定番から意外なものまでおすすめカレートッピング26選|隠し味になる調味料も紹介
食育
2021.11.30
mokuji_dummy
5:マスタード
マスタードの辛味は、カレーのスパイスの辛味とは異なる方向性のものです。そのため、カレーの辛さと合わさり、辛さに奥行きを与えてくれる存在となります。
ウインナーやアジフライと一緒にトッピングしても、良くマッチするでしょう。
6:バルサミコ酢
イタリア語で「芳香性がある」といった意味がある、「バルサミコ」という名前がつけられた果実酢がバルサミコ酢です。ブドウの果汁を煮詰めたものを、木の樽で長時間熟成することで、この独特の香りがつきます。
濃厚なコクのある甘酸っぱい味はらっきょうの味に似たイメージで、カレーに非常にマッチします。
7:マヨネーズ
マヨネーズをカレーにトッピングするのも、意外に合う組み合わせです。カレー店でも採用されている組み合わせで、カレーにわずかな酸味と油分が入りコクとマイルドさが加わります。また、ツナマヨにしてトッピングするのもおすすめです。
おすすめのカレーに足す調味料4選
最後に、カレーのトッピングではなくカレーに少し足すことで、味に変化を与えることができる調味料を紹介します。
カレーの味にコクや深みを足す際に、中濃ソースや赤ワインを使うという方も多いでしょうが、ここではそれ以外のものを4つ取り上げます。
- ・チョコレート
- ・インスタントコーヒー
- ・トマトジュース
- ・バター
1:チョコレート
カレーの隠し味に甘いチョコレートを入れることを、意外に感じる方もいるでしょう。
カレーにチョコレートを加えることで、コクが加わります。ビターでカカオ分が多いものを使うと、さらにコクに深みが増すでしょう。
また、カレーが辛くなってしまったときなど、チョコレートを加えることで辛さを抑えることもできます。カレーに入れるタイミングはルーを入れた後で、チョコレート1片から2片程を入れると良いでしょう。
また、チョコレートをカレーに加えるときは、細かく刻んでおくか、電子レンジで加熱して溶かしておくと、カレーに混ぜやすくなります。
2:インスタントコーヒー
カレーの隠し味としてインスタントコーヒーを加えることで、苦みやコクを加えることができます。インスタントコーヒーに含まれるカフェインの苦みが隠し味となるため、苦みが強いコーヒーを選ぶことで、より深い苦みやコクを加えることができるでしょう。
カレーのルーを投入した後に、インスタントコーヒーを小さじ1杯程から加えていくと良いでしょう。味見をしながら、少しずつインスタントコーヒーを足していくのがポイントです。
3:トマトジュース
トマトの爽やかな酸味を手軽に加えられるのがトマトジュースです。カレーのコッテリとした感じを抑えさっぱりと食べやすいカレーになるため、暑い夏などにもおすすめです。
カレーを作るときに、水を加えるのと同じタイミングでトマトジュースを加えます。水の量の1/3から1/4程度を、トマトジュースにすると良いでしょう。塩分が入ったトマトジュースを使うと塩分が過剰になってしまうため、無塩のトマトジュースを選ぶと良いでしょう。
4:バター
関連記事一覧
-
二十四節気『清明』 4月の1つ目の二十四節気「清明(せいめい)」。2024年の清明は4月4日(4月4日~4月18日)です。では「清明」はどのような季節なのか詳しくご紹介します。■「清明」とは?「清明」とは、すべてのものが清らかで生き生きとし...
食育
2024.05.01
-
二十四節気『穀雨』 4月の2つ目の二十四節気「穀雨(こくう)」。2024年の穀雨は4月19日(4月19日~5月4日)です。では「穀雨」はどのような季節なのか詳しく紹介していきます。 ■「穀雨」とは?春の雨が穀物を潤す季節です。穀雨...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング 親子でお花見に出かけよう! 「くるりん★サンド」 春を代表する花と言えば、なんといっても桜ですね。日本を代表する花と言ってもいいでしょう。日本には四季があることで、毎年この時期になると花見をする方で賑わいます。海外の方からも愛される日本の文化の1つですね。今回は花見にピ...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング
ホワイトデーにぴったり!
「さくふわスモア」 3月14日はホワイトデーですね。バレンタインデーのお返しを何にしようか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。一見、海外の文化のように思われるかもしれませんが、実はホワイトデーは日本独自の文化です。今回はホワイトデ...食育
2024.03.04
-
季節の親子クッキング
ひな祭りに作ろう!
「いちごジャムで桜もち」 3月の行事といえば「ひな祭り」。ひな祭りではちらし寿司や桜もち、ひなあられや菱もちなど華やかなものを思い浮かべる方が多いと思います。今回はひな祭りとはどのような行事なのか、またご家庭でも簡単に作ることができ、お子さんも食...食育
2024.03.04