もやしの消費期限が切れても大丈夫なの?傷んでいる時の見分け方も紹介
食育
2021.11.22
目次
「もやしって消費期限はどのくらいなの?」
「傷んでしまったもやしはどこで見分ければいい?」
「そもそも、もやしはどのように保存すれば長持ちするのかわからない」
このように、もやしの消費期限や保存方法に悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
この記事では、もやしの消費期限や傷んだ状態の見分け方などの基礎知識のほか、消費期限の切れたもやしのリスク、消費期限を延ばす保存方法について紹介しています。
新鮮なもやしと期限の切れたもやし、それぞれの状態を把握し、また消費期限を延ばす保存方法を知っておけば、たとえもやしを余らせたとしても上手に消費することができます。
もやしの保存方法に悩んでいる方は、ぜひこの記事を参考にしてみましょう。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
もやしの消費期限はいつまで?
生鮮食品の中でも足が早い野菜として知られているもやしですが、実際に消費期限がどの程度なのかよくわからないという方は少なくないです。中には消費期限が記載されていない場合もあるため、気づいたら傷んでいたというケースが多く見受けられます。
ここからは、もやしの消費期限がどの程度なのか、なぜ消費期限が記載されていない場合があるのか見ていきます。
- ・もやしには消費期限が記載されていないこともある
- ・もやしの消費期限は保存の仕方によって変わる
もやしは消費期限が記載されていない場合がある
もやしを購入した時、消費期限が記載されていない場合があります。これは、もやしをはじめとした野菜は生鮮食品であり、生鮮食品には消費期限の表示が義務づけられていないことが理由です。
ちなみに、もやし生産者協会のもやし生産にかかる表示ガイドラインによると、名称と原産地の表記は義務づけられています。
出典:生鮮食品品質表示基準|農林水産省
参照:https://www.maff.go.jp/j/jas/kaigi/pdf/kyodo_no9_shiryo_sanko_1.pdf
もやしの消費期限は保存方法でも変わる
もやしの消費期限はどの程度なのかというと、実はどのように保存していたかによって日数が異なります。例えば、冷蔵保存の場合は1日から3日程度、冷凍保存する場合は、きちんと水気をきっていれば2週間から3週間程度です。
ちなみに、ほとんど水分で構成されているもやしは傷みやすいため、常温保存は避けましょう。また、消費期限はあくまでも製造日から換算したものであり、購入した時点で製造日から時間が経過しているものも多いので、注意が必要です。
消費期限と賞味期限の違いとは?
食品には「消費期限」と「賞味期限」が記載されているものがありますが、この2つの違いは期限が示している意味です。
消費期限の場合は、記載されている保存方法を守りつつ開封していない状態で安全に食べられる期間のことを指します。それに対して賞味期限は、同じように保存方法を守りつつ開封していない状態でおいしく食べられる期間のことを指しています。
つまり、賞味期限は食品の品質は維持された状態であれば安全に食べられる期間を保証しているのに対して、消費期限は期限を過ぎたら食べない方がいいと判断されます。
もやしの消費期限が切れた状態を日数別で比較
もやしの消費期限について紹介しましたが、ここで気になるのは消費期限を過ぎてしまったもやしはどのような状態になるのか、消費期限が切れてしまったものはすぐに食べられなくなるのかという点でしょう。
ここからは、消費期限が切れたもやしの状態を4つの日数別で比較し、食べられる状態なのかを解説します。
ただし、消費期限のもやしを食べる際は、自己責任でお願いいたします。
関連記事一覧
-
二十四節気『清明』 4月の1つ目の二十四節気「清明(せいめい)」。2024年の清明は4月4日(4月4日~4月18日)です。では「清明」はどのような季節なのか詳しくご紹介します。■「清明」とは?「清明」とは、すべてのものが清らかで生き生きとし...
食育
2024.05.01
-
二十四節気『穀雨』 4月の2つ目の二十四節気「穀雨(こくう)」。2024年の穀雨は4月19日(4月19日~5月4日)です。では「穀雨」はどのような季節なのか詳しく紹介していきます。 ■「穀雨」とは?春の雨が穀物を潤す季節です。穀雨...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング 親子でお花見に出かけよう! 「くるりん★サンド」 春を代表する花と言えば、なんといっても桜ですね。日本を代表する花と言ってもいいでしょう。日本には四季があることで、毎年この時期になると花見をする方で賑わいます。海外の方からも愛される日本の文化の1つですね。今回は花見にピ...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング
ホワイトデーにぴったり!
「さくふわスモア」 3月14日はホワイトデーですね。バレンタインデーのお返しを何にしようか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。一見、海外の文化のように思われるかもしれませんが、実はホワイトデーは日本独自の文化です。今回はホワイトデ...食育
2024.03.04
-
季節の親子クッキング
ひな祭りに作ろう!
「いちごジャムで桜もち」 3月の行事といえば「ひな祭り」。ひな祭りではちらし寿司や桜もち、ひなあられや菱もちなど華やかなものを思い浮かべる方が多いと思います。今回はひな祭りとはどのような行事なのか、またご家庭でも簡単に作ることができ、お子さんも食...食育
2024.03.04