アボカドの中に黒い筋や斑点がある場合は食べてもいいの?食べ頃の見分け方も解説
食育
2021.11.30
目次
「アボカドを切ってみたら、中に黒い筋や斑点があるんだけど、食べられるのかな?」
「アボカドって、そもそも食べごろっていつなんだろう?」
このように、アボカドを購入する際、購入した後にもアボカドについて様々な疑問をお持ちの方がいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、アボカドをカットした際に果肉部分に黒筋や斑点があった場合、食べられるかどうか、またアボカドの食べごろの見分け方、変色するのを防ぐ方法などについて解説していきます。
この記事を読むことで、アボカドの果肉が黒い場合食べてもよいかの見極めができるようになります。また食べごろのアボカドの選び方、アボカドの追熟方法が分かるため、食べたいタイミングでおいしい状態のアボカドが食べられるというメリットがあります。
アボカドについての疑問をお持ちの方は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
アボカドを切ったら中が黒いときはどうしたらいい?
アボカドを食べようとして切ってみたら中が黒くて、食べられるのかどうか分からなくて困ったという経験をお持ちではないでしょうか。
そんなときは、まずはアボカドの果肉部分に黒い筋や斑点があるだけなのか、それとも果肉全体が黒いのかを確認しましょう。それが、食べても問題がないかどうかを見極めるための材料になります。
黒い筋や斑点がある場合と、果肉全体が黒い場合に分けて、その原因や対処法についてそれぞれ解説していきます。
アボカドの中に黒い筋や斑点があるときは食べてもいいの?
アボカドの中に黒い筋や斑点がある際、食べられるのかどうか疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。これらの黒い筋や斑点はポリフェノールによる褐変であり、食べても問題ないとされています。以下に詳しく解説していきますので、ぜひご覧ください。
- ・ポリフェノールによる褐変
- ・食べても問題はない
ポリフェノールによる褐変
アボカドが黒変する原因は、ポリフェノールと空気中の酸素がポリフェノールオキシターゼ(酸化酵素)により結び付けられるためといわれています。
果肉全体ではなく、筋や点のように黒くなるのは、種の部分に栄養や水分を運搬する「維管束(いかんそく)」と呼ばれる管が変色しているためです。これは、人間で例えるならば血管になります。
維管束は黄緑色の果肉に比べて酸化しやすい性質があります。そのため、部分的に黒く変色する現象が起きるのです。
関連記事一覧
-
二十四節気『清明』 4月の1つ目の二十四節気「清明(せいめい)」。2024年の清明は4月4日(4月4日~4月18日)です。では「清明」はどのような季節なのか詳しくご紹介します。■「清明」とは?「清明」とは、すべてのものが清らかで生き生きとし...
食育
2024.05.01
-
二十四節気『穀雨』 4月の2つ目の二十四節気「穀雨(こくう)」。2024年の穀雨は4月19日(4月19日~5月4日)です。では「穀雨」はどのような季節なのか詳しく紹介していきます。 ■「穀雨」とは?春の雨が穀物を潤す季節です。穀雨...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング 親子でお花見に出かけよう! 「くるりん★サンド」 春を代表する花と言えば、なんといっても桜ですね。日本を代表する花と言ってもいいでしょう。日本には四季があることで、毎年この時期になると花見をする方で賑わいます。海外の方からも愛される日本の文化の1つですね。今回は花見にピ...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング
ホワイトデーにぴったり!
「さくふわスモア」 3月14日はホワイトデーですね。バレンタインデーのお返しを何にしようか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。一見、海外の文化のように思われるかもしれませんが、実はホワイトデーは日本独自の文化です。今回はホワイトデ...食育
2024.03.04
-
季節の親子クッキング
ひな祭りに作ろう!
「いちごジャムで桜もち」 3月の行事といえば「ひな祭り」。ひな祭りではちらし寿司や桜もち、ひなあられや菱もちなど華やかなものを思い浮かべる方が多いと思います。今回はひな祭りとはどのような行事なのか、またご家庭でも簡単に作ることができ、お子さんも食...食育
2024.03.04