クッキングシートがないときの代用方法とは?電子レンジを使うときの注意点も紹介
食育
2021.11.25
目次
mokuji_dummy
クッキングシートの代用を考えるときの注意点
クッキングシートの代用を考えるにあたり、「オーブン加熱に不向きなもの」と「電子レンジに不向きなもの」を知っておく必要があります。不向きであることを知らなかったことにより生じる危険があるからです。
ここでは、クッキングシートの代用として多く使用される「ラップ」と「アルミホイル」の注意点について解説します。
- ・ラップはオーブン加熱の際に使わない
- ・アルミホイルは電子レンジでの加熱に使わない
ラップはオーブン加熱の際に使わない
クッキングシートの代用としてラップを使用できる料理は、ゼリーのように冷やし固める料理や手巻き寿司などの巻き料理、電子レンジを使った蒸し料理など多数あります。ただし、ラップは高温には耐えられないため、オーブン加熱には使用できません。
コンロの近くなど高温になるような場所の近くでは、ラップ同士が熱でくっつく現象が起きますが、それはラップが高温に弱いからです。ラップで代用するときは、耐熱温度に気をつけましょう。
アルミホイルは電子レンジでの加熱に使わない
アルミホイルを電子レンジで使用すると火花が出て危険です。アルミホイルの原料は金属(アルミニウム)であり、金属の表面にある電子は、電子レンジの電磁波を受けると激しく動き回り、外に飛び出して火花となります。
電子レンジで食材がくっつかないようにクッキングシートの代用をする場合は、電子レンジ使用可能な皿などに油を塗って代用するのがよいでしょう。
クッキングシートの代用に役立つアイテム4選
魚や肉の焼き料理やお菓子を焼くときに、フライパンやオーブンの天板が汚れないために、家にあると便利なクッキングシートですが、クッキングシートの代用に役立つさまざまなアイテムがあります。
ここでは、そんな便利なアイテムを4つ紹介します。
1:シリコン ベーキングマット
シリコン製のクッキングマットです。シリコン製なため、パンやピザなどの生地をこねたりお菓子作りの成型をする際に、通常のクッキングマットより生地がくっつきにくく便利です。とくに生地作りのために使いたいという方におすすめのアイテムといえるでしょう。
耐熱温度も高いため、敷いているクッキングマットをそのままオーブンに入れて使うこともできます。
商品名 | サイズ | 素材 | 耐熱温度 |
---|---|---|---|
シリコンベーキングマット | 260×330mm | シリコーン | 250度 |
2:はがれ名人スーパー
型やオーブンの天板にひと吹きし、手軽に塗れるスプレータイプの離型油です。高温安定性に優れ、焦げつきにくく、型や天板の汚れをおさえ、パンをはじめ焼き菓子作りまで幅広く使用できます。
この離型油はクセのない風味で、パンやお菓子などの風味を損ないません。
商品名 | サイズ | 素材 | 耐熱温度 |
---|---|---|---|
はがれ名人スーパー | 444g(550ml) | 食用植物油脂 |
関連記事一覧
-
二十四節気『清明』 4月の1つ目の二十四節気「清明(せいめい)」。2024年の清明は4月4日(4月4日~4月18日)です。では「清明」はどのような季節なのか詳しくご紹介します。■「清明」とは?「清明」とは、すべてのものが清らかで生き生きとし...
食育
2024.05.01
-
二十四節気『穀雨』 4月の2つ目の二十四節気「穀雨(こくう)」。2024年の穀雨は4月19日(4月19日~5月4日)です。では「穀雨」はどのような季節なのか詳しく紹介していきます。 ■「穀雨」とは?春の雨が穀物を潤す季節です。穀雨...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング 親子でお花見に出かけよう! 「くるりん★サンド」 春を代表する花と言えば、なんといっても桜ですね。日本を代表する花と言ってもいいでしょう。日本には四季があることで、毎年この時期になると花見をする方で賑わいます。海外の方からも愛される日本の文化の1つですね。今回は花見にピ...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング
ホワイトデーにぴったり!
「さくふわスモア」 3月14日はホワイトデーですね。バレンタインデーのお返しを何にしようか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。一見、海外の文化のように思われるかもしれませんが、実はホワイトデーは日本独自の文化です。今回はホワイトデ...食育
2024.03.04
-
季節の親子クッキング
ひな祭りに作ろう!
「いちごジャムで桜もち」 3月の行事といえば「ひな祭り」。ひな祭りではちらし寿司や桜もち、ひなあられや菱もちなど華やかなものを思い浮かべる方が多いと思います。今回はひな祭りとはどのような行事なのか、またご家庭でも簡単に作ることができ、お子さんも食...食育
2024.03.04