期限内に使い切るつもりでも、開封してしまったウインナーは、1本ずつラップに包んで密閉容器や保存袋で保存します。空気に触れさせないことで劣化を防ぎ、開封後でもおいしくいただけるでしょう。
冷凍保存する場合
自宅で冷凍処理をした場合、水分が抜けてしまい、食品が乾燥した状態になりやすいという欠点があります。ウインナーの水分量はあまり多くないので、冷凍による乾燥は起こりにくいといわれていますが、短時間で冷凍できるような工夫があるといいでしょう。
ウインナーをラップで包み、金属トレイに並べて冷凍すれば、通常冷凍よりも早く冷凍されやすくなります。冷凍後は、トレイから保存袋や容器に移して、冷凍庫で保存しましょう。
賞味期限が切れて食べられないウインナーの特徴3つ
賞味期限内に食べきれば、健康を脅かすこともなく、おいしくいただけますが、賞味期限が切れたウインナーを時間だけを目安に捨てるのは忍びないという方もいるでしょう。
ここでは、自己責任のもとで賞味期限切れのウインナーを食べる場合であっても避けた方がいい、ウインナーの「もう食べられない」というサインを3つ紹介します。
- ・袋の内側に白い水滴がついている
- ・白くねばついた物質がついている
- ・変な匂いがする
1:袋の内側に白い水滴がついている
ウインナーは傷むと、白い物質が出てきます。ウインナーの袋のなかに、普通の水滴ではなく白い水滴がついていたら、すでにウインナーが傷んでいるというサインです。白い水滴が袋内についたウインナーは、廃棄しましょう。
2:白くねばついた物質がついている
適切な温度で保存されておらず、傷んでしまったウインナーには、ねばねばした白い糸がついていることがあります。ウインナーを使おうとしたときに、白い糸を引く場合は、使わずに廃棄しましょう。
3:変な臭いがする
ウインナーがいつもとは異なる匂いを発していたら、傷んでいるサインです。すっぱい臭いがしたら、食品は傷んでいる可能性があります。細菌が繁殖している可能性もあるため、食べようとせずに廃棄してください。
賞味期限が切れて異常が出たウインナーを処分すべき理由
「食品ロスを減らそう」という世間の流れもあるため、賞味期限が切れたウインナーでも活用できないかと考えたくなります。しかし、見た目や臭いに異常を感じた場合は、廃棄しましょう。
見た目や臭いに異常があるということは、細菌が繁殖している可能性があります。「細菌は加熱すれば死滅するから調理すれば食べられる」ともいわれますが、細菌のなかには調理温度では死滅しないものもあるので、十分に注意する必要があります。
ウインナーの賞味期限を把握して安全な食べ方を心掛けよう
関連記事一覧
-
二十四節気『清明』 4月の1つ目の二十四節気「清明(せいめい)」。2024年の清明は4月4日(4月4日~4月18日)です。では「清明」はどのような季節なのか詳しくご紹介します。■「清明」とは?「清明」とは、すべてのものが清らかで生き生きとし...
食育
2024.05.01
-
二十四節気『穀雨』 4月の2つ目の二十四節気「穀雨(こくう)」。2024年の穀雨は4月19日(4月19日~5月4日)です。では「穀雨」はどのような季節なのか詳しく紹介していきます。 ■「穀雨」とは?春の雨が穀物を潤す季節です。穀雨...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング 親子でお花見に出かけよう! 「くるりん★サンド」 春を代表する花と言えば、なんといっても桜ですね。日本を代表する花と言ってもいいでしょう。日本には四季があることで、毎年この時期になると花見をする方で賑わいます。海外の方からも愛される日本の文化の1つですね。今回は花見にピ...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング
ホワイトデーにぴったり!
「さくふわスモア」 3月14日はホワイトデーですね。バレンタインデーのお返しを何にしようか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。一見、海外の文化のように思われるかもしれませんが、実はホワイトデーは日本独自の文化です。今回はホワイトデ...食育
2024.03.04
-
季節の親子クッキング
ひな祭りに作ろう!
「いちごジャムで桜もち」 3月の行事といえば「ひな祭り」。ひな祭りではちらし寿司や桜もち、ひなあられや菱もちなど華やかなものを思い浮かべる方が多いと思います。今回はひな祭りとはどのような行事なのか、またご家庭でも簡単に作ることができ、お子さんも食...食育
2024.03.04