太る食べ物30選!太る原因になる食べ方についても徹底解説
食育
2021.12.03
mokuji_dummy
お好み焼きは生地に小麦粉を使用するため炭水化物が多く、油をひいて焼くので脂質も含む太りやすい食べ物です。また、トッピングとして肉や魚類、卵などがよく使われ、脂質やカロリーがアップします。
一方、胃腸に優しいキャベツを多く食べられるのもお好み焼きならではの特徴です。加熱することでそれほどキャベツの量を感じさせず、1枚で程よい満腹感を得られるでしょう。
17:プリン
スプーンでツルっと食べられるプリンは、生クリームをトッピングすることで高カロリーになり、太りやすくなる食べ物です。独特な食感と優しい味わいは、多くの年代から人気を得ています。
太りやすい反面、プリンは栄養価が高いことにも注目です。また腹持ちが良いので、1日のトータルの間食量は減らせる可能性があります。
18:パフェ
たっぷりのクリームやムース、そしてトッピングにアイスクリーム・パイ・チョコレートなど豪華な見た目が食欲をそそるパフェは、太る食べ物といえます。サイズにもよりますが、1つで500キロカロリーを超えるものも珍しくはありません。
特にカロリーの燃焼が緩やかになる夜9時を過ぎてから食べるのは、手っ取り早く太る近道です。消化しきれない食べ物は身体の負担になるリスクもあります。
19:パンケーキ
パンケーキは生地の元になる小麦粉や砂糖、そしてフライパンに油やバターをひいて焼き上げるため、食べ過ぎると太る食べ物です。またトッピングが色々楽しめるのも特徴で、バターをはじめシロップや生クリームなどを使えばそれだけカロリーや脂質がアップします。
小麦粉の代わりにふすま粉や大豆粉を使用したり、砂糖を三温糖のような精製していないものに切り替えると、太りやすさを抑えることが可能です。
20:ミルクチョコレート
チョコレートに使用されるカカオ豆は本来ヘルシーな食材ですが、ミルクチョコレートのように砂糖やミルクで甘く加工されると太りやすい食べ物であるといえます。甘ければ甘いほど太りやすいと認識しておきましょう。
太りたくない人は、カカオ含有量の多いチョコレートを選ぶのがおすすめです。パッケージにカカオ○○%と表示されていることが多いので、チェックしてみましょう。
21:ケーキ
誕生日やクリスマスなど、多くのイベントに華を添えるケーキは、生クリームや生地の元であるバターが多く使われており、脂質・糖質の高い食べ物です。特にフルーツを挟まないタイプのケーキはその分多くクリームを挟むため、高カロリーの傾向にあります。
一方、近年では低糖質のケーキが注目されており、コンビニでも手軽に購入可能です。購入時はカロリーや低糖質表記の有無をチェックしてみましょう。
22:シュークリーム
生地のなかにクリームがたっぷり入っているのが人気のシュークリームは、クリームの量が多いほど太りやすい食べ物です。特に外側の生地がパイ生地で、中が生クリームの場合は高カロリーの傾向にあります。
一方カスタードクリームの場合は、脂質や糖質よりタンパク質がメインとなるので、他のシュークリームに比べてカロリーは控えめです。
関連記事一覧
-
二十四節気『清明』 4月の1つ目の二十四節気「清明(せいめい)」。2024年の清明は4月4日(4月4日~4月18日)です。では「清明」はどのような季節なのか詳しくご紹介します。■「清明」とは?「清明」とは、すべてのものが清らかで生き生きとし...
食育
2024.05.01
-
二十四節気『穀雨』 4月の2つ目の二十四節気「穀雨(こくう)」。2024年の穀雨は4月19日(4月19日~5月4日)です。では「穀雨」はどのような季節なのか詳しく紹介していきます。 ■「穀雨」とは?春の雨が穀物を潤す季節です。穀雨...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング 親子でお花見に出かけよう! 「くるりん★サンド」 春を代表する花と言えば、なんといっても桜ですね。日本を代表する花と言ってもいいでしょう。日本には四季があることで、毎年この時期になると花見をする方で賑わいます。海外の方からも愛される日本の文化の1つですね。今回は花見にピ...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング
ホワイトデーにぴったり!
「さくふわスモア」 3月14日はホワイトデーですね。バレンタインデーのお返しを何にしようか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。一見、海外の文化のように思われるかもしれませんが、実はホワイトデーは日本独自の文化です。今回はホワイトデ...食育
2024.03.04
-
季節の親子クッキング
ひな祭りに作ろう!
「いちごジャムで桜もち」 3月の行事といえば「ひな祭り」。ひな祭りではちらし寿司や桜もち、ひなあられや菱もちなど華やかなものを思い浮かべる方が多いと思います。今回はひな祭りとはどのような行事なのか、またご家庭でも簡単に作ることができ、お子さんも食...食育
2024.03.04