玉ねぎから芽が出ても食べられる?おすすめの保存方法や賞味期限も解説
食育
2021.11.30
目次
「玉ねぎの芽が伸びる理由は?」
「保存方法が知りたい」
「そもそも玉ねぎの芽は食べられるの?」
さまざまなレシピに万能に活躍してくれる玉ねぎですが、しばらく置いていたら芽が生えてきてしまい、食べても大丈夫なのか心配になる方もいるでしょう。
本記事では、玉ねぎから芽が生える原因や芽を出さないための保存方法に加え、玉ねぎの保存方法も紹介しています。ほかにも、芽が出た玉ねぎの育て方も紹介しているため、さまざまな視点から対処法について知ることができます。
芽が出てしまったからと捨ててしまうのではなく、玉ねぎから芽が出てしまう原因を知って保存方法に工夫し、正しい知識を身につけましょう。
玉ねぎから芽を生やしたくない方や、芽が生えてしまって困っている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
玉ねぎの芽はどうして伸びるの?
玉ねぎの芽が伸びる理由としては、涼しくなる季節に生育を始めることがあげられます。玉ねぎは暑い場所での栽培が難しく、初夏になると休眠するようになります。
休眠後に成長するため、玉ねぎの中には水分や養分が蓄えられていることから、休眠が終わり、再び成長を始めようと芽が出ることは自然であると言えるでしょう。
玉ねぎから芽が出ていても食べられる理由
玉ねぎから芽が出ているとき、「なんだか体に悪そう」「食べてしまっても問題ないのか」と思う方もいるでしょう。しかし実際は、玉ねぎから芽が出ていても食べられます。ここでは、その理由について詳しく解説していきます。
- ・玉ねぎの芽はねぎの代わりになる
- ・風味は少し落ちる
玉ねぎの芽はねぎの代わりになる
関連記事一覧
-
二十四節気『清明』 4月の1つ目の二十四節気「清明(せいめい)」。2024年の清明は4月4日(4月4日~4月18日)です。では「清明」はどのような季節なのか詳しくご紹介します。■「清明」とは?「清明」とは、すべてのものが清らかで生き生きとし...
食育
2024.05.01
-
二十四節気『穀雨』 4月の2つ目の二十四節気「穀雨(こくう)」。2024年の穀雨は4月19日(4月19日~5月4日)です。では「穀雨」はどのような季節なのか詳しく紹介していきます。 ■「穀雨」とは?春の雨が穀物を潤す季節です。穀雨...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング 親子でお花見に出かけよう! 「くるりん★サンド」 春を代表する花と言えば、なんといっても桜ですね。日本を代表する花と言ってもいいでしょう。日本には四季があることで、毎年この時期になると花見をする方で賑わいます。海外の方からも愛される日本の文化の1つですね。今回は花見にピ...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング
ホワイトデーにぴったり!
「さくふわスモア」 3月14日はホワイトデーですね。バレンタインデーのお返しを何にしようか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。一見、海外の文化のように思われるかもしれませんが、実はホワイトデーは日本独自の文化です。今回はホワイトデ...食育
2024.03.04
-
季節の親子クッキング
ひな祭りに作ろう!
「いちごジャムで桜もち」 3月の行事といえば「ひな祭り」。ひな祭りではちらし寿司や桜もち、ひなあられや菱もちなど華やかなものを思い浮かべる方が多いと思います。今回はひな祭りとはどのような行事なのか、またご家庭でも簡単に作ることができ、お子さんも食...食育
2024.03.04