太る食べ物30選!太る原因になる食べ方についても徹底解説
食育
2021.12.03

mokuji_dummy
30:バニラアイス
脂質・糖質ともに高いアイスクリームのなかでも、ミルキーな甘さで定番人気のバニラアイスクリームは、太る食べ物としても定番人気です。甘いものが好きな方にとっていくらでも食べられる美味しさなので、毎日食べれば順調に太っていく傾向にあります。
脂質の多さは成分表示の脂肪分の項目からチェックできるので、購入前に確認してみましょう。
食べ方にも太る原因がある
太る理由には、食べ物だけではなく食べ方にも原因があります。自分が太りやすい食べ方なのかどうか、ぜひチェックしてみてください。主な原因としては、早食いだったり食事の時間・回数が不規則なことがあげられます。
ここからは太りやすい食べ方についてご紹介します。
早食い
他の人に比べて食べ終える時間が早い方は、太りやすい傾向にあります。なぜかというと、早食いは脳が満腹のサインを出す前に多くの量を食べてしまうため、血糖値が急上昇してしまうからです。血糖値が急上昇すると、脂肪が蓄えられます。
ちなみに満腹感を得られるよう脳がサインを出すのは、食べ始めてから15~20分程度です。食べ物は時間をかけてゆっくり噛んで食べることで、同じ食べ物でも太りやすさが変わります。
出典:健康コラム|医療法人医徳会 真壁病院
参照:http://www.itokukai.or.jp/column/food/post-2056/
食事が不規則
食事は朝・昼・夕の3食を時間通りに食べるのがベストです。痩せたいからという理由で朝食を抜く人がいますが、実は朝食を抜くのは力士が体重を増やすために取る食事法で、逆効果となります。
空腹時間が長くなると脳が体内に栄養分をため込もうと働きかけるため、知らないうちに太りやすい体質になる可能性が高まります。また、体調面でも集中力が出ないといった影響が出やすいため、規則正しい食事時間を意識しましょう。
出典:健康コラム|医療法人医徳会 真壁病院
参照:http://www.itokukai.or.jp/column/food/post-2056/
太る食べ物の食べ過ぎには気をつけましょう
太る食べ物は味が濃い傾向にあり、満足感を得やすく美味しいですが、何でも好きなだけ食べていては脂肪ばかりが増えて肥満体型になってしまう可能性があります。食べ方や栄養バランスを考え、食べ過ぎには注意しましょう。そして、ぜひ理想の体型を目指してください。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
関連記事一覧
-
今が旬!栄養満点のもずくを食べよう わかめや昆布、ひじきなど、海に囲まれた日本にとって、海藻は昔から身近な食べ物です。ほとんどの海藻は春から夏にかけて旬を迎えます。今回はそのなかでもツルツル、シャキシャキの食感がおいしい、「もずく」についてご紹介します。&...
食育
2023.05.16
-
今注目の米粉で作る 簡単おやつ・お煎餅 秋に収穫を迎えるお米ですが、苗の植え付けは5月~6月に行われます。パリッとしておいしいお煎餅は、これから秋に向け成長する「お米」から作られています。実は、家庭でも米粉で簡単にお煎餅を作ることができます。今回はお子さんと...
食育
2023.05.16
-
どうしておやつは3時なの? おやつは、お子さんにとっても大人にとっても嬉しい時間です。よく「3時のおやつ」という言葉を耳にしますが、なぜ「3時」なのかご存知ですか?今回は、知っているようで意外と知らない、「おやつ」についてご紹介します。 ...
食育
2023.03.28
-
ワクワクするおいしいお弁当 ~彩りがバランスのヒントに!~ 「お弁当」と聞くと、ワクワクする気持ちになるお子さんは多いのではないでしょうか。行事やイベントで食べるお弁当はひときわ嬉しいものですよね。実は、お弁当箱を使うと食事のバランスがとってもわかりやすく表現できます。今回はこれ...
食育
2023.03.28
-
春の山菜 日本原産の「ふき」を食べよう 春先になると多く出回る山菜「ふき」。独特の香りとほろ苦さが特徴で、煮物や炒め物などにしてよく食べられます。水煮のものは通年手に入りますが、やはり生のふきは味も香りも格別です。今がおいしい「ふき」についてご紹介します。&n...
食育
2023.03.28