ウインナーの賞味期限はいつまで?長持ちさせるための保存方法も解説
食育
2021.11.18
目次
目次
ウインナーは、子どものお弁当に取り入れやすい便利な食品です。お弁当に限らず、朝食でも夕食でも、おかずを1品増やしたいときに手軽に利用できるため、冷蔵庫にストックしているというご家庭も多いでしょう。
また、よく使うので買い置きしておいたら、賞味期限を過ぎてしまったという経験のある方も多いのではないでしょうか。
本記事では、いろいろな種類のウインナーによる賞味期限の違い、長持ちさせるテクニックなどを解説しています。よく使うウインナーだからこそ、賞味期限についての考え方や賞味期限を過ぎたときの対処方法についても理解しておきましょう。
ウインナーの賞味期限の扱い方についてきちんと理解することで、今後の保存方法を工夫することもできます。まだ食べられるだろうかと不安に思いながら調理するのではなく、安全性の目安をチェックしたうえで、安心して食卓に出せるようになるでしょう。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
賞味期限と消費期限の相違点
食品には、「賞味期限」が表記されている場合と、「消費期限」が表記されている場合があります。「消費期限」は安全に食べられる期限を意味しており、「賞味期限」はおいしさが保たれる期限を意味しています。
お弁当やサンドイッチ、ケーキなどは「消費期限」が設定されており、消費期限を過ぎた食品は傷んでいる可能性があるでしょう。
インスタントラーメンや缶詰などは、「賞味期限」が設定されており、賞味期限を過ぎてもすぐに安全性が損なわれるわけではありませんが、味や食感が変質している可能性があります。
出典:消費期限(しょうひきげん)と賞味期限(しょうみきげん)|農林水産省
参照:https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/featured/abc2.html
JASによるウインナーの定義
ウインナーとは、どのような食品なのかご存知でしょうか。小さなソーセージをウインナーと呼ぶと認識している方もいれば、食品パッケージに「ウインナー」と書かれているからウインナーだと思っているという方もいるでしょう。
ウインナーという食品名は、JASで規格されています。ウインナーと呼ばれるのは、羊腸を使っている、または太さが20㎜未満のソーセージと定義されています。
出典:ソーセージの日本農林規格|農林水産省(JAS)
参照:https://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/pdf/kikaku_04_soseji_160224.pdf
ウインナーの賞味期限目安4つ
ウインナーの賞味期限は、市販品の場合、購入時のパッケージに表記がありますが、保存状態によっては、期間が短くなることもあります。手作りの場合は、使用する材料や保存状態で賞味期限が異なります。
ここでは、ウインナーの保存状態や作り方などによって異なる賞味期限の目安を紹介しましょう。
- ・未開封の賞味期限目安
- ・開封後に冷凍保存した場合の賞味期限目安
- ・手作りウインナーの賞味期限目安
- ・調理したウインナーの賞味期限目安
1:未開封の賞味期限目安
市販のウインナーの場合、未開封状態で3週間程度賞味期限があるとされています。市販品の場合は、パッケージに「保存状態」も指定されているため、条件を守ったうえでおいしく食べられる目安ということになります。
2:開封後に冷凍保存した場合の賞味期限目安
本来、冷蔵保存するウインナーを家庭で冷凍処理した場合、風味が損なわれることもあるため、推奨していないメーカーもあります。賞味期限はおいしく食べられる期限であることから、冷凍保存で期限を延ばせると一概にはいえませんが、ウインナーの劣化を遅らせることは可能です。
ウインナーは、購入したパッケージのままではなく、開封して使用する分ずつ小分けにして、ラップに包んで冷凍すれば、1~2カ月程度は品質低下を免れられるとされています。
3:手作りウインナーの賞味期限目安
手作りのウインナーは、工場で大量生産される製品に比べ、賞味期限は短く設定されています。手作りウインナーの賞味期限の目安は15日程度とされていますが、製法や素材による部分も大きいため、購入するときに確認が必要です。
4:調理したウインナーの賞味期限目安
開封後のウインナーの賞味期限は3日程度といわれています。ウインナーを開封して調理した場合も、おいしく食べられるのは冷蔵保存で2~3日程度です。
ウインナーは開封してしまえば劣化が進むため、たとえ調理で火を通したとしても過信せずに、早めに消費してしまいましょう。
関連記事一覧
-
二十四節気『清明』 4月の1つ目の二十四節気「清明(せいめい)」。2024年の清明は4月4日(4月4日~4月18日)です。では「清明」はどのような季節なのか詳しくご紹介します。■「清明」とは?「清明」とは、すべてのものが清らかで生き生きとし...
食育
2024.05.01
-
二十四節気『穀雨』 4月の2つ目の二十四節気「穀雨(こくう)」。2024年の穀雨は4月19日(4月19日~5月4日)です。では「穀雨」はどのような季節なのか詳しく紹介していきます。 ■「穀雨」とは?春の雨が穀物を潤す季節です。穀雨...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング 親子でお花見に出かけよう! 「くるりん★サンド」 春を代表する花と言えば、なんといっても桜ですね。日本を代表する花と言ってもいいでしょう。日本には四季があることで、毎年この時期になると花見をする方で賑わいます。海外の方からも愛される日本の文化の1つですね。今回は花見にピ...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング
ホワイトデーにぴったり!
「さくふわスモア」 3月14日はホワイトデーですね。バレンタインデーのお返しを何にしようか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。一見、海外の文化のように思われるかもしれませんが、実はホワイトデーは日本独自の文化です。今回はホワイトデ...食育
2024.03.04
-
季節の親子クッキング
ひな祭りに作ろう!
「いちごジャムで桜もち」 3月の行事といえば「ひな祭り」。ひな祭りではちらし寿司や桜もち、ひなあられや菱もちなど華やかなものを思い浮かべる方が多いと思います。今回はひな祭りとはどのような行事なのか、またご家庭でも簡単に作ることができ、お子さんも食...食育
2024.03.04