コンスターチとは?代用できる材料や片栗粉との違いもあわせて紹介
食育
2021.11.16
mokuji_dummy
2:薄力粉を代用する
薄力粉とは、小麦粉の一種で、グルテンの含有量が少なく料理に使っても、粘りが出にくいのが特徴です。薄力粉はよくお菓子のレシピに使われており、サクサクとした軽い食感を作り出すことができます。
コンスターチがない場合は、薄力粉でも代用は可能です。カスタードクリームなど冷めてから食べるものを作る際にも活用できるでしょう。
3:小麦粉を代用する
お菓子を作る際にコンスターチがない場合は、小麦粉を使うのも良いでしょう。しかし小麦粉を使うと、グルテンというもちもちとした食感を出す成分が生成されます。そのため小麦粉を使用すると、コンスターチを使用した時よりもっちりとした食感に仕上がります。
4:米粉を代用する
米粉もコンスターチの代用として使うことができます。米粉は、米を細かくしたものです。小麦粉のようなにグルテンを生成しないので、サクッと仕上がりやすいです。そのため、焼き菓子を作る際、米粉で代用するのもおすすめです。
5:タピオカ粉を代用する
タピオカ粉とは、キャッサバイモから作られたでんぷん粉のことを指します。スイーツやドリンクに入っているタピオカは、このタピオカ粉から作られています。
そして、このタピオカ粉は、コンスターチの代用になります。タピオカ粉は、料理の温度が冷えてもその粘度は維持されやすいのが特徴とされています。
また、スイーツを作る際にコンスターチの代わりにタピオカ粉を使うのも良いでしょう。タピオカ粉で代用すると、タピオカ特有のモチモチした食感に仕上げることができます。
コンスターチで料理にとろみをつける際の注意点
コンスターチは、片栗粉に比べ、粘度が低いのが特徴です。そのため、コンスターチで料理にとろみを付けたい場合、通常片栗粉でとろみをつけるときよりも多めにコンスターチを入れると良いでしょう。
とろみの付け方は、片栗粉と同様です。量を調整しながら、水に溶いて料理に混ぜましょう。
コンスターチの使い方を知って料理に役立てよう
これまで、ご家庭にコンスターチがなかったといった方は、この機会にぜひ購入して、料理の幅を広げてみてはいかがでしょうか。コンスターチには、他の材料にはない特徴があり、その特徴をしっかり理解し、料理に取り入れることで、料理の幅がより広がるでしょう。
また、コンスターチがない場合は、他の材料でも代用できるので、本記事の内容を参考に料理を楽しんでいきましょう。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
関連記事一覧
-
二十四節気『清明』 4月の1つ目の二十四節気「清明(せいめい)」。2024年の清明は4月4日(4月4日~4月18日)です。では「清明」はどのような季節なのか詳しくご紹介します。■「清明」とは?「清明」とは、すべてのものが清らかで生き生きとし...
食育
2024.05.01
-
二十四節気『穀雨』 4月の2つ目の二十四節気「穀雨(こくう)」。2024年の穀雨は4月19日(4月19日~5月4日)です。では「穀雨」はどのような季節なのか詳しく紹介していきます。 ■「穀雨」とは?春の雨が穀物を潤す季節です。穀雨...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング 親子でお花見に出かけよう! 「くるりん★サンド」 春を代表する花と言えば、なんといっても桜ですね。日本を代表する花と言ってもいいでしょう。日本には四季があることで、毎年この時期になると花見をする方で賑わいます。海外の方からも愛される日本の文化の1つですね。今回は花見にピ...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング
ホワイトデーにぴったり!
「さくふわスモア」 3月14日はホワイトデーですね。バレンタインデーのお返しを何にしようか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。一見、海外の文化のように思われるかもしれませんが、実はホワイトデーは日本独自の文化です。今回はホワイトデ...食育
2024.03.04
-
季節の親子クッキング
ひな祭りに作ろう!
「いちごジャムで桜もち」 3月の行事といえば「ひな祭り」。ひな祭りではちらし寿司や桜もち、ひなあられや菱もちなど華やかなものを思い浮かべる方が多いと思います。今回はひな祭りとはどのような行事なのか、またご家庭でも簡単に作ることができ、お子さんも食...食育
2024.03.04