オイスターソースがないときの代用レシピ9選|その他のおすすめアイデアも紹介 オイスターソースがないときの代用レシピ9選|その他のおすすめアイデアも紹介 - chokomana
ホーム >

オイスターソースがないときの代用レシピ9選|その他のおすすめアイデアも紹介

オイスターソースがないときの代用レシピ9選|その他のおすすめアイデアも紹介

目次

    Array

    「レシピに時々出てくるオイスターソースって何?」
    「オイスターソースってどういうときに使えばいいの?」
    「オイスターソースが無いときの代用品は?」
    オイスターソースがどういったものなのかわからない、使い方がわからないという方も多いのではないでしょうか。

     

    本記事では、オイスターソースが何からできているのか、オイスターソースが使われる主な料理、ウスターソースとの違いなどについて紹介しています。さらに、オイスターソースがないときの代用レシピも紹介します。

     

    この記事を読んでオイスターソースを使う料理にチャレンジして、レパートリーを増やしましょう。買うのはまだ様子を見たいという方も、代用レシピでオイスターソースとはどういったものなのかを試してみてください。

     

    ▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

    オイスターソースって何からできてるの?

    オイスターソースは牡蛎を原材料にしているソースのことです。

     

    オイスターソースは中国生まれのソースで、日本では「牡蛎油」と呼ばれることもあります。牡蛎のゆで汁を煮詰め、塩や砂糖、酢などで味付けされており、でんぷんなどでとろみがつけられています。見た目は普通のソースより黒く、どろっとしています。

     

    味の特徴は牡蛎の深いコクと独特の磯の香り、甘味があり、中華料理では出番の多い調味料です。味付のメインになったり、隠し味として使ったりと幅広く活躍する調味料です。

    オイスターソースを料理に使う理由

    オイスターソースは牡蛎の旨味とコクで本格的な中華料理の味を出してくれるソースです。

     

    味に深みを加え、炒め物や煮込み料理だけでなく、麺料理など中華料理に幅広く使われているのがオイスターソースです。中華料理では欠かせない調味料で他のソースにはない磯の香りや牡蛎のコクに魅力があります。

     

    オイスターソースを料理に使うことによって深いコクだけでなく、中華料理らしい香りを付けられます。

    オイスターソースが使われる主な料理

    オイスターソースが使われる主な料理は青椒肉絲や焼きそばが有名です。

     

    中華料理との相性はもちろんのこと、洋食でも和食でも活躍してくれます。洋食であればハンバーグやカレーの隠し味、マヨネーズと合わせてサラダのドレッシングとしてもオイスターソースが使えます。

     

    和食であれば、唐揚げの下味や煮物、おでんなどでコクを加えられますが、オイスターソースは主張の強い調味料のため、少しずつ加減しながら加えましょう。

    オイスターソースとウスターソースの違い

    オイスターソースとウスターソース、名前はそっくりですが実は違いのたくさんある調味料です。

     

    ウスターソースはイギリスのウスター市生まれのソースで、野菜や果物をピューレ状にして、酢や香辛料が混ぜられています。さらっとしており、料理にスパイスの辛味とコク、風味を加えます。

     

    オイスターソースとウスターソースは材料の種類とオイスターソースが甘味と粘度、ウスターソースが辛味と酸味という違いがあります。

    オイスターソースがないときの代用レシピ9選

    作ろうとしたレシピにオイスターソースが必要だけれど、持っていないというときには他の調味料を使って代用することもできます。

     

    オイスターソースを使ったことがないため、まずは代用レシピでどのような味なのか試してみたいという方にもおすすめです。

     

    オイスターソースがないときの代用レシピを9つ紹介します。

    • ・しょうゆ+砂糖+粉末スープの素
    • ・とんかつソース(中濃ソース)+しょうゆ+中華だし
    • ・ウスターソース+砂糖
    • ・しょうゆ+砂糖+中華だし
    • ・しょうゆ+はちみつ+中華だし
    • ・しょうゆ+砂糖+ペースト状調味料
    • ・しょうゆ+砂糖+ナンプラー
    • ・しょうゆ+はちみつ+ナンプラー
    • ・しょうゆ+砂糖+ごま油

    1:しょうゆ+砂糖+粉末スープの素

    しょうゆ+砂糖+粉末スープの素を使ってオイスターソースの味を再現してみましょう。

     

    このときに使う粉末スープはあさりやしじみスープの素がよいでしょう。他にも帆立貝柱のだしがはいっているものがおすすめです。魚貝系の粉末スープの素がない場合は、コンソメや鶏ガラスープの素も使えます。

     

    粉末スープの素にしょうゆと砂糖を加えればオイスターソースの代用レシピができます。

    2:とんかつソース(中濃ソース)+しょうゆ+中華だし

    とんかつソースや中濃ソースの野菜や果物、スパイスによる酸味と辛味に中華だしのコクでオイスターソースの代用になります。

     

    とんかつソースのかわりに中濃ソースでも代用できます。中濃ソースはとんかつソースより粘度が低く、味はとんかつソースの甘味とウスターソースの辛味の中間程度です。

    関連記事一覧

    関連記事一覧へ