【水が噴き出すヘロンの噴水】身近にあるもの誰でも簡単に作れる方法をご紹介
2023.11.01
「ヘロンの噴水って何?」「動力無しで噴水が作れるの?」と考える方もいるかもしれませんが、ヘロンの噴水の原理を使えば、水をくみ上げる動力が無くても、噴水を作ることができます。
本記事では、ヘロンの噴水の原理を中心に、実験手順について詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
【ふしぎ発見】ストロボ効果とは?なぜタイヤやプロペラが逆回転に見えるのか
ヘロンの噴水とは
ヘロンの噴水とは、古代ギリシャの数学者ヘロンによって考案された仕組みです。この仕組みを利用すれば、動力を使わずに噴水を作ることができます。ここでは噴水の基本的な原理について詳しく見ていきましょう。
ヘロンの噴水の基本原理
ヘロンの噴水を作るために必要な道具は3つの容器と3本のストローだけです。動画内にもあるように容器を3つ重ね一番上の段と真ん中の段、一番上の段と一番下の段、真ん中の段と一番下の段をそれぞれストローでつなぎます。
一番の上の段から水を入れることで、水が一番下の段に落ち、一番下の段の空気を真ん中の段へと押し出します。押し出された空気は真ん中の段の水を上へと押し出すことで、一番上の段のストローから水が吹き出るのです。
引用元:東京都水の科学館.(2022.2.16)ヘロンの噴水(実験シリーズ).[Video].https://youtu.be/jANRE_UEo6c?feature=shared
ヘロンの噴水の考案者
ヘロンの噴水は、紀元前1世紀に古代ギリシャのアレクサンドリアで数学者ヘロンによって考案されました。ヘロン自身は、数学、工学、物理学、および機械工学の分野で優れた業績を上げた人物で、その創造力と知識がヘロンの噴水を実現するのに貢献しました。彼は様々な機械装置や水文学のアイデアを開発し、その中でもヘロンの噴水は最も有名です。
ヘロンの噴水の実験方法
ヘロンの噴水の基本原理を知って、「なんだか難しそう」と思った方もいるのではないでしょうか。しかし、ヘロンの噴水は家庭にもある簡単な道具で作ることができます。ここでは実験に必要な道具、実験方法について説明していきます。
用意するのもの
ヘロンの噴水を作るためには以下の道具を準備しておきましょう。
・ペットボトル3本(容器3つでも可能)
・ストロー4本
・ビニールテープ
・プラスチック用接着剤
・カッター
・ハサミ
実験の手順
ヘロンの噴水の実験手順は以下の通りです。
(1)三つの容器を重ねる
(2)一番上の段と真ん中の段、一番上の段と一番下の段、真ん中の段と一番下の段をそれぞれストローでつなぐ
(3)真ん中の段に水を入れておく
(4)一番上の段に水を注ぐ
引用元の動画内では、ペットボトルを使って実験を行っているので、家庭でも簡単にヘロンの噴水を作ることができます。ぜひ、動画を参考に作ってみましょう。
引用元:科学クラブ.(2022.7.29)ヘロンの噴水をつくってみよう.[Video].https://youtu.be/sePSoGjQz34?feature=shared
実験をする際の注意点
実験をする際には以下の点に注意して行ってください。
・実験を行う場所は広いスペースで、水のこぼれることを考慮して選びましょう。
・ハサミやカッター等の刃物を使用する場合は、十分に注意してください。保護者の目が届かないところで、子供が刃物を扱わないようにしましょう。
身近にあるものでヘロンの噴水を作ってみよう
ヘロンの噴水の実験は、身近にある材料を使用して楽しむことができる素晴らしい方法です。この実験を通じて、科学の基本的な原理を理解し、水と空気の相互作用を視覚的に体験することができます。ぜひ子供と一緒に、科学の楽しさを発見してみてください。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
【サイフォンの原理とは?】水が動力無しで移動する理由を解説
関連記事一覧
-
二十四節気『清明』 4月の1つ目の二十四節気「清明(せいめい)」。2024年の清明は4月4日(4月4日~4月18日)です。では「清明」はどのような季節なのか詳しくご紹介します。目次■「清明」とは?■花まつりとは■甘茶■清明の時期の美味しい食...
食育
2024.05.01
-
二十四節気『穀雨』 4月の2つ目の二十四節気「穀雨(こくう)」。2024年の穀雨は4月19日(4月19日~5月4日)です。では「穀雨」はどのような季節なのか詳しく紹介していきます。 目次■「穀雨」とは?■八十八夜と新茶■雑節とは■...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング 親子でお花見に出かけよう! 「くるりん★サンド」 春を代表する花と言えば、なんといっても桜ですね。日本を代表する花と言ってもいいでしょう。日本には四季があることで、毎年この時期になると花見をする方で賑わいます。海外の方からも愛される日本の文化の1つですね。今回は花見にピ...
食育
2024.05.01
-
基本的生活習慣の捉え方と体力・運動能力との関係① 目次子どもが「栄養・運動・休養」以外に確立すべき生活習慣失われにくい機能と能力、失われやすい生活習慣生活リズムを作る「風車理論」を意識してほしい子どもの睡眠時間短縮、夜型生活は生理現象にも影響体力や運動能力に直結する「十...
2024.03.11
-
季節の親子クッキング
ホワイトデーにぴったり!
「さくふわスモア」 3月14日はホワイトデーですね。バレンタインデーのお返しを何にしようか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。一見、海外の文化のように思われるかもしれませんが、実はホワイトデーは日本独自の文化です。今回はホワイトデ...食育
2024.03.04