アボカドの中に黒い筋や斑点がある場合は食べてもいいの?食べ頃の見分け方も解説 アボカドの中に黒い筋や斑点がある場合は食べてもいいの?食べ頃の見分け方も解説 - 4ページ目 (5ページ中) - chokomana
ホーム >

アボカドの中に黒い筋や斑点がある場合は食べてもいいの?食べ頃の見分け方も解説

アボカドの中に黒い筋や斑点がある場合は食べてもいいの?食べ頃の見分け方も解説

2:果肉がクリーム色に近い色になっている

アボカドの食べごろとして、果肉がクリーム色に近い色になっていることがあげられます。カットしたアボカドから判断する際の参考にしましょう。

 

ただし、カットしてしまうとそれ以上は追熟ができません。カットする前に判断するのであれば、表面の皮の色や柔らかさ、ヘタの状態等で判断するのが妥当といえます。

3:皮の色が黒色に近い

アボカドは収穫後も追熟が進む果物として知られています。皮の色が黒色に近いことが、食べごろのアボカドの見分け方です。アボカドの皮は、熟していくにつれて緑色から黒色へ変化していきます。

 

緑色のアボカドは熟していないもの、黒いアボカドが食べごろと覚えておくとよいでしょう。追熟が進んだアボカドは果肉も柔らかく、クリーミーな食感が楽しめます。ただし、黒色が濃いものは熟しすぎている可能性があるので注意が必要です。

4:ヘタと皮の間に隙間がない

アボカドはヘタから追熟が進んでいく果物です。そのため、ヘタの状態を見ることでどのくらい熟しているかが見分けられます。

 

ヘタと皮の間に隙間があるかを見てみましょう。アボカドのヘタと皮の間に隙間がある場合、十分に追熟が進んでおり、食べごろであるといえます。ただし、ヘタが取れているような場合には、熟しすぎているおそれがあります。

5:皮にしわが入っていない

アボカドの食べごろは、皮の色が黒いかどうかだけでなく、皮にしわが入っておらず、ハリとつやがあるかどうかも判断基準となります。

 

皮にしわがあり、少し果肉から皮が浮いた状態になっているアボカドは、熟しすぎている可能性があるので注意しましょう。

アボカドが固いときの3つの対処法

アボカドが固くて、どのようにして食べればよいか困った経験はないでしょうか。アボカドは収穫後も追熟が進む果物なので、熟すのを待てばおいしく食べることができます。しかし、固いアボカドを今すぐ食べたいという場合もあるでしょう。

 

アボカドが固い際の対処法について、「りんごと一緒に保管する・常温で追熟させる・加熱して食べる」の3つのポイントからお伝えします。固いアボカドを追熟させたり、おいしい状態で食べたりするための参考にしてください。

  • ・りんごと一緒に保管する
  • ・常温で追熟させる
  • ・加熱して食べる

1:りんごと一緒に保管する

りんごと一緒にポリ袋に入れて常温保存することで、アボカドの追熟が進みます。りんごはエチレンガスを放出しており、このガスが追熟を促進させる作用があるといわれています。

 

また、りんごだけでなくバナナでも同様の効果が得られますので、追熟を早く進めたい際は活用しましょう。

2:常温で追熟させる

りんごやバナナを入れなくても、常温保存するだけで追熟は可能です。直射日光を避け、涼しい場所でアボカドを常温保存し、追熟させましょう。

 

ただし、りんごやバナナを入れる方法よりは追熟のスピードが落ちますので、食べたいタイミングによって使い分けることをおすすめします。

3:加熱して食べる

固いアボカドを今すぐにでも食べたい場合の対処法としては、電子レンジで加熱する方法があります。

 

まずアボカドを包丁で半分にカットします。このとき皮や種はそのままにするのがポイントです。果肉部分を上にして皿に並べてからふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで約1分間加熱調理します。

 

レンジから取り出して、皮が簡単にむける状態になっていれば食べごろです。常温保存等の追熟方法に比べると風味は落ちますが、果肉の柔らかいアボカドをすぐに楽しむことができるでしょう。

アボカドの選び方を知っておいしく食べよう

関連記事一覧

関連記事一覧へ